矩形や楕円など、様々な図形を描画するツールです。
種別変更ボタンをクリックする事で、
直線(丸形)/直線(四角)/ベジェ曲線/矩形線画/矩形塗潰/楕円線画/楕円塗潰の順に変更します。 |
■直線(丸型)/直線(四角)■ |

画像は、左から「直線(丸形)」「直線(四角)」。
直線(四角)の描画例
|
上記2つの図形は、形状が異なるだけで、操作方法は変わりません。
以下は、直線の描画を行う方法です。
1.マウスポインタを、描画を開始したい位置(始点)に置き、クリックします。
2.そのままマウスをドラッグし、描画を終了したい位置(終点)まで持っていきます。
3.マウスボタンを離すと、始点から終点までの直線が描画されます。 |
■ベジェ曲線■ |

(図1) (図2)
(図3) (図4)
|
ベジェ曲線は、4つの制御点を指定して曲線を作ります。
以下は、ベジェ曲線の描画を行う方法です。
1.マウスポインタを、描画を開始したい位置(始点/第一制御点)に置き、クリックします。
2.そのままマウスをドラッグし、描画を終了したい位置(終点/第四制御点)まで持っていきます。
3.マウスボタンを離します。この時点で、始点から終点までの直線が作られます。(図1)
4.再びクリックとドラッグを行い、第二制御点の位置を指定します。マウスボタンを離す事で、位置を確定します。(図2)
5.4と同じように、第三制御点の位置を指定します。(図3)
6.最後にキャンバス内をクリックして、描画を終了します。(図4) |
■矩形線画/矩形塗潰■ |

画像は、左から「矩形線画」「矩形塗潰」。
矩形線画の描画例
|
上記2つの図形は、形状が異なるだけで、操作方法は変わりません。
以下は、矩形の描画を行う方法です。
1.マウスポインタを、描画を開始したい位置(始点)に置き、クリックします。
2.そのままマウスをドラッグし、描画を終了したい位置(終点)まで持っていきます。
3.マウスボタンを離すと、始点と終点を対角線で結んだ矩形が描画されます。
矩形線画は輪郭線のみ、矩形塗潰は作成した矩形の内部を塗り潰します。 |
■楕円線画/楕円塗潰■ |

画像は、左から「楕円線画」「楕円塗潰」。
(図1)
楕円塗潰の描画例
|
上記2つの図形は、形状が異なるだけで、操作方法は変わりません。
以下は、楕円の描画を行う方法です。
1.マウスポインタを、描画を開始したい位置(中心点)に置き、クリックします。
2.そのままマウスをドラッグし、描画を終了したい位置(終点)まで持っていきます。
3.マウスボタンを離すと、中心点から終点までのX軸/Y軸の距離を
それぞれ半長径/半短径とした楕円が描画されます。(図1)
楕円線画は輪郭線のみ、楕円塗潰は作成した楕円の内部を塗り潰します。 |