3月定例会
◎一般質問
山田忠敬議員 質問原稿
〇5類移行後の新型コロナ対策について
1不安を感じている方に寄り添い対応を進めることを基本にして進めてください。
2今後の対策として
①感染状況に関する情報提供の仕方を早急に検討してください。
②対応策として
・万一感染してしまった、または疑われる場合、どうしたらいいのか、受けられる医療はどうなるのか。
・個人が負担することになる医療費はどうなるのか。ワクチン代はどうか。
〇住民参加の財政実現について
①「大島町復興町民会議」について、町長は゜どのような評価をしていますか。
②住民参加で取り組むべき課題として、・交通問題・産業振興問題・自主防災組織の問題を考えたが、
ご見解をお聞かせください。
小池渉議員 質問原稿
〇就業支援について
・一般の就業における技能の習得は企業的にも個人的にも有意義なものである。ハローワークが実施する
就業訓練の受講等、就業につなげる環境づくりが必要と考える。
橋本博之議員 質問原稿
〇国民健康保険税の値上げを阻止してください。
・東京都が2023年度の国民健康保険事業費納付金と標準保険料率が発表されました。それらをもとに作成された
一人当たり保険料額は、6%程値上げされます。物価高騰が続く中での値上げについて見解をお伺いします。
〇マイナンバーカードを健康保険証として通用する制度が進められています。町長の見解をお聞きします。
・マイナンバーカードを取得しない人には「資格認定書」を本人の申請で「1年限定」で交付することになりそうです。
さらに、窓口負担がカード利用者より割高にすることも検討しています。保険料を適切に支払っている被保険者
に対し不合理な措置ではないでしょうか。