2007年度 小杉放菴研究舎の主な活動

ユニフォームTシャツの販売

主催事業
2007年4月1日(日)

Tシャツ

Tシャツ

上:男性意匠 下:女性意匠

 今年の「風の盆」研修旅行は、揃いのユニフォームで訪ねたいと思います。デザイン・販売は、八尾は鏡町の三味線弾き・古川克己さんの弟子である"すがやしげる"(剪画家)さんです。
 背中にデザイン画が入り、前左胸には〈小杉放菴研究舎〉のロゴが付きます。
 外国製品のため、サイズは少し大きめにできていますので、御注意願います。

放菴忌

共催事業
2007年4月16日(土)

2007年の放菴忌

2007年の放菴忌

 小杉放菴の命日にあたる4月16日、お墓に参り、小杉放菴記念日光美術館において開催される〈絵本の系譜II 世界の絵本がやってきた−ブラティスラヴァ世界絵本原画展〉を鑑賞しました。

第8回研修会(旅行)「放菴の足跡を訪ねて――東京」

主催事業
2007年5月31日(木)

東京大学安田講堂の前にて

東京大学安田講堂の前にて

 小杉放菴の足跡を訪ねて、小杉放菴の代表作の壁画がのこる東京大学安田講堂を特別に観覧させていただいたほか、小杉放菴と親しかった横山大観の記念館や、その近所の旧・古河庭園、さらには、小杉放菴が長く暮らしていた田端文士村の界隈などを、2年ぶりに再訪しました。

田端・東覚寺の赤紙仁王にて

田端・東覚寺の赤紙仁王にて

第9回研修会(旅行)「放菴の足跡を訪ねて――福井」

主催事業
2007年6月30日(土)〜7月1日(日)

岩野平三郎製紙所にて

岩野平三郎製紙所にて

 小杉放菴の足跡を訪ねて、「放菴紙」を漉いていた福井県越前市の岩野平三郎製紙所を見学させていただいたきました。製紙所では、紙漉の工程を三代目の岩野平三郎さんに案内していただいたほか、お宅に伝えられてきた小杉放菴の作品の何点かを拝見しました。また、帰途には金沢市に立ち寄って、やはり、小杉放菴が足跡を印している兼六園などを巡りました。

金沢市内を散策

金沢市内を散策

第10回研修会(旅行)「風の盆」

主催事業
2007年9月3日(月)〜4日(火)

小杉放菴ゆかりの旧・杉下楼にて鏡町の花付けを鑑賞

小杉放菴ゆかりの旧・杉下楼にて鏡町の花付けを鑑賞

 例年と同様に9月3日と4日の両日、小杉放菴と縁の深い「越中おわら“風の盆”」の視察のために富山市の八尾を訪ねて、〈富山県民謡おわら保存会〉の方々との交流を深めました。本年もまた、小杉放菴が滞在して「八尾四季」を詠んだ旧・杉下楼で、〈富山県民謡おわら保存会鏡町支部〉の皆さまに踊っていただきました。

旧・杉下楼にて揃いのTシャツで記念撮影

旧・杉下楼にて揃いのTシャツで記念撮影

 来年は、小杉放菴が「八尾四季」を詠んでから80年目にあたり、〈小杉放菴研究舎〉も協力する記念公演が各地で予定されていることから、会員はユニフォームである揃いのTシャツで八尾を訪れ、来年に向けての気合いを示しました。

「八尾四季」の一首が染め抜かれている東新町の浴衣

「八尾四季」の一首が染め抜かれている東新町の浴衣

第11回研修会(旅行)「放菴の足跡を訪ねて――青森」2

主催事業
2007年10月27日(土)〜28日(日)

蔦沼の紅葉

蔦沼の紅葉

 秋の季節に合わせて、小杉放菴と大町桂月に所縁の蔦温泉を再び訪ね、全国にその名を轟かす、奥入瀬渓谷周辺の紅葉を楽しみました。

蔦温泉にて

蔦温泉にて

山神社の例祭

主催事業
2007年10月8日(月)

 例年どおり、10月8日に「山神社」の例祭を執り行ないました。

注連縄を飾られた「山神社」

注連縄を飾られた「山神社」