OKAZU
2001.09.16
ハサミでカット
お気に入りのキムチ(松の実、イカの塩辛が目視できる)、
サッポロビールでグビっと流しこむ。
東京シティ競馬の記念缶。 
田口ランディの「できればムカつかずに生きたい」を注文。
この人の本、初めて読んだのは「もう消費すら快楽じゃない彼女へ」。
…美容院で髪を切りながら、渡された女性誌に目を通す。
連載されている渡辺淳一のコラムが面白かった。
「ラブレターの研究」というお題。
彼が高校3年の時、相手は、同じ学校のひとつ年下の女子生徒。
彼女から送られたラブレターについての考察。
高校生が書いたとは思えない、トーンの暗い詩的なフレーズ。
彼女は渡辺淳一と別れた一年後、真っ赤なコートを羽織って阿寒湖で自殺する。
天才少女画家としてもてはやされ、
高校生でありながら複数の男性とつき合い、自由奔放に生きた彼女。
自殺する数日前に、その複数の男性達の窓辺に訪れ、
真っ赤なカーネーションを残していったんだそう。
もちろん、渡辺淳一のところにも…。
渡辺淳一が後に取材したところ、その男性たち誰もが、
彼女が一番愛していたのは自分だったと思う。
と、しみじみと語ったそうである。
フフン、はは〜んてな感じである。秋だな〜。
さて、「ブリジット・ジョーンズの日記」(映画)
まりこ氏はすでに観てしまって、すごくよかったって。
私も観たい。京都のリカちゃんも観たいって。
ささ、仕事しよ。来週は忙しいぞ。現実は厳しいのだ。
ビールは1缶で充分。
OKAZU・index
ビビンバ団・home