作品一覧(番号順)


番号つき作品リスト
作品番号 曲名 作曲年 注釈
1 5つのクリスマスの歌 1895
2つの小品 1888
アリオーソ「姫君の季節」 1893
弦楽四重奏曲 変ロ長調 1889
6つの即興曲 1893 ピアノ曲。
第5,6の
弦楽合奏
編曲あり。
(アンダンテ・リリコ)
カッサシオーネ 1904/5
クレルヴォ交響曲 1891-92
劇音楽「とかげ」 1909
音詩「エン・サガ」 1892
10 カレリア序曲(劇音楽「カレリア」より) 1893 劇音楽版は近年
再構成された。
11 カレリア組曲(劇音楽「カレリア」より再構成)
I.間奏曲II.バラードIII.行進曲風に(アラ・マルチア)
1893
12 ピアノソナタ ヘ長調 1893
13 7つの歌 1892
14 合唱曲「恋する者」(恋人、ラカスタヴァ) 1893-94
組曲「恋する者」(弦楽合奏版:3曲) 1912
15 メロドラマ「森の精」(テキスト:Viktor Rydberg) 1894
管弦楽のためのバラード「森の精」 1894
16 音詩「春の歌」 1894
17 7つの歌 1894-9
18 6つの歌 1901
19 即興曲「だれが星を導いたか」 1902
20 マリンコニア 1901
21 苦難の中の御子 1896
22 4つの伝説曲 1893-95
   −1 レミンカイネンとサーリの乙女たち
   −2 トゥオネラの白鳥
   −3 トゥオネラのレミンカイネン
   −4 レミンカイネンの帰郷
23 大学カンタータ「祝典行進曲」 1897
24 10の小品 1903
25 組曲「歴史的情景」第1番 1899
26 音詩「フィンランディア」 1899
27 劇付随音楽「クリスチャン2世」1.ノクターン2.エレジーとミュゼット3.メヌエット4.道化師の歌5.セレナード6.バラード 1898
「クリスチャン2世」より組曲
28 サンデルス 1898
29 即興曲「雪の平和」 1899
30 即興曲「「ウレア川の流氷」 1899
31−1 レミンカイネンの歌 1894
31−2 ごきげんいかが? 1904
31−3 アテネ人の歌 1899
32 火の起源 1902
33 渡し守の花嫁 1897
34 10のバガテル 1916
35 2つの歌 1907
36 6つの歌 1899
   (−1) (黒いバラ) (1899-1900)
   (−4) (葦よそよげ) 1900
   (−6) (3月の雪の上のダイヤモンド) 1900
37 5つの歌 1900-02
   (−1) (初めての口づけ) (1900)
   (−5) (逢い引きから帰った乙女) (1900-01)
38 5つの歌 1903-04
   (−2) (海辺のバルコニー) (1903)
39 交響曲第1番ホ短調 1898-99
40 叙情的な思考 1914
41 組曲「キュッリッキ」 1904
42 ロマンス 1903
43 交響曲第2番ニ長調 1901
44 劇音楽「クオレマ」 1903
「クオレマ」より組曲
1.悲しきワルツ2.鶴のいる情景3.カンツォネッタ(Op.62a)4.ロマンティックなワルツ(Op.62b)
   (−1) (悲しきワルツ) (1904)
   (−2) (鶴のいる情景) (1906)
45 2つの小品 1910
   (−1) (木の精(dryad))
46 劇付随音楽「ペレアスとメリザンド」 1905
同「組曲」
1.城門にて2.メリザンド3.庭園の噴水4.3人の盲目の姉妹5.パストラーレ6.糸を紡ぐメリザンド7.間奏曲8.メリザンドの死
47 ヴァイオリン協奏曲ニ短調 1903
48 バラード「とらわれの女王」 1906
49 交響的幻想曲「ポホヨラの娘」 1906
50 6つの歌 1906
51 劇音楽「ベルシャザールの饗宴」 1906
   (−5) (歌曲「ユダヤ女の歌」) 1906
52 交響曲第3番ハ長調 1904-07
53 舞踏的間奏曲「パンとエコー」 1906
54 劇音楽「白鳥姫」 1908
「白鳥姫」より「組曲」
1.孔雀2.ハープ3.バラを持った乙女4.聴け!コマドリが歌うのを5.孤独な王子6.白鳥姫と王子7.喜びの歌
55 音詩「夜の騎行と日の出」 1909
56 弦楽四重奏曲「親愛なる声」 1908-09
57 8つの歌 1909
58 10の小品 1909
59 葬送行進曲「追憶のために」 1909
60 2つの歌 1909
61 8つの歌曲 1910
62−a カンツォネッタ 1911
62−b ロマンティックなワルツ 1911
63 交響曲第4番イ短調 1911
64 音詩「吟遊詩人」 1913
65 2つの歌 1912
66 歴史的情景第2番 1912
67 3つのソナチネ嬰ヘ短調、ホ短調、変ロ長調 1912
68 2つのロンディーノ 1912
69 2つのセレナード 1912
70 音詩「ルオンノタール(大気の乙女)」 1913
71 劇音楽「スカラムーシュ」 1913
72 6つの歌 1915
73 音詩「大洋の女神」 1914
74 4つの叙情的小品 1914
75 5つの小品(樹の組曲)
1.ピヒラヤの花咲く頃2.孤独な松の木3.はこやなぎ4.白樺5.樅の木
1914
76 13の小品 1914
77 2つの小品 1914-15
78 4つの小品 1919
79 6つの小品 1915
80 ソナチネホ長調 1915
81 5つの小品 1915
82 交響曲第5番変ホ長調 1914-15
83 劇音楽「だれもかれも」 1916
84 5つの歌 1915
85 花の組曲(5つの花のスケッチ)
1.ひなぎく2.カーネーション3.あやめ4.金魚草
5.つりがね草
1916
86 6つの歌 1916
87−1 即興曲 1917
87−2 2つのユモレスク 1917
88 6つの歌 1917
89 4つのユモレスク 1917
90 6つの歌 1917
91 2つの行進曲 1917
92 カンタータ「故国」 1918
93 カンタータ「大地の歌」 1919
94 6つの小品 1919
95 カンタータ「大地への賛歌」 1920
96 3つの小品 1920
96b 二重唱曲「田園的情景」 1920
97 6つのバガテル 1920
98a 美しい組曲 1921
98b 田園組曲
99 8つの小品 1922
100 性格的(特徴的)な組曲 1922
101 5つのロマンティックな小品 1923
102 ノヴェッレッテ 1923
103 5つの印象的な小品 1924
104 交響曲第6番 ?-1923 作曲開始は第5番と同時期のようです。
105 交響曲第7番 ?-1924
106 田園舞曲集 1925
107 賛歌 1925
109 劇音楽「テンペスト」 1925-26
   −1 「テンペスト」序曲
   −2 同;組曲第1番
   −3 同;組曲第2番 1925
110 ワイナモイネンの歌 1926
111 2つの小品 1925,31
112 音詩「タピオラ」 1926
113 フリーメーソンの音楽 1927-48
114 5つの小品 1929
115 4つの小品 1929
116 3つの小品 1929
117 ヴァイオリンとオーケストラのための組曲 1930
   (−1) (故郷の情景(アレグレット))
   (−2) (春の夜(アンダンティーノ))
   (−3) (夏に(ヴィヴァーチェ))

※このリストは、音楽の友社刊『作曲家別名曲解説ライブラリー「北欧の巨匠」』の菅野氏による作品リストや各種CD解説、その他辞典等各種文献を参考に作りました。組曲等は、管理人の分かる範囲ですが各曲の名前を入れてあります。また、組曲中の曲で独立して演奏される有名曲に関しては括弧つきで、別に表記してみました。
なお、内容には注意して製作しましたが、ひょっとすると管理人の翻訳ミスなどで記述に間違いが出てしまっているかもしれません。間違いを見つけられた方はぜひとも管理人Johansenまでご連絡下さい。また、このリストはこれからも発展させていきますので、組曲の各曲のタイトルなど、ご存じな事項等がありましたら、どしどしご意見をお寄せ下さい。次は作品番号がない曲についてのリストを作ろうと思います。(^^)ご期待下さい。

※滝本雅康様に作品117他の情報をいただきました。ありがとうございます。


トップページに戻る