よく遊びに行くページや、よく利用するページです。


トップページに戻る。

ここでは、私がよく訪ねるページをリンクさせて頂きました。
色々なコンセプトを持ったページが有りますよね!! 音声でも使えるページを中心に集めました。


★ひでりんさんのホームページです。
長いお付き合いのあった彼女ですが、残念ながら2021年5月に天国へと旅立ってしまいました。 ご家族のもと、ホームページは継続するようですので、ちょこっと読んでみてはいかがでしょうか。

★ながい、ながぁいお付き合いのネットモさんのブログです。趣味の釣りや、四季の移ろいに至るまでボリューム満点の記事が見どころです。コメントの数もすっごい。皆さんも一度のぞいてみてね!!

★鉄道とパソコンが大好きなあーちゃんのHPです。ドンママと同じ目の病気をもっていますが、とっても頑張り屋さんな彼女。チャレンジがいっぱいな日記も見どころです。

★2018年10月からスタートしたネットラジオの番組です。千葉県在住のアーティスト「airfolg」のお二人がパーソナリティーとして、新しい視点で文字を形にして伝える、新しいタイプの視覚障害者のためのラジオ番組です。一度、聞いてみてはいかがでしょうか?!

★網膜色素変性症のことが詳しく説明されている「難病情報センター(公益財団法人 難病医学研究財団)」が厚生労働省補助事業で運営しているホームページです。患者さん、ご家族の皆様および、難病治療に携わる医療関係者の皆様に参考となる情報を提供しています。

★四国新聞社の音声ユーザー向けのページです。 シンプルで使いやすいページだと思います。 全国のニュース・世界のニュースなどがリアルタイムで入手できますよ!!

★主婦には必要な六曜(大安とか仏滅など)。 こちらのサイトは、音声でもしっかり分かる作りです。 冠婚葬祭には不可欠ですもんね!!
ネットリーダーでの操作は、Tキー(TシャツのT)を押すと、日(日曜日のニチ)と読み上げます。
そこで、インサートキーで表読みモードにすると、カレンダーのように数字が並んでいるので、上下左右キーで読み上げることができます。

★インターネットの電子図書館です。 無料で読書が楽しめます。 音声ソフトをお使いの方もOKです。 ファイルのダウンロードもできるし、その場で読み上げさせる事もできますよ!!

★ドンママが参加している障害者の在宅就労団体 『NPO法人 バーチャル工房やまなし』のホームページです。 社会参加、就労、アクセシビリティなどなどを目的とし 平成21年6月にNPO法人としてスタートしました。 どうぞご覧になってください。 私の仲間達が一生懸命 頑張っています。

★KSB瀬戸内海放送で放送されている盲導犬の番組がご覧になれます。
これまで日本盲導犬協会は、視覚障がい者の自立と社会参加を推進するために、盲導犬の育成に力を注いできました。
日本の盲導犬育成は今や世界と肩を並べるまでに熟成してきました。日本で活躍している盲導犬は796頭(2024年3月末時点)。
「身体障害者補助犬法」により、ハーネス(白い胴輪)を付けた盲導犬とともに盲導犬ユーザーは公共施設や交通機関、飲食店・スーパー・ホテルなどさまざまな場所に行くことができます。
そんな盲導犬ユーザーと、大切なパートナーの現在の様子をお伝えします。
(以上、KSB瀬戸内海放送のホームページより抜粋)

トップページに戻りまーす!