日本酒関連。何か調べるのに使ったり、普段のお気に入りのサイトなどなど、リンク集です。


● 飲酒の強要反対運動

酒を飲まないやつら、集まれ!

   世の中には酒を飲めない体質の人や、酒の強要によって酒が嫌いになった人がいる。 つい酒好きはこういうことを忘れがちである。酒の強要は最低である。相手とそしてお酒に失礼。本当に お酒が好きなら絶対に止めるべき。
   そして、ただ嫌な思い出で嫌いと言う人は機会があればお酒に挽回の チャンスをあげてください。


● 連合会・協会関係他 日本酒総合ページ

独立行政法人 酒類総合研究所

   日本で唯一の酒類に関する研究機関。「国税庁」管轄から独立行政法人になった。 全国新酒鑑評会を実施するところ、といった方がピンと来るであろう。よくちまたで聞かれる 「金賞受賞」とかいうのはこの鑑評会でのことを示す。まあ言ってみれば良くも悪くも日本酒の 最高権威機関なのでしょう。
   その鑑評会の受賞蔵、研究室情報、お知らせ、などが見られる。

日本酒サービス研究会・酒匠研究会 連合会(S.S.I.)

   きき酒師認定試験などを行っている日本酒の総合機関。蔵元データベース、書籍、 クイズ、人気投票など内容盛りだくさん。他にワイン・ソムリエ関連、フードオーガナイザーなど・・・。 見たことがない方、一度は見てみて下さい。

原産地呼称日本酒(S.O.C.)

   日本酒の生産地域による特徴を保護し、かつその品質を消費者に対して保証する という目的を持つ。非常に素晴らしい理念の団体であり、大きな力になってほしい。是非見て下さい。
   S.O.C. は“Sake Origin Control”の略で、そのワインを中心とした産業を世界中で成功させた フランスの原産地呼称制度(A.O.C.)に準じたような制度。S.O.C.、もしくは更に厳しい条件の T.S.O.C.(Traditional S.O.C. 伝統的原産地呼称日本酒)の認定を受けるための条件として このサイトの理念、純米であることや、各地域で使用する米、水などを規定・保証し、日本酒の 特性である各地方の個性を守ろうというまことに当たり前で法律になってもいいぐらいの呼称制度 である。そしてしっかりとした品で足場を固め、世界への需要を目指しているところもよい。

日本産清酒輸出機構(JSEB)

   平成7年に設立。日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会が発足以来の 重要目標の一つ、日本酒の本格的海外進出の推進団体。

日本の酒 情報館 SAKE PLAZA

   港区西新橋にある日本酒造会館の 1F ・ 4F にある日本酒総合情報館のWS。 コンピューター銘柄検索、Video上映、酒・酒器・冊子販売、有料きき酒、きき酒テスト、 酒類関連書籍ライブラリ、多目的ホール、など充実の館内。しかしながら!!!!!土日祝休み なのだった・・・・・。しかも18:00で閉館・・・。「お気軽にご来館ください」って・・・ちょっと・・・。 頼むからせめて土曜だけでも開けてほしいです。
   WSの方はなかなか充実の内容。検索エンジンは本当に便利で関心。是非ご活用を。

長期熟成酒研究会

   日本酒は一年で飲むもの、という偏見を持っている方はいらっしゃらないで あろうか?日本酒にもワインで言う Vintage がある。古酒とか長期熟成酒とか言われるものである。 近年知られるようになってはきたが、まだまだ知名度は低い。そんな長期熟成酒の魅力たっぷりの ページ。よく出来たものはそこらの法外に高いワインなど足元にも及ばないうまさである。

酒インターネット倶楽部
なくなっています。(2005/05/16 確認)

   非常に役立つ日本酒総合サイト。各県の蔵元一覧など、自分の周りに蔵が あるかどうか調べたりするのにはもってこい。 (ただ情報が古く、もう廃業しているようなところもあったので確認は必要)
Sake WWW HomePage 地酒情報ホームページ

   地酒メーリングリストのメンバの有志 (全国地酒情報を結ぶ会と全国地酒マップを作る会)によって編纂された,地酒関連情報を提供するための もの。都道府県別日本酒データベースなど充実実直なサーバ。ただ実用的なメーリングリストや情報収集など のサービスを元に始まったためか、回線・サーバなどが重い?(特に都道府県別日本酒データベース) その辺りの補強の予定はあるのか?

SAKE王国

   非常にキャッチー志向の強い、明るくまあ初心者辺りにはよいサイトか?ただ日本酒に限った ページではない。用語集、キャンペーン情報など、非常にもりだくさん。

酒仙の会

   1983年9月に創られました。  「日本酒を愛し、食文化にうんちくを傾け、楽しい語らいを求める  酒好きの、酒好きの手による、酒好きのための会です。どなたでも参加できます。」だそうです。

酒蔵の街

   日本各地の蔵元の「銘酒最新情報」とウンチク?全国729の蔵元の 情報一覧があります、とのこと。蔵元名簿(みたいなの)はまだまだ掘りきれていない感じ。 調査・UpDateをもっとがんばってほしい。


酒ねっと倶楽部 ぽんしゅーる

   なんかタイトルは・・・な感じだが、お酒が好きな人たちの気楽な集まり。 「酒ねっと倶楽部はインターネットを通して知り合ったHP運営者、アクセス者で結成した会です」 、との通り、MLや情報発信、掲示板、おすすめなど過不足なく充実の内容。


JANOME!(じゃのめ)〜日本名門酒会〜

   日本名門酒会のページ。商品情報、イベント情報、お店情報、お酒の 知識集などなどとにかく豊富な内容。よいページである。一回は覗いて損はない。


酒おこしまちおこし研究会の日本酒サイト

   広島発、酒おこしまちおこし研究会の日本酒サイト。「清酒を核とした交流の集いを 定期的に開催していく」会だそうです。
   「ところで、清酒においては級別廃止、消費者指向の多様化、ビール・洋酒等 との競合による需要低迷など酒蔵をめぐる環境には厳しいものがあります。」「このような状況の中で、酒造業が 美味しい酒を造り続けるためには、各地の伝統的地場産業として発展し、地域活性化の拠点となりうるような 環境づくりや一般消費者の清酒リテラシーの促進が不可欠です。」とのこと。データ集、書籍紹介等も充実。


● 個人のページ

なかむらの酒の情報と歯の相談のページ

   ちょっとかわりダネ・・・歯医者さん?酒と歯の情報のページ。 歯と口腔周囲についての相談のページ(無料)、東京都八南歯科医師会のwebページへ(特に、八王子市・ 日野市・多摩市・稲城市にお住いの皆さんへ。)だそうだ。
   もちろん加えて、ビールと地酒のコーナーがある。

ちょっとわかる日本酒

   酒蔵訪問記など、個人のページとして綺麗にまとまっている。ほか、酒の造り方 や用語集、分類・表示など。みやすくよいページだと思います。

酒蔵を訪ねて 座酣々

   こちらも酒蔵訪問記が充実。他、「吟醸酒と料理を楽しむ会」や鑑評会情報、 酒房いろは、リンク、そして焼酎に関してなど。

日本酒ばんざい

   ここ一月ほどの間に飲んでよかった日本酒・ビールの感想、日本酒との出会い と楽しみ方。純米酒・吟醸酒と言うもの。日本酒についてウンチク。その他日本酒リスト、など。

日本酒を味わう

   お酒リンク集。“国語教師のための教材研究室”というページの下にある何が何だかな ページ。まあ広い範囲のリンク集。

kjmほおむぺえじ 日本酒

   kjmはハンドルだそう。コンピューター関連のライターとのこと。日本酒について 丁寧にまとめていていらっしゃる。日本酒変遷、参考文献、リンク集、その他・・・初心者にもよいかも。

本当の日本酒

   佐賀医科大学のある方のページ。「日本酒の味を覚えたころ、純米酒じゃなければ お酒じゃない、と思っていました。」うむ、うむ。「しかし、実際に飲んでみると純米酒以外にも美味しいお酒はたくさん あるようです。」こけっ。なかなか誠実に日本酒についてまとめていらっしゃる。

Jun's Home Page 趣味の世界−日本

   酒東京都立大学宇宙物理理論研究室の方のページ。好きな日本酒、「○○○く」(プロジェクトD) など。好きな日本酒、みな味が濃い系、純米だ! Great!!(そう思うのは私だけ?)

山歩き、自然、人とのふれあい

   山歩き、自然、人とのふれあい、「島岡家のホームページ」だそうです。 主にアウトドアについてが多いみたいです。画像もたくさんあります。その中の“おいしいお酒の飲めるところ”にお店の 紹介などがあります。

酔っぱらいの館

   酔っぱらいの館。生態レポート、乗り越し選手権、とまり木(お勧め飲み屋) 、 物置き、バーチャル飲み屋 酒゛家、飲み屋エクスプローラ、飲み屋街(酒関連リンク集)、 粋な街(限定リンク集)、酔っぱらいのつぶやき(BBS)、などなどメニュー見るだけで強烈そうなページ。


● お気に入り蔵元

樽平酒造株式会社

   我がいとしの樽平酒造のページ。頑固なまでの濃い味・個性。すばらしい。

泉橋酒造株式会社

   我が神奈川県の醸造活動行っている蔵14蔵のうちHPがあるのは3蔵。そのうちの おすすめはここ。海老名の田んぼの中にあるこの蔵は非常に綺麗。神奈川の他の酒蔵紹介など含め、なかなか きれいなおすすめページ。日本酒の蔵元 WS の少なかった黎明期から.comドメインを取得していたことといい、その熱意とCoolさに頭が下がる。酒もオススメ。特にここのお酒は香りがとても綺麗。蔵を訪ねると 「酒友館」という販売所兼試飲所みたいなのがある。いい意味で堅苦しくなくてよい蔵。神奈川県酒蔵巡りも 見て下さい。

株式会社佐浦

   吟醸ブーム(もうなつかしい言葉だ・・・)の火付け役の一つ、浦霞の蔵元。ここの酒 はどれもとてもバランスがいいと思います。

車多酒造株式会社

   超有名で、それをうらぎらないうまい酒、天狗舞を造っている。ただいま準備中のよう。

株式会社一ノ蔵

“ローテクとハイテクの調和”は言い得て妙。純米造りを推進するすばらしい蔵。

朝日酒造株式会社

   もうここを見ている人で名前も知らない人はいないでしょう。“久保田”“朝日山”の蔵。

千寿酒造株式会社

   特筆すべきことは、終戦直後の米が不足していた昭和21年から五十年以上にわたり、 吟醸酒を造りつづけてきたことである。これは、代々の当主が「酒造りの原点は、手作りの吟醸酒にあり」と 考えていたことに拠る、とのこと。しっかりした造りの味である。

宮坂醸造株式会社

   真澄を造っている蔵。ここのお酒はとにかくおいしい。とてもしっかりした味なのに しつこくない。

酔鯨酒造株式会社

   いまやかなり有名になった感のある酔鯨酒造のページ。そのクリアな味と、 インパクトのある名前でなかなか印象深い。

嘉美心酒造

   『私たちはお酒を作ることではメーカーですが、生きる上では消費者です。 だから家族の口に入れさせたくないものは作りません。』がすべてを物語る。甘口・旨口なしっかりした味の 多種多様な個性的な酒を造る。すばらしいのひとこと。食品、特に日本酒などにおける自由競争とは こういうことではないか?

本家松浦酒造場

   東洋一の大鳴門橋、その鳴門海峡を渡り、四国88番札所霊山寺のふもとに創業文化元年 (1804年)以来190年余り歩んで来た蔵元。看板銘柄「鳴門鯛」。

簸上清酒

   島根県の山の中、もう広島に近い奥出雲にある蔵。泡無酵母発祥の蔵としても知られる。 また、奥出雲は改良雄町、五百万石、神の舞などの酒造好適米の産地としても有名である。日本の競馬史にて 名高いオーナーブリーダー、シンボリ牧場・和田家との縁で、日本競馬史上最強馬、“皇帝”シンボリルドルフ をイメージしたブランド、「七冠馬」を平成8年から発売している。“ルドルフの今”を紹介するページも あります。酒は味がしっかりしつつ、切れ味鋭いすばらしいもの。

白木恒助商店

   かの達磨正宗を造る白木恒助商店(岐阜)のHPがついに登場した!!。お薦めでも紹介 してはいるが、是非このページは見るべきである。見向きもされない頃から古酒造りを手がけてきた熱い思いが 語られる「我が社の酒造り 長期熟成酒・古酒について」連載など見所なかなか多し。いかにも手作りな温かい ページも魅力である。

第一酒造株式会社

   開華を造っている蔵、第一酒造のHP。非常に見やすく、型通りの綺麗なページ。 蔵元・杜氏・商品紹介、アクセス方法、商品購入etc. “今月のPUSH”には地元の情報(佐野ラーメンetc.)その他 も出ていた。蔵の場所は地図によるとあの佐野厄除け大師のそばらしい。

小澤酒造株式会社

   澤乃井で有名な東京都青梅の蔵元。見学なども随時行っており、観光的なスポットとしても 注目されている。HPには蔵のことだけでなく、近くの美術館、食べ物などに関する情報も。まとめかたも綺麗。おすすめ。

田村酒造場

   東京都福生市にある隠れた銘酒、嘉泉を造る蔵元。非常に広々したよいところ。HPはちょっとまとめ方が散漫になっているところはあるが、醸造の風景、商品案内、田村酒蔵によせて〜奥多摩の銘酒「嘉泉」と田村半十郎氏を訪ねて〜などなど。

石川酒造株式会社

   東京都福生にあるもうひとつの蔵元。“多満自慢”はかなり有名であろう。また、ここでは地ビールブームなどとは関係なく、明治の頃より醸造しているらしい。現在造られるビールは“多摩の恵み”。酒蔵レストラン、「福生のビール小屋」が敷地内にある。蔵案内、商品案内、秘話、前述レストラン案内、Link、などなど盛りだくさんの内容。

西岡酒造株式会社

   「案内・管理作成は、もちろん八代目儀兵衛自ら行います」とのこと。八王子には3つ蔵があるが、そのうちのひとつ。看板銘柄“月丸”について、音草紙『月丸』(酒蔵コンサート)をはじめとしたイベント情報、見学案内、 アクセス、歴史など。最近リニューアル、レイアウト法などが綺麗でとても見やすく情報も満載。東京近郊の方は比較的行きやすいので是非アクセスしてご訪問を。

白瀧酒造株式会社

   今は懐かしき地酒ブーム(なんか小恥ずかしい・・・)のころ有名になったのでご存知の方も多かろう、“上善水如”“白瀧”などを造る蔵元。新潟らしく非常に綺麗な酒を造るのは得意であるが、イメージよりしっかりした酒も造る。

株式会社南部美人

   旧久慈酒造合名会社。そのまんま南部美人の蔵元。ひょんなことから存在を知るにいたったサイト。更新が頻繁で情報量が豊富。 久慈酒造のご案内、スタッフの紹介、南部美人流酒造り、ビストロ南部美人(地元の郷土料理)、 南部美人四季だより、酒蔵のある街(岩手県二戸市)、今月の美人と飲む酒、南部美人商品紹介、 イベント情報、味わえる店・買える店、若奥様の日記、電子掲示板、LINK、メディアな南部美人、 酒粕と美容と健康・・・etc.盛りだくさん。英語ページ他、気合いの入りかたがいいです。

亀岡酒造株式会社

   純米しかないのだ。純米酒と低温長期熟成。「原料に特化し、造り方に特化すること。米造り・酒造りのひとつひとつを深く掘り下げ、狭い地域に特化することによって、世界に通用する価値を見いだし、それを発信していきたいと考えました。酒が素晴らしいのは米が素晴らしく、米が素晴らしいのは水であり地域が素晴らしいのだと。」
   心打たれるこの言葉。これぞ日本酒の目指す道だ。すばらしいと思う。

舞姫酒造株式会社

   蔵構えが非常にかっこいい諏訪の蔵。酒質は非常に非常に綺麗。古酒なども手がけていることでも有名である。綺麗な蔵の名に負けないバランスのとれたすばらしい品質の酒を造る。

麗人酒造株式会社

   しっかりした酒、特に古酒系の品質は圧巻。シェリー樽で熟成させた「酒古里」(しゃぶり)をはじめ、口にすれば誰もがその質に舌を巻くであろう。また、諏訪浪漫というビールの醸造も手がけはじめた。

仙禽酒造株式会社

   ひょんなところから知るに到った、江戸時代後期、文化3年(1806年)創業の醸造一筋の蔵としては栃木県内最古の酒蔵。とてもファンシーな(?)WS。最近リニューアルしたばかり。今度お酒を入手して飲んでみます、はい。

株式会社オードヴィ庄内

   創業明治8年の山形の蔵。ちょっと変わった名前だ。
   酒造りの信念『すべて手造り、日本最高の酒を造る(社長「佐藤 晴之」) 『個性的な酒造り』をモットーに (杜氏「佐藤 利通」) とのこと。


● 酒販店・飲食店等のサイト

大星岡村

   酒販店・・・じゃないなぁ。問屋さん?・・・有名なんだけど、なんなのかわからない です。誰か知っていたら教えてください。(リンク希望メール出した時に一緒に何なのか質問しておいた のだけれどお返事こない・・・)
   蔵元紹介、酒販店紹介、飲食店紹介、用語集などなど、見やすく適度な情報量。

えりはどっと混む(eri8.com)

   何やら女性がやっている人気サイトのような名前だが、茨城県ひたちなか市に ある“えり酒店”のホームページ。「木村家で作った米、ひたちなかの干しいも、地酒、納豆、食品、 珍しいタバコなど、茨城で人気の商品を中心にお届けします。」とのこと。茨城の地酒紹介がある。
   “えり”が何なのか気になる方はアクセスしましょう。

LIQUOR LAND

   広島県広島市の 「あらゆるジャンルの酒専門店 リカーランド」です。 地酒の欄に私の好きなものが多かったので。

リカーハウス ながさき オンライン

   長野県諏訪郡下諏訪にある日本酒とワインの専門店。地元諏訪の酒をはじめ、 オリジナル清酒や店主自らのワインの買い付けなど、なかなか精力的なよう。

酔筆 〜Suihitsu_Index〜

   三重県伊勢市にある酒問屋 株式会社 井阪商店のWS。 「酔筆」は酒と文化を語る冊子だそう。
   かっこいい index ページから、最新ニュース瓦版、日本酒道楽、 井阪の名酒25選の蔵、至福のひとときプレゼント、「酔筆」図書館、酔筆リンクなど。

酒房まつり

   つくばの飲み屋さんの日本酒についての話の項。行ったことはありませんが、この 知識集はなかなか。

美酒蔵

   愛知県豊橋市の(株)早川商店 がつくっている WS。「その地方ならではのお酒と、 お酒にかかせない肴や 酒器、お酒と深くかかわっている地元の祭りや 郷土料理、そして、酒造りに たずさわる人たちの お酒の味わい方 など」、とのこと。なかなか綺麗にまとまっていて内容も充実。 とてもよいサイトです。

山源酒店

   東京の田舎 青梅の酒屋。地元蔵、「沢乃井」の小澤酒造の紹介、他。 小澤酒造の紹介の文章がなかなかいいです。YAMAGEN HOMEPAGE since 1997。

純米王国 宮城のお酒

   松平酒店の?、宮城のお酒ホームページ。「・・・・・・米を小さく削って造る値の張る吟醸酒はどこの メーカーでも旨いに決まっています。荒っぽい言い方ですが蔵元の実力は米の特徴を生かした純米酒で 決まります。・・・・・・」全くだ。削ればいいってもんじゃなーい。
   宮城のお酒について、またオーダーフォームもある。

(株)藤小西

   きき酒師とワインコーディネーターを擁する気合の入ったお店。店員の方は とても親切丁寧。日本酒・ワインたくさん。メールマガジンはちょいとワイン偏重だが、文章びっしり で感激。(いつもお疲れ様です。)
   地下鉄丸の内線 中野坂上駅 からすぐ。

佐川商店

   福島県須賀川の酒屋さん。地元唯一の蔵、三立酒造の「三立」銘柄独占ネット販売をはじめ、 福島の酒がずらり。加えてオリジナルラベルや見積もりその他サービス。酒屋&飲食店リンクの充実ぶりも 目を見張る。その他日々パソコンパワーアップ(Athlon派のよう)&ベンチマークテストに精を出し、何故かプロ 野球への Link も。。。。となかなか盛沢山。


● 法人その他

酒好人

   株式会社 ピーエムシーによるショッピング、グルメ情報、 情報の提供・交換などの総合サイト。
   「ここは、酒の製造・販売をする人、料理を作り酒を提供する人、 酒・食をたしなみ興味のある人々、食材、酒器やお酒に関連した商品を仕事にする人々 が集うぺージです。お互いの共通点は言うまでもなくこのうえもなくお酒を愛し、 お酒が好きであり、業としているという事です。」とのこと。
   会員になる(無料)といろいろなサービスが受けられる模様。

株式会社フルネット

   日本酒関連の情報誌出版とイベント企画・運営・プロデュース、という何と評価 していいのかよくわからないサイト。どのカテゴリにしていいのかよくわからない。書籍はなかなか 興味をそそる。が、ちょっと高いか?日本酒専用電子適温庫の紹介もしている。

Earth Field

   Earth FieldブランドのHP。「自然をこよなく愛する方々の、いろんな活動に お役立ちできるホームページです。どうぞ御参加ください。」とのこと。
   何故ここに載せるかというと、この中に Earth Field Club内に“山の名前付く酒” というコーナーがあるためである。なかなか興味深い。

(株)世峰貿易 SEBON CORP KOREA

   健康食品関連事業などを行っている韓国の法人。なぜ日本酒なのかって?・・・
「「ツイン・ミネ」をご案内致します。糖尿病、高血圧、アトピー性疾患などにも優れる効果があると 認められたものです。お酒、コーヒーや飲み物に適量の添加で磁化性天然ミネラルがたっぷり!! お酒を飲む時、一緒に飲用すれば二日酔いが起きないようにアルコールの分解性が抜群です。」
だそうです。
   何でも、以前韓国の酒造のために日本の乳酸を輸出するような仕事をしていた そうです。非常に興味深いです。水のミネラルバランスは日本酒醸造への影響も大!今後「ミネラル」 は注目かもしれません(?)。




[純米酒しか飲まない会 ホームへ]
AZUMA.Yoshikazu(C)1999