-めぽっく21−<地域情報>神奈川県茅ケ崎市 紹介

2009年 茅ケ崎市 男女平等参画推進事業 紹介

このページの最後に、婦人週間・女性週間および男女共同参画週間など
国の啓発ポスターについて、少しまとめてご紹介しています。順に送ってご覧ください


2015年1月現在の情報に更新しました



2009年6月 男女共同参画週間 企画事業

  ●女性センター登録団体と共催で講座を開催
 



片付け上手はお料理上手!
〜残りもので“かんたん”&“おいしい”お弁当づくり〜
 6月25日(木) 10時30分〜14時00分
 講師 茅ヶ崎市食生活改善推進団体会員
カラーセラピーで本当の自分を発見!
〜今日のあなたはどんな色?

 6月26日(金) 13時30分〜15時30分

 
講師 池田明嶺(カラーセラピスト)
映像を通して考えてみよう!
今どき『女と男』事情〜誰もが幸せでありますように

 6月27日(土) 11時00分〜12時00分
 講師 茅ヶ崎市母子寡婦福祉会会員
ミニシアター「私が私でいること あなたがあなたでいられること」
 6月27日(土) 13時30分〜15時30分
 講師 おばんばやし
茅ケ崎市 男女参画社会課HP 講座のお知らせ より抜粋、再編集させていただきました

市民フォーラム 〜未来をひらく男女共同参画社会〜

7月4日(土) 14時から16時半

場所 茅ケ崎市役所 分庁舎コミュニティホール

 講師 上条茉莉子さん(NPO法人コペルNPO)



パネル展示 6月23日〜29日

市役所2階市民ロビー       アンケート調査結果

一枚の展示板の表裏




意識調査の比較
(「ちがさき男女平等参画プラン」ができた頃と、最近の調査)

質問項目
男女平等意識について 1 家庭生活で 2 職場で 3 社会通念・習慣・しきたりで
意思決定の場に女性の参加を増やす 市管理職 市議会議員 審議会等
下のグラフ参照
女性が仕事を続けることについて できるだけ続ける方がよい・子どもができるまでは働くのがよい・子どもができたらやめて、子育てが一段落したらまた働くのがよい
男性の家庭参加や地域参加をすすめる 社会参加をしているひと
男女共同参画施策について知っているか ちがさき女性プラン 女性センター






現在のちがさき男女平等参画プランができた頃


最近の調査から




登録団体活動紹介



女性センター登録団体
茅ケ崎市母子寡婦福祉会 ポレポレ ちがさき 女のホットライン・湘南
ミクシテ〜
「ちがさき男女平等参画プラン」を
推進する会
茅ケ崎市食生活改善推進団体




●過去のポスター展


茅ケ崎市女性センター(現「茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ」


     茅ケ崎トラストビル4階
   JR茅ケ崎駅北口徒歩5分




くわしくは
茅ケ崎市HP
男女平等参画課
(男女参画社会課)をご覧ください
当ページ作成にご理解・ご協力いただいた
茅ケ崎市職員ならびに市民の方々に
厚く御礼申し上げます

                             過去の啓発ポスター 紹介

一番左) 2001年第1回 男女共同参画週間
「のびやかに生きる男女の参画社会」
男女共同参画推進本部



右上) 1990年第42回婦人週間
「フレキシブルに
女と男の当然(あたりまえ)
右上)
1957年
4月10日〜16日
第9回 婦人週間
「婦人の力を
やくだてよう」

※婦人週間・女性週間ともに旧労働省が主唱したものです
  右下) ↑1998年 女性週間

           世界のポスターも
     

1957年 第9回 婦人週間              1958年 第10回 
上の2枚のポスターの写真画像掲載につきましては
厚生労働省 雇用均等・家庭児童局 総務課に
著作権等を確認していただきました

1998年 女性週間

「21世紀に向けて
自分らしい
生き方ができる
社会を創ろう」

婦人週間と同じく、旧労働省が女性の地位向上のための啓発活動を目的として作成したポスターです
こちらのポスターは最近のものなので、厚生労働省 雇用均等・家庭児童局 雇用均等政策課に写真画像の使用許可を得ました


茅ケ崎市女性センターでの展示ポスターは

男女共同参画センター横浜(フォーラム) から貸出されたものだそうです

くわしくは 情報ライブラリ → 展示資料セット貸出(pdfファイル)

ポスター画像のHP掲載に先立ち、いろいろとご教示いただきました

びぃは、横浜のフォーラムに
まだ行ったことがありませんが
   ずうっと憧れてます


婦人週間から女性週間、そして男女共同参画週間へ

婦人週間 1949年〜
 1997年
主唱:
旧労働省
日本の女性が初めて参政権を行使した1946年(昭和21年)4月10日を記念して、1949年(昭和24年)以来、毎年4月10日に始まる1週間を「婦人週間」と定め、女性の地位向上のための啓発活動を全国的に展開
女性週間 1998年〜
  2000年
同上 「婦人週間」が50年目にあたった1998年(平成10年)を機に「女性週間」と改称
男女共同参画週間 2001年〜 内閣府その他の男女共同参画推進本部構成府省庁 「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である1999年(平成11年)6月23日を踏まえ、2001年から毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を全国的に実施


2001年第1回からの<男女共同参画週間(6月23日〜29日)ポスター>一覧

内閣府男女共同参画局の許可を得て
転載させていただきました
平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度
 
平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度
平成21年度
くわしくは、内閣府男女共同参画局 HP トップページ メニューより

カテゴリー ■啓発活動 男女共同参画週間 をご覧ください




↓以下の施設は、2011年3月31日で閉館しました。


財団法人 女性労働協会 女性と仕事の未来館

3階:あゆみ展示室「行政展示」では
1947年、労働省婦人少年局(現:厚生労働省雇用均等・児童家庭局)が誕生してから
現在までの、女性にかかわる労働行政のあゆみを
ポスターや資料により紹介しています
                           (上記HP「働く女性のミュ−ジアム」より抜粋)

ポスター一覧 (未来館ライブラリー 「女性労働行政資料画像データ」より)

                     展示品貸出の案内
       
女性と仕事の未来館の許可を得て           
HPトップページと、内部リンクもさせていただきました

2009年男女共同参画週間へもどる

 めぽっく21 ホームへ