HPテーマの分類

各テーマ欄の、項目をクリックすると、直接ジャンプします

2024年4月28日…最終改定
テーマは15個
テーマ毎「・新項目順・」になっています。学校種の分類は出来ていません。

(0)現在取り組んでいるテーマ「評価システム」
(1)私の主張 (2)道徳教材 (3)子供たちに良い話
(4)学習法・学習理論 (5)受験問題の解法テクニック
具体例(6)国語 (7)英語 (8)算数 (9)数学 (10)理科
(11)その他  (12)チャレンジ問題
(13)趣味「野球・スキー・神田囃子・天体観測・磯遊び・作詞作曲ほか」



(0)重み付き評価システム解説
「4観点評価」評価システム・ 「小テスト等」評価システム・ 「評価システムの概要」・ 「システムの原理」・ 「4観点の評価対象」・ 「システムの構造」・ 「具体的にセルに書き込む数式」・ 「使用上の留意点」・ ウィルス対策の保証のない「EXCEL実ファイル」



(1)私の主張
「参拝のマナー」・ 「日本の古代史・理科的推理」・ 「数学の学習法」基本と応用技の分離・ 「ステップアップ学習法」・ 日本人の考え方・ 復活『七ヶ宿伝説』改訂版・ 韓流時代劇から学んだ『日本と韓国の歴史関係』・ 『手作り立体マスク』の薦め・ 現代版『自給自足考想』・ 「科学する心」・ 「奇跡の星・地球」・ 「ダンマパダ・仏陀の言葉」・ 「今、徳川家康のすすめ」・ 「人類といじめ問題を考える」・ 「材木岩の不思議」・ 「熊が冬眠する前に考えた」


(2)道徳教材
「自殺を考えている人に」・ 「出来ない事は」・ 「騒ぐ子供」・ 「今日も泣けたぜ」熊自伝・ 「今日も泣けたぜ」中学教師編・ 「猿の川流れ」・ 「人類といじめ問題を考える」


(3)子供たちに良い話
「いて座にまつわるお話」・ 「いただきますとご馳走様」・ 「熊先生が吠える」・ 「算数と数学の違い」・ 「出来ない事は」


(4)学習法・学習理論
「ステップアップ学習法」・ 「数学の学習法」基本と応用技の分離・ 「図形の証明」・ 「都立高校入試必出『図形解法』」・ 「ワークブックの活用法」・ 「インド式計算に思う」・ 「家庭学習」・ 「家庭学習は1時間で」旧・ 「熊学習PDF版」・ 「公立数学必要な知識」・ 「埼玉県立高校分析」・ 「算数と数学の違い」・ 「小学生のための受験準備」・ 「ノートの使い方で変わる計算力」・ 「数学の反射」・ 「反射の反射」EXCEL版・ 「面接はこうだ」・ 「面接試験は志望の動機から」・ 「面接になれば必勝」・ 「六単語暗記法」


(5)受験問題解法
『一次関数のコツ』・ 『合同式の解説』・ 『合同式のコツ』・ 「数学図形『面積比問題急所』」・ 「都立入試理科の分析」・ 「都立入試数学に便利」な3つのコツ・ 「数学の学習法」基本と応用技の分離・ 「図形の証明」・ 「都立高校入試必出『図形解法』」・ 「熊先生の手口」新版・ 「教科書に載らない受験数学解法」・ 「熊先生の学習法」・ 「高校受験・大学受験のコツ」・ 「公立高校受験・必要な知識」・ 「埼玉県立高校受験分析」・ 「作図問題はひし形で」・ 「思考力判断力を活かした学習法」・ 「受験問題への取り組み」・ 「小学校勉強の基礎」・ 「入試必修基本計算」・ 「はじきの法則」・ 「反射的に考える事」・ 「ヒントを読み解く」問題・ 「ヒントを読み解く受験問題」教本原稿・ 「勉強について思う事」・


(6)国語
「活用の見分け方」・ 「国語は漢字」・ 「呉読みと漢読み・部首」・ 「接続詞のあらまし」・ 「六単語暗記法」・


(7)英語
「英文和訳」は一つで・ 「英語のコツ」・ 「Phonix フォニクス」英語の読み方・ 「英文の構造」・ 「暗記はエヴリデイユース」


(8)算数
『直角三角形3つの相似』改訂版・ 「分数に慣れよう」・ 「三点法・4×4の表」・ 「仕事算の考え方」・ 「単位の物差し」・ 「とりあえずの方法」・ 「九去数」・ 「比の計算」・ 「分数じゃなきゃ」・ 「面積比」・ 「割合の計算」


(9)数学
『極限値問題はロピタルの定理』が超時短・ 『微積は指数の分数表示』が時短・ 『最大値。最小値問題』の再掲と追加・ 『奇数乗公式』の提案・ 『因数分解の分類』5ポイント10パターンで・ 『都立入試から学ぶ』空間図形問題の時短・ 『受験は時短』2分で解ける問題・ 『直角三角形3つの相似』改訂版・ 『和算と「合同式」の関係』・ 『合同式の解説』・ 『一次関数のコツ』・ 『合同式のコツ』・ 「数学図形『面積比問題急所』」・ 「都立入試数学に便利」な3つのコツ・ 「数学の学習法」基本と応用技の分離・ 「図形の証明」・ 「都立高校入試必出『図形解法』」・ 教科書では教えない『縦計算』と『解の公式応用』・ 「『平方根』は4ステップで」・ 「『解の公式』こんなに便利」・ 「比例・反比例」・ 「平均計算問題」・ 「一次方程式」・ 「覚える二乗」・ 「解の公式が命だ」・ 「関数の躓き『比例・反比例』」・ 「最大最少は5分割」・ 「作図問題はひし形で」・ 「証明問題のコツ」・ 「素因数分解と九去数」・ 「相似比の問題」・ 「直線の三等分」・ 「比の計算は分数で」・ 「ベン図と表」・ 「面積比」・ 「面積問題三種の武器」・ 「連立方程式の書き方に工夫」・ 「三角関数必勝の手順」高校・ 「三次関数は五点法」高校・ 「新六分の一公式」高校・ 「中国式剰余定理」高校・ 「二次関数『未定係数の五分割』」・ 「不毛な加法定理」


(理科)
「『物理基礎の重要項目』『力の作図』」・ 「入試問題『化学の攻略法』」・ 「都立入試理科の分析」・ 新課程対応『中学理科』メニュー・・
『三点法と4×4の表』・・ 三点法応用『濃度問題』・・ 「はじきの法則の弁解」・ 「エネルギー問題」・ 「周期表」大学まで通用する・ 「イオン化傾向暗記法」・ 「炎色反応暗記法」・ 「月時刻問題」・ 「月や天体の動き」・ 「月と時刻」・ 「光と音」中1・ 「力と圧力」中1・ 「物質の姿」中1・ 「気体と水溶液」中1・ 「生物環境と植物」・ 「実験操作」中1・ 「植物の仲間」中1・ 「火山と地震」中1・ 「地層と岩石」中1・ 「電流と電圧」中2・ 「化学変化」中2・ 「消化・循環・呼吸」中2・ 「天体の運行」中3


(その他)
「教員になる」・ 「教師とは」・ 「プロフィール」


(12)チャレンジ問題
「ちょっと切れ味の良い問題」20題R39・ 「難読地名」


(趣味)
旧「野球・ソフトボール」・ 「物理学応用の新野球理論」PDF版・ 「神田囃子」・ 「磯遊び」・ 「スキーはパラレル」・ 「天体観測」・ 「難読地名」・ 「貧乏男子のギター」24曲・


コンコンチュウチュウの似顔絵

……> ページの先頭に戻ります

・・・・> ホームに戻ります