(本日は 番目のアクセスです。 昨日は 人のご来場者がありました)
|
|
・ 札幌駅殺人事件 (西村 京太郎著)
・ 笑う女 (藤井 邦夫著)
・ おばんでございます (桜木 紫乃著)
・ 警官の目 (今野 敏、五十嵐 貴久、三羽 省吾、誉田 哲也著)
・ 仮想真実 (小杉 健治著)
|
|
【ご利用できる方は?】
身体障害者手帳をお持ちの視覚障害者の方はどなたでもご利用いただけます。また、高齢のため、あるいは視覚以外の障害や病気で文字を読みにくい方もどうぞご相談ください。登録をお願いします。 |
【登録方法】 |
 |
当会へお電話ください。( 080-1894-9772) |
 |
お名前、住所、電話番号、生年月日、現在の見え方の状態、身体障害者手帳番号、点字が読めるか等を伺います。 |
 |
ご希望のサービスを伺います。(録音図書の貸出し/対面朗読) |
 |
貸出し用録音図書については、速やかに。またプライベートサービス(依頼図書の録音/対面朗読)については、ご希望をお聞きしながら対応させていただきます。
なお、プライベート録音についてはCDやテープの実費を申し受けます。 |
|
 |




 



|

|
【新聞・FAX代読サービスの休日】
・土曜日 ・日曜日 ・祝祭日 ・お盆 ・年末年始
(期間中、新聞のコラムをテレフォンサービスでお聞きいただけます。 ℡011-842-0110)
|
|
「新聞代読サービス」「FAX代読サービス」は、東日本電信電話株式会社北海道事業部様よりご支援をいただいております。
 011-842-0110
(通話中)011-842-4440
【月曜日~金曜日】 12:00~14:00 |
朝日・毎日・道新の3紙の中からご希望の記事を「電話」でお読みします。
俳句の季語や漢字・外来語など辞書引きのお手伝いもします。
テレフォンサービス 午後2時~翌日午前11時
朝日新聞「天声人語」・北海道新聞「卓上四季」などを録音でお聞きいただけます。 |
 011-842-1100
【月曜日~金曜日】 12:00~14:00 |
お手元のちらし・請求書・書類などをFAXでお送りください。電話でお読みします。
(お送りいただいた文書・原稿等はすぐにシュレッダーで切断し、プライバシーを厳守します)
サービス時間は「声の新聞」と同じです。
|
|
活動案内へ戻る ページ先頭へ戻る |
「サピエ図書館録音用図書(資料)」は、赤い羽根共同募金の助成金を受けて制作しています。 ※CDはDAISY(デイジー)図書です。 |

|
「サピエ図書館」よりダウンロード」の上、ご利用ください。
ここをクリックすると外部サイト「サピエ図書館」へ。
当会のサピエ図書館登録一覧へ。
|

080-1894-9772 |
利用者の方の個人的なニーズに応じて、本や資料、取扱説明書等をご希望の形 (CD・テープ) に録音してお届けします。できるだけ迅速、できるだけ正確にと心がけています。
|

080-1894-9772
 |
|

080-1894-9772 |
急いで情報を知りたい方や、リーディングを聞きながら点字で資料を作りたい方に「直接お会いして」その場でお読みします。また、入院中の患者さんにも(医療機関の了解を頂いた上で)お読みします。 |
|
活動案内へ戻る ページ先頭へ戻る |
|
 |
 |
「札視協会報」他、団体の機関紙等の音源を制作・提供。 |
 |
利用者の皆さんとの懇親を深めるため毎年1回、素敵なゲストを迎え、交流会を開催しています。 |
|
活動案内へ戻る ページ先頭へ戻る |
NPO法人 札幌リーディングサービス「朗読110番」
|
|