第53回全日本吹奏楽コンクール
平成17年10月23日(日) /大阪国際会議場

Back

Next



職場の部

※ Y氏、K氏の両氏にレポート協力をお願いしました。

1
関西 大阪府 松下電工吹奏楽団 (指揮/小野川英和) ※2年連続7回目

2/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より (伊藤康英)

課題曲も自由曲も、この広い空間に響きがないせいか、音のブレンド感に欠けてしまい音質の悪いところが逆に露呈してしまったように思います。個々の奏者はよく吹けているとは思いますが、バランスが悪いところが要所要所に現れていました。早朝から高いテンションを維持して本番に臨むのは困難だと思いますが、特に自由曲の中盤以降より集中力が切れたかのように演奏が乱れてしまったのが残念です。


2
東北 宮城県 JR東日本東北吹奏楽団 (指揮/川村浩一) ※3年ぶり11回目

4/オリエント急行 (P.スパーク)

今年は白のユニフォームでの登場でした。基本的なチューニング、音程、音色など、課題はたくさんあるように思います。課題曲は終始おとなしい感じがして、マーチの躍動感が感じられませんでした。自由曲はJRがオリエント急行を演奏するというカップリングは興味深かったです。警笛を打楽器奏者が指差し確認付きで行うなど、細かいパフォーマンスは楽しめましたね。しかしながら、演奏そのものには課題山積という印象であり、特に細かい音の処理等の稚拙さが目立ちました。


3
東関東 神奈川県 NEC玉川吹奏楽団 (指揮/稲垣征夫) ※3年連続27回目

2/ミュージカル「マイ・フェア・レディ」セレクション (F.ロウ/杉本幸一)

マーチは骨格のしっかりした堂々とした演奏となり好感がもてましたが、スネアドラムとバンドとのバランスが悪かったのが残念。全体的にはサウンドが発散しており、まとまりが今一つだったように感じました。自由曲は委嘱編曲らしくバンドによく合ったバランスの良い好演でした。もっと弾けても良いかなと感じましたが、ミュージカルの楽しさがあふれていて最後のテーマでは舞台を見ているようでした。


4
九州 福岡県 ブリヂストン吹奏楽団久留米 (指揮/小野照三) ※2年連続35回目

1/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/木村吉宏)

さすが職場の代表するバンド。課題曲は冒頭のファンファーレから全くブレがなく、スケールの大きい終始安定した演奏でした。響き、アンサンブル等申し分なく、何よりも音楽に勢いがあります。自由曲も立体的で色彩感溢れるものとなりましたね。聴き応えのある説得力にあふれた名演で見事2年連続金賞。これでヤマハ浜松の26回に並びましたね。おめでとうございます。(余談ですが、クラリネットパートには昨年の某TV番組で話題になったK君の姿もありました。)


5
北海道 日胆地区 新日鐵室蘭吹奏楽団 (指揮/吉田昌弘) ※3年連続22回目

3/ペルシス (L.ホゼイ)

鮮やかな緑のブレザーでステージが明るくなりました。マーチでは軽快で明るい演奏がこの曲想をよく表現できていたと思います。もちろん色々な課題はあるものの、全員が音楽を楽しんでいるように聴こえました。自由曲はこのバンドに合っているようです。編成の問題からかサウンドの厚みに欠けていて物足りない気がしましたが、逆にコンパクトにまとめた好演だったと思います。


6
東海 愛知県 新日鐵名古屋吹奏楽団 (指揮/木許隆) ※4年ぶり3回目

2/バレエ音楽「白鳥の湖」より 第3幕の情景、スペインの踊り、終曲 (P.I.チャイコフスキー/淀彰)

編成上のバランスには問題が無いようでしたが、Tuttiのサウンドが響かず客席に届いてきませんでした。マーチでは終始音のニュアンスが重く感じられて「春風」には聴こえてこなかったのが残念。自由曲はよく練習されていたと思います。 特に終曲の部分はメンバーが一体となってすばらしい演奏だった。決して破綻せず堅実な演奏を心がけていたようで大人の演奏でした。


7
中国 広島県 NTT西日本中国吹奏楽クラブ (指揮/金田康孝) ※2年連続40回目

2/トリビュート・トゥ・カウント・ベイシー・オーケストラ (C.ベイシー/真島俊夫)

バランスの悪い楽器配分にもかかわらず、それを全く感じさせずに終始安定した音楽に聴こえるのはこの団体が高いレベルで音楽に取り組んでいるからでしょう。課題曲も軽快で明瞭なマーチで秀逸で、まさに相性ピッタリという演奏でした。自由曲はまさに圧巻!各ソロがすばらしく個々の技量が最大限に発揮されてコンクールを忘れてしまいますね。決してパフォーマンスのみに走った演奏ではなく、きちんと技術的にも音楽的にもバランスの取れた演奏だったと思います。40回目の記念すべき年を6回目の金賞で飾りました。


8
東京 東京都 NTT東日本東京吹奏楽団 (指揮/山田昌弘) ※2年連続7回目

1/三つのジャポニスム (真島俊夫)

深みのあるサウンドは魅力的。課題曲はファンファーレも堅実にこなし、全体的に推進力のある音楽作りで終始安定感がありました。中盤、演奏が流れすぎてアンサンブルに乱れが見えたのは残念でしたが、全体的にはまとまった好演でした。自由曲はよく練習してあり心地よく聞けました。豊かな表現力を十分に発揮できていたと思います。第3楽章では早いパッセージが不明瞭になる箇所がありましたが、終曲に向かう盛り上がりは素晴らしく感銘度の高い演奏だったと思います。



※出場回数には、招待演奏、特別演奏を含んでおりません。
(北陸、西関東、四国は代表なし)


Back

Next