番外編・
OTHERS
7月19日 ほんの少し帰省。
父のパソコン道が少しづつ進化している。
とうとう自宅にADSLを導入した。
けど、設定は苦手という。私も苦手。
苦手ものどおし協力しよう!ということで、ドライブがてら帰省する。
一応手土産に、両親にはお煎餅、姪・甥にはお菓子を持参。
外国製こんにゃくゼリーと、色付き綿飴(Cotton
candy)
朝いちで家を出たら、常磐道に乗ってしばらくして眠くなってきたので、
SAで休憩。
アイスコーヒーを飲もうと思ったら、ふと美味しそうな肉じゃがが目にとびこんで来た。
う〜ん。
人参、嫌いだけど、ちょっと美味しそう。
もう一度食堂のメニューをながめてみると、
「自家製もつ煮 150円」。というのが目にとまる。
朝からものすごいお天気で、ビールを飲みたいところだけど、
そりゃ運転しないといけないからNGだと思い、
でも、モツ煮なら食べても逮捕されないだろう。
ということで、アイスコーヒーとモツ煮を注文。
いやはや、おいしゅうございました。
大き目にゴロンとカットした大根に柔らかいモツの味がたっぷり染みて、
キリッと醤油がきいていて。
茨城は養豚も盛んだから、いいモツも手に入るのかな。なんて思いつつ、
家路を急ぐ。
家に着くと、まず昼ごはん。
近くの焼肉屋さんを予約してあるとか。
両親は石焼ビビンバ、私はユッケビビンバを注文。
(なんとなく、行きのSAでモツ煮を食べたことは話さなかった。)
さっと食事を済ませて
ADSLの設定をしながら、プロバイダーに電話をしたり、
ついでに、父のHPのFTPの設定をしたり、時間があっという間にすぎる。
最後に「これ以上教えてもらうと頭がパンクするので、もういいです」
と、父に告げられる。なぜか、敬語を使う父である。
帰り道、夏の空にみとれてSAにより、写真撮影。
新しいデジカメは、風景も撮れるのが魅力。
こんな感じでカシャカシャ。

OTHERS・index
ビビンバ団・home