岩殿山

2004年2月






 
大月駅ホームより岩殿山を望む
 大月駅ホームより岩殿山を望む

 JR中央線が大月駅のホームに滑り込むと、車窓からは山肌の現れた小高い、そして個性的な風貌をした岩殿山(634m)が目に飛び込んできます。

 10時過ぎに駅前をスタート。





三叉路を左へ
 Y地路を左へ

 駅を出て最初の横断歩道を左へ。さつき通り商店街という小さな商店街を歩きます。見上げると岩殿山登山口と記された看板が。間もなく見えてくるY字路を左に折れ、踏切で中央線の線路を渡ります。





国道139号
 国道139号線

 大月市合同庁舎を右に見ながら道なりに進み、前方に国道139号線が見えたら左へ。そのまま国道を歩いて行きます。車に注意!





岩殿山登山口
 岩殿山登山口

 桂川を渡り少し進むと左手に、岩殿城跡入口と記された岩殿山の登山口が現れます。この山の頂にはその昔、戦国大名小山田氏の居城が築かれていました。





岩殿山
 岩殿山

 さほど標高の高くない岩殿山。頂上までは一気に石段を上って行きます。





御存知、富士山。
 御存知、富士山。

 山頂までの登山道では、富士山の絶景ポイントも豊富です。





岩殿山ふれあいの館
 岩殿山ふれあいの館

 頂上までの道のりのちょうど中間地点にあるのが、お城の形をしたふれあいの館。岩殿山の歴史が分かるビデオや展示室、プラネタリウムまであります。入館は無料。因みにこの写真で、建物の上方に写っている岩壁は鏡岩と呼ばれていて、その上が山頂になります。





こんなお知らせが・・・
 こんなお知らせが・・・

 首都圏の低山とは言え、野生の動物たちの生息圏でもあります。準備は万全に。熊除けの鈴を持ってきていて良かった!





山頂への石段
 山頂への石段

 登山口から山頂までは、ストレートに登れば30分程。殆どが石段の歩きやすい道のりです。





城門跡
 城門跡

 山頂すぐ手前にある、自然の巨岩を利用した岩殿城の城門跡です。この様に岩殿城は、自然の断崖が巧みに利用されていて、攻めにくく守りやすい城だった事が良く分かります。





岩殿山山頂
 岩殿山 山頂

 本丸があったと言われる山頂に到着です。途中にあったふれあいの館やこの山頂などでゆっくりして、また麓に戻って来るだけのスケジュールなら、スニーカーやTシャツ、トレーナーなどの軽装でもOKです。





兜岩経由で稚児落としへ
 兜岩経由で稚児落としへ

 山頂で一休みしたら、今回のハイキング中一番の見どころ、稚児落としへと向かいます。登ってきた道を少しだけ戻り、指導標のある分岐点を左、兜岩方向に進みましょう。





鎖場を登って行く
 岩壁を、鎖を頼りに登って行く。

 この分岐点からは、それまで歩いてきた石段の道とは打って変わって、本格的な山道になります。30分程進んだところで、目前に6~7mくらいの岩壁が立ちはだかりました。





鎖場
 鎖場

 それほど高い鎖場ではありませんが、ここは焦らず、慎重に登って行きます。





トラバースも慎重に
 トラバースも慎重に

 鎖場をクリアすると次は、断崖の側面を渡る事になります。長さは5m程ですが、左側は深い谷底です。ここも慎重に、鎖をしっかり掴んで進んで行きましょう。





断崖を渡って、振り返って写す。
 断崖を渡り、振り返って写す。

 断崖を渡り、今日ふたつ目の鎖場で再度岩壁を越えると、眼下に中央高速道の走るのが見える、兜岩の頂上となります。





やせ尾根
 尾根道を進む

 そして、その先更に天神山の小さなピークを越え、幅のせまい尾根道を歩いて行きます。





稚児落としを望む
 稚児落とし

 しばらく進んで行くと、今回のハイキングのクライマックス、稚児落としが目前に現れます。





稚児落としの頂上へ
 稚児落としの頂上へ

 稜線を更に進んで、稚児落としの頂上へと向かいましょう。





稚児落としの岩壁
 稚児落としの断崖

 稚児落としの頂上に立つと、足がすくむ程の絶壁が目前に迫ってきます。





稚児落としより岩殿山を望む
 稚児落としより岩殿山を望む

 岩殿山や、今まで歩いてきた山の稜線などを眺めながら、この辺りで休憩、昼食です。コース中の主な休憩ポイントは、ここと岩殿山山頂になりますが、どちらも売店などはありませんので、食料は持参です。





浅利の集落へ
 浅利の集落へ

 稚児落としからは、一路大月駅へ向けて下山です。山道を下って浅利集落に入り、その後車道を歩いて、午後2時過ぎに大月駅到着。稚児落としでの休憩タイムを含め、およそ4時間のハイキングでした。









★交通 JR中央本線 大月駅下車



周辺地図
Google マップ







 インデックス
インデックス
 ホーム
ホーム