第58回全日本吹奏楽コンクール 平成22年10月30日(土)/東京・普門館 |
|
Back |
中学・前半の部 |
|
1 | 西関東 群馬県 伊勢崎市立赤堀中学校 (指揮/中里泰登) ※初出場 |
4/ハリソンの夢 (P.グラハム) | |
初出場おめでとうございます。伊勢崎市の中学校としては、第三中、第一中に続いて3番目の全国バンドとなります。これまで支部大会でも銅賞止まりの成績しか残していませんでしたが、支部大会初金賞に加えて全国代表まで獲得しました。初出場で普門館朝イチは厳しいですが、ステージチューニングという貴重な経験もできます。前半8番の豊中十一中との「初出場&同じ課題曲・自由曲」というのも興味深いですね。 朝イチ頑張ってください! |
|
2 | 九州 福岡県 宇美町立宇美東中学校 (指揮/南 光俊) ※3年連続3回目 |
1/吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による (大栗裕) | |
初出場からそのまま3出を達成しました。出演順2番もステージチューニングが出来るはずですので、追い風にしてほしいですね。中学での「神話」は2001年(須恵中)以来9年ぶりの登場となりました。実はこの2000年の須恵中の「神話」は今日の指揮者・南先生が指導していました。過去6回ある南先生の全国大会の中で唯一金賞を受賞している曲です。これまで銀賞1回、銅賞1回を受賞。3出を初金賞で飾ってほしいところです。 | |
3 | 西関東 埼玉県 越谷市立北中学校 (指揮/田中秀和) ※2年連続2回目 |
2/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (P.マスカーニ/宍倉晃) | |
連続代表ですね。「カヴァレリア〜」は07年に埼玉栄高が全国大会で披露した後、各地で流行するようになりました。しかし全国大会での演奏回数は少なく金賞も埼玉栄のみです。西関東代表は06年(敷島中)を最後に金賞が出ていません。激戦のマンモス支部を抜けてきた実力を発揮してほしいと思います。 | |
4 | 中国 山口県 周南市立岐陽中学校 (指揮/山本章子) ※2年ぶり2回目 |
1/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/木村吉宏) | |
昨年は「喜びの島」で支部金賞ながら連続代表を逃しました。嬉しい代表返り咲きです。これまで「ローマの噴水」は中学部門で過去4回しか登場しておらず、金賞3・銀賞1が出ています。中学生にとっては非常に難曲だと思いますが、この曲で全国出場を果たすことは実力のある証でしょう。前回は銀賞受賞でしたが、初の金賞を期待したいです。 | |
5 | 東北 宮城県 仙台市立向陽台中学校 (指揮/大内泉) ※初出場 |
4/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より (S.プロコフィエフ/鈴木英史) | |
初出場おめでとうございます。支部大会では常連バンドになっており、05年銀賞、06・07年金賞、08年銀賞、09年金賞と安定した実力を発揮してきました。大内先生は今年から指導されているようですが、赴任1年目でいきなり全国大会出場を決めてしまいました。「ロメオとジュリエット」は自由曲としては人気の高い曲ですが、中学部門では過去に9回(金賞は2回/大社中・桑山中)しか登場していません。 | |
6 | 四国 愛媛県 松山市立南中学校 (指揮/高岡英二) ※3年連続8回目 |
2/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスII/鈴木英史) | |
2回目の3出達成です。「こうもりセレクション」は2004年に玉川学園中の土屋先生の発案により委嘱編曲された作品です。以降多くの団体が自由曲として取り上げていますが、これまで4団体しか全国大会に登場していません。中学では07年(和名ヶ谷中)以来3年ぶりです。これまで金賞1回、銀賞3回、銅賞3回を受賞しています。 | |
7 | 北海道 札幌地区 札幌市立白石中学校 (指揮/多米恵理子) ※8年ぶり2回目 |
4/科戸の鵲巣−吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | |
8年ぶりの代表返り咲きです。昨年から指揮者が多米先生に変わり、2年目で全国復活を決めました。自由曲の「科戸の鵲巣」は2006年の初登場以来、毎年全国に登場するようになりました。中学生には非常にグレードの高い曲ですが、どのような演奏となるのか期待したいです。北海道からは過去10年で金賞が1つ(08年・厚別北)しか出ておらず、全国大会では元気がありません。奮起を期待したいです。 | |
8 | 関西 大阪府 豊中市立第十一中学校 (指揮/橋本裕行) ※初出場 |
4/ハリソンの夢 (P.グラハム) | |
初出場おめでとうございます。これまで大阪市内のバンドは多く出場していますが、豊中市のバンドとしては同校が初となります。「ハリソン」は2008年にも取り上げており、支部大会金賞を受賞しています。1年おいて同じ曲でのリベンジは見事全国初出場を決めました。同じ前半1番の赤堀中とは「初出場&同じ課題曲・自由曲」という興味深いプログラム。激戦の関西支部を抜けてきた実力を十分に発揮してほしいです。 | |
9 | 東京 東京都 玉川学園中学部 (指揮/土屋和彦) ※5年ぶり10回目 |
1/「マ・メール・ロア」より パゴダの女王レドロネット、妖精の園 (M.ラヴェル/鈴木英史) | |
5年ぶりの出場は記念すべき10回目の出場となりました。中学部門では唯一の私学です。自由曲「マ・メール・ロア」の鈴木氏の編曲は今回が初登場。この曲での金賞は99年(桑山中)に1度だけです。これまで金賞1回、銀賞6回、銅賞2回を受賞しています。同校の金賞は初出場の85年のみですが、久々の全国復活を金賞で飾れるでしょうか! | |
10 | 関西 兵庫県 神戸市立本庄中学校 (指揮/永田隆博) ※2年ぶり2回目 |
4/バレエ音楽「シンデレラ」より (S.プロコフィエフ/大橋晃一、西山潔) | |
昨年は「ロシアの皇太子」で支部金賞ながら連続代表を逃しました。今年は嬉しい返り咲きです。自由曲「シンデレラ」は近年よく演奏されるようになりましたが、全国大会の中学では過去5回しか演奏されていません。誰もが知っているお話の情景が浮かんでくるので、聞いていても非常に楽しい曲です。今年はバレエ「シンデレラ」が初演(1945年)されてから65年目にあたります。前回は銅賞受賞。ステップアップを期待しています。 | |
11 | 北陸 石川県 能美市立根上中学校 (指揮/上高裕希) ※2年連続7回目 |
1/エクストリーム・メイク・オーヴァー 〜チャイコフスキーの主題による変容〜 (J.デ=メイ) | |
「エクストリーム〜」は07年(アンサンブルリベルテ)以来3年ぶりで、中学部門では初登場です。もともとブラスバンドの曲で、「ヨーロピアン・ブラス・バンド選手権2005」の課題曲として作曲され、その後ウインドオーケストラ版に再編されました。副題のとおり、チャイコフスキーの有名作品のテーマやフレーズがふんだんに登場する面白い曲です。これまで金賞1回、銀賞5回を受賞しています。 | |
12 | 東海 愛知県 岡崎市立竜海中学校 (指揮/太田智宏) ※6年ぶり2回目 |
1/謝肉祭 (R.シューマン/田村文生) | |
久しぶりの全国出場となりました。自由曲「謝肉祭」はもとはピアノのためにかかれた20曲の小品から成る作品。富山県高岡市立伏木中学校の委嘱により編曲されたもので、今回が全国大会初演となります。東海代表は05年から09年まで5年連続で金賞が出ています。今年は6年連続に更新できるでしょうか!同校は前回銀賞を受賞しています。 | |
13 | 東関東 千葉県 松戸市立第四中学校 (指揮/須藤卓眞) ※2年連続3回目 |
4/三つの交響的素描「海」より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/佐藤正人) | |
今年から指揮者が変わりました。須藤先生は昨年まで酒井根中を指導されていましたね。昨年まで松戸四中を指導していた犬塚先生が酒井根中へと入れ替わりとなりました。自由曲の「海」はコンクールでは定番曲。中学の部でも数多くの名演が生まれていますが、松戸第四もその中に名を連ねることができるでしょうか。過去2回はいずれも金賞受賞。「でれば金賞」となるか注目しましょう。 | |
14 | 東海 愛知県 日進市立日進中学校 (指揮/清野雅子) ※2年ぶり2回目 |
1/交響詩「ドンファン」 (R.シュトラウス/森田一浩) | |
昨年は「ラフマニノフの交響曲第3番」で支部大会金賞ながらも連続代表を逃しました。嬉しい全国復活です。「ドンファン」は中学ではこれまで4回しか登場しておらず、シュトラウス作品の中でも非常に難しい曲だと思いますが期待したいと思います。東海代表は05年から09年まで5年連続で金賞が出ていますが、6年連続に更新できるでしょうか! | |
15 | 東北 宮城県 仙台市立八軒中学校 (指揮/高田志穂) ※4年ぶり2回目 |
4/交響曲第2番より 第3・第4楽章 (S.ラフマニノフ/瀬尾宗利) |
|
支部大会では出演順1番(朝一番)で見事に代表を獲得しました。ラフマニノフの2番は中学部門では初登場ですが、前回出場のときもラフマニノフ作品でしたので縁起の良い作曲家でしょうか。さて、同校は吹奏楽部員全員が合唱部員でもあり、今年は全日本合唱コンクールの全国大会にも出場が決定しています。しかも大会は翌日の10月31日に兵庫県で開催ということで、超ハードスケジュールですね…。前半のトリ、頑張ってください! | |