畑帳2008 (旧暦版)

この畑帳をもとに 旧暦 (太陰太陽暦) 七十二候 の畑オリジナル版を作成し、種蒔き、植付け、収穫の最適時期の判断に役立てるつもりです。旧暦版としては5年目になる今年の畑帳でも、野菜や草木だけでなく、畑にやってくる様々な生き物たちを記録していきます。
畑帳』 ブログもご覧ください。 → http://hatakecho.exblog.jp/
一月二月三月四月五月六月七月八月九月十月十一月十二月
【読み方】
旧暦月
・観察した事象 [旧暦日(新暦月日) 二十四節気]

睦月 (一月)


  • 水菜の収穫開始 [三日(2月9日)]
  • ほうれん草の収穫完了 [三日(2月9日)]
  • クリスマスローズが開花 [四日(2月10日)]
  • ウヅキコモリグモが動き出す [四日(2月10日)]

  • 春夏野菜の畝を耕し、苦土石灰を鋤き込む [十日(2月16日)]
  • マンサク(黄)が開花 [十日(2月16日)]
  • カタバミが展葉 [十日(2月16日)]
  • フジバカマが芽を出す [十日(2月16日)]
  • マンサク(黄)の苗木を植える [十日(2月16日)]
  • メジロの群れがネズミモチの実を食べる [十日(2月16日)]

  • キャベツ(湖水)の収穫完了 [十七日(2月23日)]
  • かぶらの収穫完了 [十七日(2月23日)]
  • レモングラスの刈り取り [十七日(2月23日)]
  • クリスマスローズが満開 [十七日(2月23日)]
  • 沈丁花の蕾が膨らむ [十七日(2月23日)]
  • 春夏野菜用の畝に牛糞、鶏糞、油粕、米糠を鋤き込む [二十四日(3月1日)]
  • ヒメオドリコソウが開花 [二十四日(3月1日)]

  • ナナホシテントウを草むらに見つけた [二十四日(3月1日)]
  • 白梅(冬至)が開花 [二十八日(3月5日) 啓蟄]
  • 紅梅(大盃)が開花 [二十八日(3月5日) 啓蟄]
  • ハコベが開花 [二十八日(3月5日) 啓蟄]
  • シロハラがやって来た [二十八日(3月5日) 啓蟄]

如月 (二月)

  • 水菜の収穫完了 [一日(3月8日)]
  • ニラが芽を出す [一日(3月8日)]
  • 柚子の剪定 [一日(3月8日)]
  • ムスカリが開花 [一日(3月8日)]
  • ユキヤナギが展葉 [一日(3月8日)]


  • ルッコラ、春菊、ちょうほう菜の種蒔き [八日(3月15日)]
  • ソラマメが開花 [八日(3月15日)]
  • アップルミントが展葉 [八日(3月15日)]
  • シジミバナが展葉 [八日(3月15日)]
  • 沈丁花が開花 [八日(3月15日)]
  • 黄色水仙が開花 [八日(3月15日)]
  • 紫ナズナが開花 [八日(3月15日)]
  • ルリシジミが舞う [八日(3月15日)]
  • キタテハが舞う [八日(3月15日)]
  • クロアリが動き出す [八日(3月15日)]



  • ジャガイモ(男爵芋)の植え付け [十六日(3月23日)]
  • ルッコラ、春菊、ちょうほう菜が発芽 [十六日(3月23日)]
  • コブシが開花、ヒヨドリに食われる [十六日(3月23日)]
  • シキミが開花 [十六日(3月23日)]
  • ユキヤナギが開花 [十六日(3月23日)]
  • スノーフレークが開花 [十六日(3月23日)]
  • キュウリグサが開花 [十六日(3月23日)]
  • モンシロチョウが舞う [十六日(3月23日)]
  • キチョウが舞う [十六日(3月23日)]
  • アマガエルが鳴く [十六日(3月23日)]

  • アスパラガスが出る [二十二日(3月29日)]
  • 山椒が展葉 [二十二日(3月29日)]
  • ストロー水仙(黄)が開花 [二十二日(3月29日)]
  • カラスノエンドウが開花 [二十二日(3月29日)]
  • ユキヤナギが満開 [二十二日(3月29日)]
  • ウグイスがやって来た [二十二日(3月29日)]
  • ツバメがやって来た [二十六日(4月2日)]
  • 里芋(石川早生)の植え付け [二十九日(4月5日)]
  • 青紫蘇、赤紫蘇の種蒔き [二十九日(4月5日)]
  • ニラの収穫開始 [二十九日(4月5日)]
  • 山椒の葉を摘む [二十九日(4月5日)]
  • アスパラガスの収穫開始 [二十九日(4月5日)]
  • シジミバナが開花 [二十九日(4月5日)]
  • 白椿が開花 [二十九日(4月5日)]
  • ラズベリーが展葉 [二十九日(4月5日)]
  • キキョウ(白)の芽が出る [二十九日(4月5日)]

弥生 (三月)

卯月 (四月)

皐月 (五月)

水無月 (六月)

文月 (七月)

葉月 (八月)

長月 (九月)

神無月 (十月)

霜月 (十一月)

師走 (十二月)


戻る
当ホームページに掲載されているすべての画像 (写真およびイラスト) は 著作権法により保護されています。
当ホームページに掲載されているすべての画像の 複製等による無断使用を禁止します。

Copyright(C)2008 Kunihiko Ikeda. All rights reserved. Count.cgi 『畑仕事の楽しみ』  http://www3.plala.or.jp/Garten/