
 |
第1回目にご紹介するのがコチラ〜
なんとも可愛らし〜おばけ君でございます〜
お店のハロウィン用飾りって事で買って来ましたぁ〜 |
 |
それにしても可愛らしいオバケです事〜 |
 |
早速、お店の外に飾ってみましたぁ〜
「んっ …何処なのって
だって、オバケなんだもん…」 |

 |
K−マートのハワイ4島限定BIGなビニールバックです
売れそうなにおいがプンプンしておりますが、コレはおじさんの私物用ということで… |

 |
コレ、な〜んだ
「ゴミ 」と思われた方、大正解 (笑)
SHAVE ICE(カキ氷)を入れる容器なんですが
「捨てるにはもったいない 」と、ゴミを持って来ました
でも、今のところ、使い道はありません… |

 |
お次も、おじさんだけが持ち帰る 「ゴミ 」…
パンケーキで有名なIHOPの持ち帰り用、コーヒーカップです
飲んだものを洗って、またリサイクルです
「そんな、アホなぁ〜」(笑) |

 |
ハワイはクアロア牧場のお土産コーナーで買ったドリンク・ホルダーです
コレ、値段がついてなかったので、店員さんに聞くと「10ドルよ 」に、おじさん「ちょっと高いじゃろ〜 」とパス
しかし、その数分後に店員さんから「コレ、6ドルだったわ 」と訂正アリ
商売上手な店員さんにマンマとひっかかって(笑)お買い上げ〜 でも、コレ ラスト1個だったのよ (その時だけでしょうけど… 」 |

 |
LAMPです シェイドとセットでお買い得だったので買って来ましたぁ〜
ソファーの横やTV台、それから寝室のベット脇とかに置くだけで、USA の雰囲気が出ますよ〜 |

 |
物としてはとってもかさばり「誰も買ってまで持ってこないだろう」と思われるマクラ…。日本のコストコにも売ってるし
しかし おじさん、MADE IN USAの文字に即買いです
それにしてもアメリカ、何でベットにあんな沢山のマクラがあるんでしょかねぇ〜 |

 |
Gilletteのシェイビングです
「こんなもん、日本にもあるじゃん 」とお思いの方
「違うんだなぁ〜」
このこだわり分かりますかの…
|

 |
「コレ、何ぁ〜んだ 」
正解はベットシーツでございましたぁ〜
もちろん おじさん用です
「NASCAR、イ〜でしょ 」
何時まで経っても中身は子供のようで… |
 
 |
見てのとおり、フライパンです
MADE IN USAです
それだけで買って来ます… |
 |
ただし、半端なく重いです…(笑) |
 
 |
ドライヤーもUSAの物でと買って来ました
アメリカと日本とでは電圧が20違うのは分かっていますが…
イ〜んです
|
 
 |
こんなのも買って来ます
ハンディー掃除機 |
 |
車の車内なんかを掃除する時にもってこいだとおもいませんか
充電式なので、バッテリーがある間は車に積んでおけます 子供がお菓子ををこぼした時にも、さりげなくこいつでお掃除 パパさん、クールです |
 
 |
ピアスをしてるおやじさんが目印のコレ〜
主に水周りのお掃除アイテムが多いのかな
で、我が家はお掃除グッズも★USA★でって事で
これでお風呂場の床掃除も楽しくなりそう  |
 
 |
メジャーな アメリカ誌ですな
こんなもんは何処で買っても値段は同じなので、帰りの空港の売店で買う事が多いです。
これを暇な機内や新潟までの道中に読めない英語をいかにも「読んでる 」風に見るんですなぁ〜(笑) |
 
 |
おじさん定番の 「ゴミ」ですが…何か
飲み終えたこの容器も捨てられず持ち帰ります。でも、プラスチックなので日本到着時には少しダメージを負ってしまいます。「悲しかー 」
QT(コンビニ)のドリンク・カップ。これが一番小さいサイズじゃなかったかな
でもねぇ〜見てると皆さん、何食わぬ顔で一番大きいカップを選んでますなぁ〜
で、お決まりのオリジナル・ドリンク作り
やっぱすごいわ、USAって |
 
 |
これを知ってる人は結構アメリカ通というか、映画通です 「ハンガーゲーム」と言ってアメリカで大人気映画です トワイライトを越えていますから おじさんも知らなかったのですが、買い付けの際に教えて頂きました 本屋さんでは特設コーナーがあるほどです。その中でこの2冊をチョイスして買って来ました
左の雑誌が$4.99で右が$9.99なり〜
もちろん、お店で売ったりしません |
 
 |
PEPSI NEXTです。
アメリカじゃ新発売したばかりなんですよ〜
写真はもちろん、向こうで飲んで来た空ボトルです 何故かこのゴミが捨てられないのよねぇ〜 (困ったもんだ…)
ちなみにアメリカにあるペプシはレギラーとダイエット、それにMAXとこのNEXTです。
PEPSIネックスというものは存在しませんから…。 |
 
 |
St.Louisカージナルスのバンパー・ステッカー それも2006年のワールド・シリーズ チャンピオンの物ときたものだ
「こりゃ〜売りたくないわ…」と、おじさん メンゴっす |
 
 |
トースターです
買い付け中、「朝食にパン焼いて食いてーーー 」っていうだけで買いました
(買い付け日記にもその様子、UPしますからねっ 見てちょ )
コレ、もちろん日本でも使えます 家電も アメリカで攻めますからっ |
 
 |
LEVI'S 505 もちろん MADE IN です
おじさんは、買い付けの時に最小の着替えしか持って行きません…。なので全て現地で購入し、それを着て過ごします。
で、今回見つけたのがコレ〜 破格のお値段でしたよ〜 イ〜でしょ |
 
 |
FOXのロゴがビビッと来る BIGなマグでございます〜
それもFOX2なのでセントルイス・ローカル局、KTVIもちゃんと入ってるじゃないですかーっ
コーヒー好きなおじさんはこの大きなマグで毎朝コーヒーを飲むのであります
(ファイヤーキングじゃなくたってイ〜じゃないの〜 )
|
 
 |
カントリーCDですわ〜
で今回、買ったのがこの2枚〜 THE BAND PERRY(左)と、BLAKE SHELTON(右)
BAND PERRYは今の若手ナンバー1とちゃう そしてBLAKEは、そう、ミランダの旦那さんよねぇ〜 ラジオでは何回もBLAKEの曲、耳にしましたわ。日本じゃ知らない人はきっといない AKB48ですが、アメリカならきっとこの人 みんな知ってると思います |
 
 |
BEST BUYで21ドルで購入したDVD、AMERICAN DAD! オモロイですわ〜
アメリカのアニメで好きなのは、このAMERICAN DAD! とFAMILY GUYですわ
これ、お店で流しておりますぞ |
 
 |
こんなのも買って持ってきますわなぁ〜 何てったって入れ物が ステキ よねっ
全体は缶で上の部分だけプラスチック、なので詰め替えも可能なんですな 大事に使いましょー |
 
 |
歯ブラシと歯磨き粉は絶対に USA どす〜
でもうちは家族いるんで、このとなりには日本の歯磨き粉がしっかり並んでます… |
 
 |
FRUIT OF THE LOOM のWORKソックス made in USA ですわ〜 これで新潟のクソ寒い冬も足元ポカポカよ〜 |
 
 |
またまた FRUIT OF THE LOOM のソックスでございます〜 もちmade in USA |
 
 |
電気コンロっちゅーんですかね… こんなもんもアメリカで買って来ますねん
この上に鉄板とかフライパン置いて焼肉しますねん まだ今のところ活躍してませんがね…(笑) |
 
 |
カントリー雑誌ですなぁ〜 ウイークリー誌なので、滞在中は2週分買いますねん
で、今回の表紙はペイズリー 個人的にはミランダの表紙がよかったわ… |
 
 |
セントルイスのニュースペーパー、それも日曜版 チラシが多くて見てるだけで楽しいです 決まってウォルマートとかのスーパーで買ってます で、捨てずに日本まで持ち帰ると(笑) |
|