顔振峠

2005年2月






 
東吾野駅
 東吾野駅

 このコースは西武池袋線東吾野駅を振り出しに、山里の静かな集落ユガテや、標高500mの顔振峠(こうぶりとうげ)を経て、黒山三滝までの山道をのんびり歩くハイキングコースです。

 東吾野駅の改札を抜けたら、線路を左手に見ながら進みます。以降ユガテへの指導標を頼りに歩いて行きましょう。





国道を左へ
 国道を左へ

 150m程歩いて右へ。高麗川に架かる橋を渡ると、正面は国道299号線です。国道を渡り、左方向へ歩いて行きます。





酒屋の手前を右へ
 酒屋の手前を右へ

 100m程国道を進むと酒屋があります。指導標に従い、酒屋の手前を右へ。





目印のお地蔵さん
 目印のお地蔵さん

 しばらくは川沿いの舗装路を歩きます。この車道を真っ直ぐ歩いていっても、顔振峠に至りますが、今日はユガテ経由の山道歩き。左手にお地蔵さんが見えてきたら、右に分かれる杉林の小径へと入って行きましょう。





いよいよ山道
 いよいよ山道

 5分ほど進んだ先に、ユガテへの指導標があります。これに従い右手、山道の急登へ。





ユガテ
 ユガテ

 山道を登ること約15分、突然目の前が開けます。柚の実がなる、山に囲まれた静かな集落ユガテです。暫し一休み。





エビガ坂へ
 エビガ坂へ

 この先、エビガ坂を越えて顔振峠へと向かいます。エビガ坂への指導標を確認して、再び山中へと入って行きましょう。





車道を突っ切って進む
 車道を横断して進む

 車道を横断して、再び山中へ。ここから顔振峠までは、度々車道と出会う事になります。





エビガ坂
 エビガ坂

 やがてエビガ坂。急斜面を登って行きましょう。





諏訪神社
 諏訪神社

 アップダウンを繰り返しながら歩いて行くと、ユガテを過ぎてから1時間半ほどで、諏訪神社の鳥居が見えて来ます。境内を通り抜け、そのまま進んで行きましょう。





顔振峠の茶屋
 顔振峠の茶屋

 山道から舗装された車道歩きになり、いよいよ顔振峠到着です。ここまで、東吾野駅をスタートしてからおよそ3時間。峠の茶屋も何軒かあるので、ここで食事休憩が出来ます。





茶屋の脇道に入る
 茶屋の脇道に入る

 腹ごしらえが終わったら2軒の茶屋、顔振茶屋と平九郎茶屋の中間の脇道から、峠の見晴台へと向かいましょう。





あとひと登り
 あとひと登り

 茶屋の裏山をひと登りすると見晴台です。奥武蔵の山々を眺めながら一休み。





見晴台
 見晴台からの眺め

 案内板の説明によると、顔振峠のいわれには二つあるそうです。その昔、源義経が奥州へ逃れる時にここを通り、あまりの絶景に顔を振りながら登ったというものと、もう一つは、急な登りのためにお供の弁慶が疲れて、顔を振りながら登ったと言うもの。





渋沢平九朗自決の碑
 渋沢平九朗自決の碑

 見晴台を後にして、黒山バス停を目指します。先ほどの茶屋の裏手を通過して、そのまま山道を下って行きましょう。やがて車道になり、途中、戊辰戦争で官軍と戦い自決した、平沢平九朗の碑を左に見ながら進みます。





黒山三滝への分岐
 黒山三滝への分岐

 顔振峠見晴台から下山すること1時間足らずで、黒山三滝への分岐路です。突き当たりを右へまがるとすぐ先がゴールの黒山バス停、左は黒山三滝入り口です。





黒山三滝入口
 黒山三滝入口

 黒山バス停へ行く前に左の道へ入り、黒山三滝に寄って行きましょう。





天狗滝
 天狗滝

 黒山三滝とはその名の通り、越辺川(おっぺがわ)が流れる渓谷にある、三つの滝のことです。三滝入り口のアーチを抜けて15分、最初に出会うのは天狗滝。落差20mと三滝中最大で、渓谷の岩肌の正面に現れた姿は、とても神秘的です。





男滝 女滝
 男滝・女滝

 残る二つの滝は二段から成る、落差10mの男滝と、5mの女滝。その美しい滝の姿は、今日のハイキングの、まさにクライマックスと言えます。





黒山鉱泉館
 黒山鉱泉館

 黒山バス停へは、来た道を戻ります。途中にあるのが黒山鉱泉館。時間に余裕があったら、是非ひと風呂浴びて行きましょう。入浴料、1時間1000円。





黒山バス停
 黒山バス停

 ゴールの黒山バス停です。ここから川越観光バスに乗り30分で、東武線またはJRの越生(おごせ)駅へ出ます。最後はゆっくり風呂につかって、7時間ほどの行程でした。









★交通 西武池袋線東吾野駅 下車
★歩行距離 約 10.5km



周辺地図
Google マップ







 インデックス
インデックス
 ホーム
ホーム