卒業生Y.Y君からのアドバイス

■大学受験英語の勉強法について

 受験英語に必要な力は速読力語彙力だと思います。

●速読力について
@受験は時間との勝負というところがあります。だから速読力は必要です。
 しかし、いくら速く読めても内容理解が伴っていないと意味がありません。
 速読力をつけるにはどうすればいいのか。
 速読用の問題集がどうもあるみたいなので、それをするときっと鍛えられるのでしょう。
 学校でそんな感じの教材を使っていました。正直効果のほどはよくわからないのですが。

A後は簡単な英語を多く読む事です。これは英語に慣れる事にもつながります。
 講談社英語文庫OXFORD BOOKWORMS LIBRARY
 一番簡単あるいはそのひとつ上の難易度の本からはじめてはどうでしょうか。
 本選びの基準は2つあります。
 わからない単語が出てきても無視できるレベルの英語であることと、
 読む人にとって面白い本であることです。
 (こういう本を読むにあたってはわからない単語は積極的に無視するべきです。
  もちろん何度も出てきてどうしても気になるという単語なら調べても構いませんが。)
 これらの文庫は本屋の洋書コーナーに置いてあると思います。

●語彙力について
@単語というのは言語の基本中の基本です。
 この力が弱いといくら他の力があっても英語力は不安定になります。
 そしてこの力が強いと単語をつなげることだけによってなんとなく文章が読めもします。
 で、これの対策としてはやはり暗記です。

Aまず、解いた問題でわからなかった単語は重点的に暗記すること。
 後はターゲットなり速読英単語なり、なにか参考書をひとつ使ってそれを徹底的にやることです。

●その他
 正直、構文について僕はほとんど「構文がわからないという気持ちがわからない」というレベルです。
 でも一応提案します。

@構文対策としてはディクテーションはどうでしょうか。リスニングされた英語を文字におこすやつです。
 やり方としては、ある文章をある程度の長さ聞いては止めて書きおこしていくんです。
 わからないところがあったら何度でも戻って聞きます。
 それを繰り返すうちに構文からわからないところを推測したり、リスニング力がアップしたりするみたいです。
 外大の先輩でいま先生をやっている人が受験前にそれをやってすごく良かったと言っていました。
 僕もやってみたのですが、効果はよくわかりませんでした。
 その時使った教材は先輩が使った教材と同じで、DHCで出版されている『What's New?』という教材です。
 NHKのラジオ英会話内で講師がおこなっていた1分ほどのフリートークをまとめたものです。
 しゃべるスピードは実際の入試の最速と同等かそれより速いと思います。
 この教材はCDと、CDの内容が書かれている本に分かれています。別売りです。
 CD1枚に約50のフリートークが入っています。それぞれ1〜3まで出ています。
 CD1枚約2100円、本1冊約1300円と値ははります。でも価値はあるみたいです。

Aまた、センターの穴埋めとかで必要とされるような構文の勉強なら
 英語頻出問題総演習(桐原書店)がいいと思います。
 こんなところでしょうか。効果のほどは正直疑わしいです。

Bちなみに速読力とリスニング力は積み重ねが必要です。
 ラストスパートでつけることはできないと考えるべきです。
 単語はスパートがきっと可能です。構文はわかりません。

卒業生からのアドバイスのページへもどる