なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第411号)

平成25年12月 30日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

年の瀬も押し迫ってきましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回はカレンダーが良く、9連休という方も多いとのこと。
ええ、ワタシももちろんその一人。
今から正月明けがコワイ、今日この頃です。

では411号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「今年も遠い学校が仕事納め」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「ジョーンズ骨折について・まとめ」

 ◆今年もやってみよう!2013年オススメの3冊

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【今年も遠い学校が仕事納め】

オフシーズンということもあり、
担当チームは学校が終わったとたんに冬休みに突入。
蜘蛛の子を散らしたかのように、それぞれの地元に戻っていきました(^^;)

そしてワタシはといえば、
年末まで練習をしている遠い学校を訪問。
一週間前の雪が溶けないような気温の中、
フィジカルトレーニング中心に一日トレーナー活動を行いました。

それにしても空気が冷たい。

「やっぱりここは寒いねぇ〜」と選手に話したところ、
「今日は暖かいですよ!」と笑顔で切り替えされました…orz

みんな寒さには強いわ。

一日の練習が終わった後は、
先日行った体力・形態測定のデータ資料を渡し

「他人と比べないこと。
 以前の自分と比べて成長しているところを見つけること」

という話をしました。

身体を大きくしたいというのも大事なことですが、
体重が増えて、動きが鈍くなったのであれば、
競技をする上でマイナスになりかねません。

「そこらへんもわかってや〜」

というところで。

昨年も遠い学校でのトレーナー活動が仕事納めとなったのですが、
今年も同じようにこの日をもって仕事納めとなりました
(原稿書きなどは除く)。

なんちゃってトレーナー時代から、
選手・スタッフの方々にめぐまれ、
今年もこうやって仕事をすることができて本当に感謝感謝です。

2014年も少しでも皆さんのお役に立てるよう、
精進して顔晴っていきたいと思います\(^_^)/

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【ジョーンズ骨折について・まとめ】

同じ競技のトレーナー活動を長くやっていると、
よく対応するスポーツ傷害にもずいぶん偏りが出てしまいます。

それがだんだん「得意分野」「要勉強分野」とわかれてしまうので、
知らないことがあったらすぐ調べるクセをつけなければなりませんね。

で、ジョーンズ骨折です。

あまりお目にかかったことのないスポーツ傷害ですが、
ジョーンズ骨折と診断された選手がいたので、
備忘録的にまとめておきます。

スポーツ現場でこの傷害を日頃からよく見られる方、
こういうところに気をつけたほうがいいよ〜っていう
アドバイスがありましたら、ぜひお知らせくださいませ。

***

足部の小指側、第5中足骨基部骨折のことを
発見した人の名前をとってジョーンズ骨折と言います。

ワタシが思う「ジョーンズ骨折のイメージ」と言えば、

●足部の慢性的なスポーツ障害であり、疲労骨折

●サッカー選手に多い

●切り返し動作、スタートストップの繰り返しが負担となる

●拇指ではなく足の外側面に荷重がかかっていることが多い(外側荷重)

●難治性と言われている(要するに治りにくい)


ということで、
突発的に起こるものではなく、
普段の身体の使い方などから少しずつ痛みを発症し、
疲労骨折につながっていくものではないかと考えます。

足部の疲労骨折ということで、
足底のアーチが落ちていることでも大きな影響を受けます。

「体重をかけると足が痛いので、つま先立ちで歩いている」とは選手の談。

そうでしょうねぇ(*_*)

また損傷を受けた細胞が再生し、新しい組織になるにあたっては
血流をよくし、酸素や栄養分を行き渡らせることが不可欠ですが、
足部は血流が乏しいので、こうしたことも治りが遅くなる一因では
ないかと思います。

末端部分は特にそうですよね(手指もなかなか治りにくい)。

ジョーンズ骨折への対応としては、
基本的なスポーツ傷害と変わりなく行いますが、
荷重制限をしなければいけないということは、
気をつけなければならないところです。

痛みがない動作について、
特に患部外トレーニングなどはしっかりと行うようにしますが、
ジョーンズ骨折を引き起こした原因となる動作
(たとえば切り返し動作とか、ジャンプの繰り返しとか)
については、慎重に検討する必要があるでしょう。

最終的にはその動作を不安なく行えるようにすることがゴールであり、
姿勢支持能力や筋力レベルを向上させて、
再発することがないようにしていきたいものですね。


ちなみにジョーンズ骨折と診断された選手には、
その部位への荷重ストレスを軽減させるためのテーピング
(アーチサポートや、筋肉の走行に沿ったサポートテープなど)
を行ってみるとずいぶん楽になったようです。

痛みが軽くなったからといってケガが治ったわけではありませんので、
そこは口酸っぱく、念を押しつつ、
自分でテーピングが巻けるように指導してきました。

アスリートはとかく無理をしがちですから、
「やっていいこと」と「やってはいけないこと」の線引きを明確にして、
ケガを悪化させないようにアドバイスすることも、
トレーナーの役割なのです。

……………………………………………………………………………………………
◆今年もやってみよう!2013年オススメの3冊
……………………………………………………………………………………………
昨年もやりました読書本のオススメコーナー。
今年もやりましょう(^^)/

今年は30日現在159冊の本を読みました。
昨年に比べると15冊増。
そして毎回言うようですが読書は冊数ではなく、
読んだ本から何を学び、どう行動したかが大切です。

そしてワタシの中では今年は「電子書籍元年」となりました。

うん、ちょっと遅いですかね(笑)。

iPhoneでキンドルアプリを導入してから読んでみると、
「意外といいなぁ〜」という感じで、
来年はもう少し本格的に電子書籍に移行してみたいと思っています。

ということで来年は「iPad」か「Kindle paper white」
どちらかの電子書籍リーダーを購入したい!!
プレゼントも絶賛受付中!!(くどい)

では2013年ベスト3をムリヤリ?選んでみますよー。

***

●やなせたかし 明日をひらく言葉
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4569678319/dosportstrain-22/ref=nosim

(書評バックナンバーはコチラ:405号)
http://archive.mag2.com/0000184398/20131118200000000.html


●シークレット・レース
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4094088016/dosportstrain-22/ref=nosim

(書評バックナンバーはコチラ:406号)
http://archive.mag2.com/0000184398/20131125200000000.html


●才能を伸ばすシンプルな本
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4763133098/dosportstrain-22/ref=nosim

こちらはメルマガでは取り上げる機会なかったのですが、
スポーツ指導を行う人にはぜひ読んでもらいたいと思い、
コラムで紹介させていただきました〜。

(参考コラム:「読書のススメ」高校野球ドットコム)
http://www.hb-nippon.com/column/959-book/7970-20130907no11book

***

ナンバー1は間違いなくやなせたかしさんの本ですね。
一言一言が心にしみます。

また「半沢直樹」大ブームに乗っかって、
池井戸潤さんの本もたくさん読みました。
あと「永遠のゼロ」でブレイクした百田尚樹さんの本も。

例年になく小説をたくさん読んだかもしれません。

電子書籍ではワタシの大好きな米原万里さんの本が
次々と公開されているので、
「もう全部買ったろかな!」っていう勢いです(笑)。

どこかで書いたかもしれませんが、

「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」

は超絶オススメです。
今なら電子書籍も絶賛発売中〜。
110件のレビュー、ほとんどが高評価というのもスゴイです。

参考書籍)嘘つきアーニャの真っ赤な真実
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4043756011/dosportstrain-22/ref=nosim

収集がつかなくなってしまいそうなのでこの辺で。

来年もたくさん本を読み、たくさん行動する一年にしたいと思います!!

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
今年も週一回ずつメルマガを書き続け、
2013年ラストの発行となりました。

ずっと前から読んでくださっている方も、
今年はじめて購読しましたよ〜という方も、
本当にありがとうございました。

来年も多くの方々とスポーツ現場にまつわる話を共有し、
交流できると嬉しく思います。
では良い2014年をお迎えくださいませ(^_-)-☆


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?411

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来年412号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆