【2022年5月4日のお話しです。】
家族そろってお出かけ
こんばんは。
GW真っ最中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
前半はお天気も悪く、気温も低くGWの陽気とは思えないほどでした。
今日は一変、いい天気で気温も上がりました。
いつも書いていますが、どんちゃんちは観光地の中にあるので、こういった連休などはお出かけしないのが当たり前みたいになってます。
しかし、以前から予定していた用事があり、家族がそろう今日にお出かけしてきたんですね。
行先は富士河口湖町と甲府市。
いずれも美術館や文学館などです。
こんなふうに書くと、どんちゃん何を勉強したいの?などと思われちゃいそうですね。
エヘヘ、そんなに勉強家さんじゃないし、美術や文学的センスも知恵もあまりありません。
でも、連休だからなのか、どちらの施設も見学のお客さんは多かったようですよ。
ちょっと二つの施設に用事があり、お訪ねしてきたんですね。
さすがに道路は一般道でしたが渋滞していましたよ。
それに、この辺りと違い暑いくらいの陽気で、用事を済ませてお昼ご飯をあちらで食べて、さっさと涼しい我が家に戻ってきました。
山梨県立文学館では、芥川龍之介の特別展も開催されていたり、ほかの常設展示もあったり、山梨県にゆかりのある作家や文学者などの貴重な資料がたくさんあり、私たち家族も見学させていただいてきました。
正直驚いたのは、山梨県に関係するこういった人々が思っていたよりたくさんいることでした。
人口が少ない県ですから、有名な作家さんなどももっと少ないと感じていたので…。
でも、今ご活躍の作家さんだって、山梨県出身のかた、どんちゃんが思いつくだけでも数人います。
例えば、林真理子さんや、辻村深月さんなど。
そんなこんなで、GWの1日を家族と一緒にプチ観光みたいなことしてきました。
ちょっと楽しかったですよん。
残り数日の今年のGW、皆さんも楽しくお過ごしくださいね。
ではでは!
【2022年5月13日のお話しです。】
ウインドーズアップデートに驚かされて…
こんばんは。
まだ梅雨の時期には少し早いと思いますが、なんだか天気が悪い日が多いですね。
今日も朝から雨が降っています。
主婦としては洗濯物が乾かないので、そこんとこが困ってるかなぁ?という感じ。
さてさて、一昨日毎月恒例の第2水曜日がやってきました。
ウインドーズから月例の更新プログラムが落ちてくる日です。
で、今月もいつもどおり更新作業を始めました。
今回、タイミング的にはウインドーズを更新する前に、PCトーカー ネオの更新をしました。
毎回、だいたい3つから4つのシステムファイルをダウンロードしてインストールするので、しばらく時間がかかって「今すぐ再起動」というポップアップが出てきます。
そしたら再起動し、立ち上がってくるのを待つのみです。
ところが今回は、待たずして「今すぐ再起動」が表示されたんです。
どんちゃん、半信半疑だったので、ページをウロウロして本当に再起動しても大丈夫かを考えました。
インストールの進み具合をパーセンテージで聞くことができるんですが、その数字がしっかりと上がっていたので大丈夫かと思って再起動のボタンを押しました。
すると、いつもと挙動が違う。
無音になり、ウインウイーンとファンが吹き上がる音が続きます。
パソのモニターの明かりが明るくなったり暗くなったり。
えええ、まじ 大丈夫?
でも、しばらく待つしかないか?だって画面に何が出てるか書いてあるかなんて分かんないし。
そしたら、10分ほどして、シャットダウンのときに鳴る「ピピッ」という音がしました。
そして、再起動して構成作業が100%になって立ち上がってくるかと思っていたら、今度は聞いたことがない「クリーンナップしています、15%」とか言い出すじゃないですか。
おいおい、なんじゃそれ。
ええ、やばい。何をクリーンナップしてんの?
何か初期化とかされちゃいやしないよね。
ちょっと焦りました。
んでクリーンナップ作業が100%になって、普通どおりに起動してきたパソちゃん。
あれこれソフトを動かして確認するも、特別何かが変わった感じがしません。
取りあえず大丈夫か。
きっとウインドーズのシステムファイルなどの不用なやつとか古いやつとか掃除したのかもしれません。
あとでストレージセンサー(勝手にお掃除してくれるシステム)を覗いてみたら、2ギガ以上のゴミが出ていました。
ああ、真面目にびびりました。
だって私たちが音声ソフト動かない状況になってしまうと、何が起こっているのか何をしているのかさっぱり分からないわけで、お手上げというしかないですもん。
そんなこんなの、ウインドーズに脅かされた話でしたぁ。
多くの視覚障害者が使っているPCトーカー ネオですが、私的に感じるのは今のところなんとなく今一なんですよね。
読んでほしいところが読まなかったり、少し不安定さを感じたり、重さも感じたり…。
どんちゃん、もう1台のパソちゃんは、PCトーカー10のままにしてあります。
そっちの方が安定的にサクサク動きます。
新しいソフトの方がいいんじゃないか!ということばかりでもないんでしょうね。
だけど、ネオシリーズはサブスクリプション方式なので、これから先どんどん改善されいい状態になっていくんでしょうかねぇ??
と、最後は愚痴でしめちゃったりして。(キャハハ)
ではでは!
【2022年5月16日のお話しです。】
春の味覚「わらび」
こんにちは。
外は今日も雨が降っています。
午前中に定期の通院でしたが、お仕事お休みだったのでドンパパ号で乗せてもらって行ってきたので、雨に当たらずラッキーでした。
ガーちゃんと歩くのであれば、今日は中止。また後日のリベンジになるところでした。
さて、先日のことドンパパが仕事関係のかたから「わらび」をいただいてきました。
うわうわ、私わらびなんて調理したことないっす。
ドンパパいわく、ジュウソウがあれば大丈夫みたいだよって。
えっ、掃除に使うのならあるけど…。
でも、そのジュウソウをどのように使うんだろうか?
仕方ない、ネットで検索すると出てきましたよ。
さっすがぁ、困ったときのインターネット検索!
ほぼ何でも出てきますもんね。
書いてあったのは、600CCの水に対して、小さじ1から1.5杯のジュウソウを入れて煮立たせて、粗熱が取れたら硬い根元を切り落としたわらびを入れて、6時間から8時間放置する というものでした。
ふむふむ、そんじゃやってみるか。
6時間半以上が経ったので、ジュウソウから取り出して、水できれいに洗い流し、根元をそろえて輪ゴムで止めて、ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れました。
そして翌日。
実家の母に聞いてみたところ、やり方とすればほぼ正解。
しかし、6時間半じゃ時間が短くないか?と言われました。
母いわく、生の状態でもかまわないから根元を少し噛んでみるよう言われました。
なんでそんなことするの?
万が一あくが残っていたら苦味があるからだそうです。
でも、生のわらびをかむことに抵抗があり、やらなかったどんちゃん。
「わらびご飯」をたべたいというリクエストにお答えし、混ぜご飯の具としてわらびと油揚げを入れて煮ました。
さてお味は…
味見をしてぶっ飛びました。
にがいなんてもんじゃない。
口の中の苦味はしばらく続きました。
これは食べられる代物じゃないぞ。
どうしよう?
すぐに実家の母に電話。
仕方がないから煮直してみたらどうかという提案。
せっかく味付けもしたんですが、仕方がないのでざるに具材を空けました。
そしてジャブジャブ水で洗い、軽く絞り、再度同じ工程で煮直してみました。
直接食べたときにはほろ苦さが少し残っていましたが、ご飯に混ぜてみたら食べられる!
少し苦味も感じますが、シャキシャキ感も残っているし、わらび特有のヌルヌル感もあります。
お味もまあまあ。
よっしゃー、取りあえずこれでいい。
今回の反省点とすると、やっぱりもう少し長くジュウソウに浸けておけばよかったことと、嫌でも根元をかじってみて確認することですね。
母に言われて納得したんですが、「やってみて失敗して、段々上手になる。次はもっとうまく作れると思う!」と。
わらび料理なんて人生初。次にもしいただけたとしたら、もっと上手に作れるようにがんばりたいでーす。
苦味さえなければ、もっともっとおいしかっただろうしね。
旬の山菜、若い頃には食べたいとも思わなかったけど、やっぱり年齢を重ねてそういうものもおいしく感じられるようになったんですね。
ではでは!
【2022年5月27日のお話しです。】
かっこうの初鳴き
こんにちは。
今朝の雨、半端じゃなかったです。
ベランダもびしょぬれでした。
8時にはすごい勢いで降っていましたが、でも、9時になると小降りになり、10時過ぎには明るくなってきました。
そして今は夕方。
ときどきお日様も出たり雲が増えて曇ったりしていますが、雨は降っていません。
雨上がりの午前、濡れたベランダを掃除していたら近くから「かっこう」の鳴き声が聞こえてきました。
あらまぁ初鳴きだなぁ!
我が家周辺、小さな川があるので、小鳥がよく鳴いています。
残念ながら、なんの鳥か全く分かりませんが、この鳥はきれいな声だな!とか、おもしろい鳴き声だなとか。
視覚障害の知り合いのかたに、鳥博士がいます。
鳴き声でなんの鳥かすぐに教えてくれます。
そのかたは、目が見えないのにも関わらず盲導犬と一緒に単独で家の近くの山にも上っちゃうんです。
すごい方向感覚と勇気に完敗のどんちゃんです。
まあ、目が見えていたとしてもトレッキング(山登り)はしたくないってのが本心かも?!
自然がたくさん残る環境で、空気もいいでしょうが、やっぱり水がうまい。
ミネラルウォーターなんて買ったこともないですもん。
まあ、段々夏になってくると、そのおいしい水も水道の消毒(塩素)のにおいがきつくなりますけどね。
田舎は不便なことが多いけど、でもいいこともたくさんあるので、住むのにはどっちがいいんでしょうね?
ではでは!
|