音詩「フィンランディア」


 シベリウスの曲の中で、最も知られており、演奏頻度も高い曲ですので、シベリウスをあまり知らない方であっても、この曲やその意味するところについてはよくご存じたど思いますが、作曲の過程などについて解説をしておきましょう。
 フィンランドは長い間スウェーデン内の自治領(大公国)でしたが、ロシア軍の侵略によってロシア領となります。ロシア統治下でもしばらく自治は行われていたのですが、ニコライ1世、2世の時代になるとフィンランドの自治権はどんどん奪われていきます。そのためフィンランド内では愛国運動が起こり、その一環として歴史劇「歴史的情景」が計画されました。フィンランディアはその劇音楽の一部だった曲を独立して交響詩としたものです。
 曲は冒頭の「苦難のモティーフ」でフィンランド人の苦悩を描きます。しかしながら、金管によるファンファーレ的な「闘争の呼びかけのテーマ」が出て、愛国心を呼び起こします。しばらくは冒頭のテーマとこのテーマが交錯しますが、やがて5拍子のもうひとつの「闘争の呼びかけのモチーフ」があらわれると、曲は一転、勝利へ向かう戦いの音楽になります。やがて曲ががおさまると、賛歌風の旋律が現れフィンランドの勝利を歌い上げます(なお、ここの部分は後に歌詞を与えられ、フィンランディア賛歌と呼ばれるようになり、フィンランド第2の国歌として愛唱されるようになります)。そして前半の闘争のテーマが組み合わされて感動的なクライマックスを形成して曲が終わります。

February.19.2000.by Johansen


作品紹介へ戻る

トップへ戻る