不定期日記

    -6月号-




06月30日(金)

  i815がリリースされたみたい。Intelが出したパフォーマンス向けチップセットである。一応統合型チップセットなのだが、事実上グラフィック性能はおまけ程度しかない。そういうわけで事実上133SDRAMをサポートし、AGPをそなえたインテル純正チップセットと考えられる。ただBXマザーで133がちゃんと?動いている以上購入するかどうかは結構微妙なところではある。ベンチマーク上メモリ、CPU周りは変化無はない。むしろグラフィック周りはクロックアップ状態にあるので、動いているならばBXの方が結果が良い可能性がある。ただHDD周りは別らしい。特にRAIDの場合ATA66を越えるHDD2台でストライピングするとブリッジの転送レートを上回ってしまうことがあり得るらしい。個人的にはこの間HDDを換えたばかりなのでしばらく購入の予定は無いんだけどね。

今日の更新:「不定期日記」。


06月29日(木)

  急用のため急遽大阪へ。3時からいって用事が終わったのが夜の10時半。それから電車を間違えたこともあってぎりぎり終電で帰って来る。眠いのでもう寝る。

今日の更新:「不定期日記」。


06月28日(水)

  『エルフを狩る者たち』の新刊を購入。このコミック、ストーリーは単純だが、お笑い系なのだが、背景やネタが妙にファンタジーなので気に入っている。実は元ネタにしてシナリオを組んだ経験もある(笑)。そういう点では役に立つ?コミックである。ファンタジーってのはやっぱりセンス・オブ・ワンダーやおとぎ話なわけで、そういう点では既存のファンタジー感にアグラをかいたRPGやコミック、小説が多すぎるような気がする。それはリアルだからって開き直ってるケースもあるけど、それは違うでしょ。『エル狩』はベタなお笑いネタも多数含まれてるけど、おとぎ話としてのツボを押さえている話もあってその点良いファンタジーと思ったりする。最近パワー不足なのが気になるけども。

今日の更新:「不定期日記」。


06月27日(火)

  コンパクトフラッシュに512MBのものが出現。とおもったらマイクロドライブが1GBに。うーん最近のHDDの進化を考えると確かにわからないでもないけどやっぱすごい。だいたい512MBのCFなんか何に使うんだろ?やっぱデジカメのフィルム代わりか。ハンドヘルド系ではどう考えても使わない容量だ。個人的に思うのだが、ノートのHDDをキャッシュのようにCFに読み込ますことはできないのだろうか?友人は以前128のCFでウルトラマンPCに98(95だったか?)をインストールしてたことを考えるとできそうな気がする。うち64MBをハイバネーション用にすれば復帰も早いしバッテリー消費も少ないはず。画像の閲覧とかだとだめだろうけど、テキストの入力なんかほとんどCFだけで十分なのでHDDが停止させられてバッテリー喰わなくなるんじゃないだろうか。CPUもクルーゾーが出るので、かなり電気的にもサイズ的(放熱が楽)にも小さくなる。とするとあとは液晶だけだね。そうするとかなりの持続時間が確保できそうだ。どっか作ってくれないかな?

今日の更新:「不定期日記」。


06月26日(月)

  昨日は他にフィルム・ポートを購入。USBの接続するスマートメディア・リーダー/ライターである。とりあえずシリアルケーブルやフラッシュバスより間違いなく早いので迷うことなくこれにした。デジカメだけを考えればスマートメディアだけでもいいんだけど、モバギのことも考えてCFも読めるものにした。モバギとパソコンのリンクの場合データ転送のスピード自体はLANカードのほうが早いんだけど、ネゴシエーションやなんかのために時間がかかる。テキストなんかのように小さいファイルを1つ2つ転送するなら、ネゴシエーションのないリーダーの方が実質的に早くなる。こんなだったらもっと前に購入すべきだった。ホクホクである。

今日の更新:「不定期日記」。


06月25日()

  結局予定通り、デジカメ、オリンパスの2020Z0OMを購入する。寺町に出撃して値段物色する。どこを回っても69,800で固定されていたのでポイントのたまるところで購入しようかと思っていた。ただ某カメラ屋で値段のところに斜線が入っていたので一応値段を聞いてみると62,000まで下げるという。そういうわけで一発OKで購入。ひょっとするともう少し下がったかもしれないけどね。え?性能?もちろん大満足だよーん。

今日の更新:「不定期日記」。


06月24日(土)

  友人からプレステ1を5000円で購入する。PS2を買っていらなくなったそうである。個人的にはPS2にかなり惹かれていて、このページでもさんざん買おうかどうか迷ったけれど、結局PSでプレイするゲームは限られているのでPS2は即購入する必要なしという判断に相成ったのである。だいたい当座プレイしているのは『ジオンの系譜』だけなので、4万出資してPS2を購入するのがためらわれただけである。まあ処理はかなり速いらしいけど。DVDはPCで見れるしね。

今日の更新:「不定期日記」。


06月23日(金)

  元のマスターのiRQ。先週はメンバーがそろわず導入だけだったので久々という感じがする。ちょっと前のシナリオでキャラクターらしい行動ができなかったんで、らしい行動をする(笑)。1つ行動で土壇場まで迷った点は反省。ちょっと迷惑をかけた。ただチャットだとPC同士やGMとの意志疎通がどうしてもなめらかでないので、このあたりは仕方が無いかもしれない。最近プレイヤーをするのはこの機会しかないので、かなり気合いも入っていたりして結構笑える。来週も楽しみ、楽しみ。

今日の更新:「不定期日記」。


06月22日(木)

  日曜は選挙。一応義務ということで投票にいくつもり。もう決めているけど教えてあげないよ。

今日の更新:「不定期日記」。


06月21日(水)

  昨日の続き。知らない人のためにゲームブックの説明を少し。ゲームブックというのは全編を数百のパラグラフに分けた小説の体裁をとっている。通常の小説と異なるのは、それを順に読んでいくのではないこと。いくつか(あるいは多くの)パラグラフ末に選択肢があり、ダイスロールの結果やプレイヤー(読者)の選択によって次に進むパラグラフを指定している。単純にいえばPCやコンシューマー・ゲーム機のアドベンチャー・ゲームの書籍版である。TRPGの初期から中期頃までかなりの数が出版されていた。日本では社会思想社と東京創現元社なんかがメインの出版元だったが、最近ではとんと見かけない。スティーブ・ジャクソンが初期の作品を書いていたりしていたり、ゲームブックからできたTRPG(ファイティング・ファンタジー)があったりとTRPG界に与えた影響は少なくない。だがもっとも大きな影響はやはり前述のようにアドベンチャーゲームえの影響だろう。むしろゲームブックの後継者という言い方もできる。多くのゲームブックが読了感やカタルシスに欠けるのは厳然たる事実である。これはエンディングに汎用性が必要なこともあるが、最大の要因は分量すべてを読まないことも一因ではないかと思う。ソーサリー・シリーズ(4巻からなる)はそれなりの読了感があったからだ。そしてそうした情報量の少なさをグラフィックや情報量でカバーした形態がアドベンチャー・ゲームというわけである。ゲームブックの持つ手軽さは失われたが、ゲームとしてのおもしろさを広げたと言っていい。ちなみに一番好きだったゲームブックは東京創現元社の『展覧会の絵』という作品。運良く手に入ったら是非プレイしてほしい。

今日の更新:「不定期日記」。


06月20日(火)

  部屋を掃除していてミドル・アース・クエストというゲームブックを発見する。これはトールキンの『指輪物語』世界のRPG、『指輪物語RPG』のシステムを流用したゲームブック(そのまんまや)である。TRPGのシステムとしてかなり複雑な『指輪』を流用したこともあって、簡易版でありながらゲームブックとしてはかなり複雑なものだった記憶がある。一応売りは指輪TRPGのルールを完全に使用できることではなかったかと思う(かなりめんどくさいが)。ひょっとして『指輪』を知らない人もいるのかも。いやそれ以上にゲームブックを知らない世代っているのかな?だいたいゲームブックって一番新しく刊行されたのっていつだろう?なんか歳を感じるのでもう寝る。

今日の更新:「不定期日記」。


06月19日(月)

  昨日日本橋のイエローサブマリンにいったらありましたよ、HeroWars。ボックスが7000円ちょい。あとプレイヤーブックとナレーターブック単体でも販売していて、2500円/3500円位。ちなみにグローランサはまだ無い。通販だとボックスが44ドルでさらに送料が10ドルかかるので55ドルで6000円弱くらいになるハズだから少し高いかな。あとGTAのメンバーだと10%引きになるのでもう少し安くなる。ただ店で買えばクレジットカードは必要ないので、そのあたり微妙なところである。Wizard Atticの通販はかなり早くつくが(たぶん1週間かからない)、トラブルが完全に無いとはいえない。発送の遅れなんかはたまに耳にするので難しいところではある。amazon.comでも手に入ってなおかつ安いらしいけど、どうなんだろ?。

今日の更新:「不定期日記」。


06月18日()

  ちょっと用事で大阪に。ついでに日本橋による。友人がこの前買ったMPEGデコーダーカードをソフマップで発見する。9999円で友人が買った値段よりも1000円ばかり高い。どうやら買い物的にはトクした様である。もっともそれが本当に必要かどうかは疑問だが。他にキャメディア2020ZOOMの価格も調べたが、7万くらい。ネットで探すと6万ぐらいなので、もう少し探してみる。中古もあることはあるんだけどね。思案のしどころである。

  それからソフマップで売られていたPsion Revoが5万代中盤に値下げ。結構惹かれてはいたのだが、文字入力の際小窓でいったん確定して本文にペーストされる方式はちょっとイヤなので購入ゾーンからはずれる。まあ1、2万なら買うかもしれないけど。

今日の更新:「不定期日記」。


06月17日(土)

  大后さまみまかられる。まあそんなわけで今日はお休み。

今日の更新:「不定期日記」。


06月16日(金)

   iRQ。前回で1シナリオが終了し、今回からもとのマスターにもどる。ただ今日は1人が予定通り、1人が突発的に休みという状況。今回はシナリオの導入だけだったので出席したPCの導入部だけをやった。まあ初回だったのでなんとかなったという感じである。実際僕がGMをする場合、状況にもよるが1人抜けはプレイすることが多い。2人以上になるとさすがにプレイに支障をきたすので、中止にして他のことをする(まあたいていはボドゲになる)。いやまあだからどうだというわけではないんだけどさ。

今日の更新:「不定期日記」。


06月15日(木)

  デジカメを物色中。以前から欲しかったのだが、昨日書いたように近くボードゲームのHPを立ち上げる計画があり、コンポーネント撮影に使うこともあって、購入を決定する(物欲に負けたともいう)。まあいろいろ検討の結果オリンパスの2020Zoomあたりが良いのでは、という結論に達する。300万画素クラスは評判がいまいちなので、あえてさけてみようと考えたりする。コンパクトカメラ系のものという選択もあったのだが、なんとなく扱いにくそうなので、二の足を踏む。いろんなサイトを回った結果、200万画素クラスで共通して評価の高かったこれに決める。IXSY-Degitalにも極限まで惹かれたのだが、各サイトで画質の評判が悪いので選択から外した。

  最近300万画素クラスや、コンパクトカメラクラスで頻繁に使われている高集積度CCDの画質の評判があまり芳しくないというのはよく言われていることである。某雑誌のデジカメ記事のライターが「写真は真実を写すから写真なのであり、真実を写さないものは写真ですらない」といっており、300万画素クラスの細密CCDをかなり酷評していた。もちろん細部の再現性は高いのだが、各画素の面積が小さすぎて光量が足りなくなるそうである。そのため300万画素はかなり使いにくいそうだ(他にも欠点はある)。そういうわけで200万画素モデルで評判のよいものを選んだというわけ。もっともまだ買ってはいないんだけどね。

今日の更新:「不定期日記」。


06月14日(水)

   友人らとボードゲームのHPの立ち上げを計画中。この日記の中でも結構な数のゲームを紹介してきたが、それらをまとめてリライトする。それからこれがメインなのだが、友人たち6人と僕の個人的な評価リストを作成し、それをゲーム購入の指針としてもらう。ゲームの評価リストは結構いろんなサイトにあるのだが、ゲームの好みは個人で結構隔たりがあるので、この方がおもしろそうだという考えである。今まで結構多くのゲームをやってるのでしばらくネタにはこまらないと思うが、さていつまで続くことやら。

今日の更新:「不定期日記」。


06月13日(火)

  友人がExpert2000のVGAカードを買うということで、店までついていく。チラシが入っていて、安かったかららしい。メインマシンにはG400を積んでいてパワー十分なのだが、DVD再生マシンを作るとか。そういうわけでDVD再生支援機能を積んだATI製のVGAで安いものを探していたら、近くにあったと言うわけ。まあゲームをプレイしたりするにはメインマシンを使えばいいので確かにこれでOKなのだが、DVDもメインマシンで見ればええやんというツッコミは心の奥に封印しておく

ところが実際店に行ってみるとそのカードは売り切れ。日本橋や寺町に出撃したわけではないので、近くに代わりの店もない。買うのをやめるのかと思えば、彼は物欲に負けて近くにあったReal Magicというハードウェアデコーダボードを買っていた(笑)。まあ確かにあながち間違いではないのだが。

今日の更新:「不定期日記」。


06月12日(月)

  実は昨日の予定はRQのマスタリングだったのだが、1人プレイヤーがこなかったので、急遽中止にした。通常のシナリオなら1人くらい抜けても何とかなるのだが、今回彼のキャラクターの選択がキャンペーンの今後を左右するので見送りとなった。彼らの後見的存在である遊牧民たちのある儀式の際、彼らは太陽領の助力を得たのだ。そのおかげで儀式は成功したが、当然太陽領からその見返りを要求されたのである。パーティの中には遊牧民と太陽領の両方のキャラクターが含まれている。さらに休んだ彼のキャラクターは元々ドラゴン・パスからの流民でオーランス信徒だったが、太陽領でイェルマリオに改宗したので、それがさらに問題をややこしくしているのだ。キャンペーンの行く末を左右する問題なので、じっくり考えてもらおう。

今日の更新:「不定期日記」。


06月11日()

  『フィノ』をプレイ。最近のドイツゲーは複雑になってきて、ルール説明もめんどくさいのだが(笑)。まあ簡単に言うとワイン畑を買い、そこからできるワインを売って金をもうけ、さらにその金でワイン畑を買う。最終的にもっとも多くのワイン畑を持つ者が勝者というゲームである。

  地図版はイタリア半島を9つの地方に分けている。各地域には複数のワイン畑が存在するが、その数は地域によって3から25とまちまちである。それらの土地は価格順に配列されており、ワインロードと呼ばれる。各プレイヤーは1ターン目は無作為に、2ターン目以降はプロットして畑を購入する。ただし購入の際まずその地域にワイン畑を持つプレイヤーが好きなだけ(所持金がゆるすかぎり)買うことができる。複数のプレイヤーがワイン畑を持つ場合、畑の多いプレイヤーが、同数の場合より高い価格の土地を有するプレイヤーから順番となる(この際順番に1プレイヤーが買いたいだけ買うことができる)。そのあとはその地域にワイン畑を持たないプレイヤーが購入するが、これは土地を1つづ交代で購入せねばならない。つまりその地域でワイン畑を多く、そしてより高い畑を持っているものが有利なのである。指定された畑がすべて売れた時点で残りの畑を分配する。この場合その地域で一番土地を持つプレイヤーが1つ、2位が2つという風に分配する。

  そして全員が土地を購入したら次はプレイヤーごとにワインを売る。ワインは5つの種類があり、各地域はそれぞれ2から4種類のワインを産出する。各プレイヤーは特定地域のワイン畑を購入した時点で1種類のワインを選択する。以後その土地からそのプレイヤーはその種のワインしか生産できなくなる。ワインの売却はプレイヤーが1種類のワインを選択する。イタリア全土でそのプレイヤーが持つその種のワイン畑の合計数から収入、駄目になるワイン畑(所有者なしになる)、相場の変動幅が決まる。収入にはその時のその種のワインの相場+500〜-500を加える。そして規定数ワイン畑を返し、その種のワインの相場を下げ、他の種のワインの相場を上げる。これを繰り返しながら、少なくとも一度はすべての土地が売却された時点でゲームが終了し、一番多くの土地を有するプレイヤーが勝利する。

  このゲームその地域でもっとも土地を保有しているプレイヤーが絶対有利になるので、安定して土地を転がせる土地を確保し、そこから得た所持金で他の畑を購入というのが基本戦術となるが、各地域の畑数があまりに違いすぎて、3〜5個所保有のプレイヤーがあまりに有利なのである。このあたりすべての地域の土地数を多めで同じ位に設定(まったく同じでもいいかも)し、売りたくても売れない状況を作ったほうがいいような気がする(実際テストしていないのでわからないが)。最初の土地配分がランダムなのでそれで明暗が分かれるので、ちょっとイマイチ君な評価が中心だった。コンポーネントはきれいなんだけどね。

今日の更新:「不定期日記」。


06月10日(土)

  マイクロソフトに分割命令が下る。一応独占禁止だとか、正常な販売競争を阻害しているとかそういうことらしい。基本的にOSメーカーとオフィス系ソフトメーカーとして分割命令がでている。もっともマイクロソフトは当然控訴するので、これからしばらく裁判が続くはずである。その間は販売差し止めの仮申請なんかは行われないので、これから何年か裁判が続く間は現在のままである。きっと最高裁まで控訴しても覆せないだろうけど、それまでに現在のPCのシステムは大きく変わってるかもしれない。また98系とNT系の統合を先に延ばしたのも98をいつでも切り捨てられる(独占禁止法に引っかかるほど売れているのはWindows98であり、そのシリーズであって、NT系のソフトはそこまで多くない)。からだそうである。まあしたたかだね。

今日の更新:「不定期日記」。


06月09日(金)

  今日はiRQ最終日。疲れたのでもう寝る。

今日の更新:「不定期日記」。


06月08日(木)

  巷でうわさのクローンCDに挑戦する。オンラインでレジストリキーを販売するタイプのもので(一応シェアウェア)、対応ドライブが限られるもののばしばし焼ける、とのこと。うちのCD-Rはプレクスターの820で、「生産時期によって対応している対応していないが分かれる」ものだった。とりあえず試用ということでインストールで実際に焼いてみる。試用版ということで実行が2倍までに制限されているが、30分ほどかけて焼いてみる。うーん、きれいに焼けている。ちょっと買おうかな、と思ってしまう。なんのCDのバックアップを取ったのかは聞くな、大人なら(笑)。

今日の更新:「不定期日記」。


06月07日(水)

  ちょっと遅れての更新。『マイト・アンド・マジック・ヒーローズ3』にはまったとか、なれないキーボード&トラックボールで手がつりそうとかいう理由はちょっと内緒だ(笑)。『引き裂かれし教会』もあと3つ。終わったら取りあえず関連ファイルをすべて訳語チェックする予定。まあでも時代はHeroWarsなのかなぁ。個人的にはあまり惹かれてはいないんだけど、やっぱりニーズの関係(お客様は神様?混沌の?)でいろいろ考えてはいるのだ(笑)。向こうでは遅れていたグローランサが出版された様子。国内の翻訳はどうなるんだろうね?

今日の更新:「不定期日記」、「オトコリオン単神教会」。


06月05日(火)

  今年の夏はいくつか見たい映画がある。ひとつは『グラデュエーター』。これはまりおん氏のとこでも紹介していた剣闘士もの(らしい)。もうひとつは『M.I.-2』。そう、トム・クルーズ主演の『ミッション・インポッシブル』の続編である。別段トム・クルーズのファンというわけではないのだが、前回の作品もそこそこたのしめたから。さらに今回監督はアクションの巨匠?ジョン・ウーなので、続編ものながらさらに期待が持てそう。アメリカでは5日間の興行収益が9300万ドルと歴代3位の記録(1位、2位は『スター・ウォーズ-エピソード1』、『ロスト・ワールド』)だそうだから今から期待の一作である。

今日の更新:「不定期日記」。


06月04日(月)

  昨日買ったものは他にトラックボール。狭い場所でマウスを動かす場所を確保できないので、動かないでいいものに代える。でもトラックボールって高いね。まああまり商品自体が無いんでロジクールの寡占状態になってるんだろうけど。ロジクールでも3種類あるんだけど、結局マウスに一番近い平べったいやつにする。結局問題はどの指でボールを動かすか、なんだけど、このタイプは他の指がマウスと同じ配列になるのでこれにした。これもキーボード同様なれだと思うけど、最初はやっぱり使いにくい。

今日の更新:「不定期日記」。


06月03日()

  昨日の予定通り日本橋に出撃する。あまり時間が取れなかったのでちゃっちゃっと買い物。ミニキーボードに関しては日本語キーボードを買おうかとも思ったが、どうもストロークが浅く使いにくそう。こればっかりはモバギで慣れてるとはいえ、打鍵のスピードと疲労がかなり違うのであきらめる。エレコムのワイヤレス(しかもトラックボールつき)ミニキーボードにかなり惹かれたが、これもストロークが浅いので却下。結局昨日京都で見たBTCのものを購入した。今日の日記はこのキーボードで打っている。若干キーアサインに戸惑いはあるものの、打鍵の感覚がは良好なのでそのうちなれるだろう。キーボードの両下端にあるキーがちょっと普段と違うので戸惑いはあるが(左はファンクションキー、右が下方キー)そのうちなれるだろう。そうそう、ファンクションキーといえばハッッピーハッキングを選ばなかった理由はそこにもある。ハッピーハッキングにはファンクションキーがまったく搭載されておらず、ファンクションキー+数字キーで該当するファンクションキーとして扱うのである。BTCもF11、F12はないものの、他のキーは存在する。これがこのキーボードを選んだ第2の理由で、98の時代からキーボードを叩いており、半角やカタカナなんかをファンクションキーで変換する癖がついてしまっているのだ(実はモバギを選んだ理由もそれである)。そういうわけでこっちを選んだわけである。

今日の更新:「不定期日記」。


06月02日(土)

  京都の電気街寺町に出撃、目的はキーボードの購入である。現在の環境からPCが2台に増えたため、以前使っていたキーボード以外にもうひとつキーボードを購入した。ただこのキーボードはとりあえず作業用なので安くてフルサイズのものを選んだ。ただ2になったことで作業スペースが制限されることになり、実際に2つのキーボードをならべて、さらにその間にマウスを置くとなると、はっきりいって非常に狭い。仕方がないのでキーボードをミニキーボードを買うことにした。マウス、キーボード切り替え機の購入も少し考えたが、やっぱり独立したものをつけておくことにする。ミニキーボードといえば『ハッピーハッキング』が有名だが、はっきりいってあれは高い。さすがに8千円を投入するのは気が引けたので、BTCのミニキーボードを選んだ。もともとノートユーザーだし、モバギ使いなので小さなキーボードはさほど気にはならない。ただ英語キーボードなので若干慣れは必要になるだろう。あと気になるのは十字キーの配置である。ノートなどでは上方のキーだけが1列上に配置され他のキーが横並びになっているものは結構多い。このキーボードもミニキーボードということでそうなっているのだが、問題はその配列である。上方キーが下段の3キーの一番右のキーの上に配置されているためか、下段キーが左、下、右ではなく、左、右、下の順に並んでいる。それとも英語キーボードってみんなこんなのなの?別にトラックボールも必要なのだが高いので、仕方なく明日日本橋に出撃することにする。

今日の更新:「不定期日記」。


06月01日(金)

  iRQ。もう4時。眠いのでもう寝る。

今日の更新:「不定期日記」。


05月01日(木)

  フリーウェイが事実上の倒産?。自作パーツ業界が厳しいといわれて久しいが、まさかこんな大手がこけるとは世も末である。そんなわけでTWOTOPも臨時休業らしい。大阪店は新しくなったばかりなのにねえ。友人に言わせるとあそこは店員の態度がなってないという。個人的にその意見に同調する部分もあるので否定はしない。そのせいでは無いとは思うけどね。まあでもショップの保証なんかどうするんだろう?通販部はかなりシェアを持ってるはずだし、お客さんもTWOTOPならと安心して申し込んだろうに、冷や汗モンである。まあでも店を閉めていてもそれこそパーツの資産価値なんかはどんどん目減りしていくはずなので店は開くだろう(東京はすでに開いてる)。閉店セールと少し期待してるんだけどね(←悪人)。

今日の更新:「不定期日記」。


トップに戻る。 コンテンツに戻る。