和歌山県 紀南 中辺路 世界遺産 熊野古道 方丈記 の情報を紹介しています。






方丈庵トップワサビ栽培のこと >ワサビ田の改修その後 (10月17日)

 

またまた旗印の変更 ;「静漁荒耕雨読」
      脳のメモリ節約の為「静漁荒耕雨に改めました。


 
 先月9日の「喉頭蓋のう胞・腫瘍」の手術以降このワサビ栽培の更新も、早や2ケ月近く出来ていない、退院後余りにも体調がよく、会社の事や、釣り、渓流式ワサビ田への改修、植え付けなど色々と雑用に追われゆっくりとPCに向かう事が出来なかった、健康な体とはこんなに有り難い事だとは、齢、71歳にして
やっと解かった事である。
 
 しかし、70年間も酷使してきた体の為か、腹部大動脈瘤の他、頚動脈のプラークと、他にも色々と発見され、立派な脳血栓予備軍としてでは有るが当分の間は使えそうである。


 
 ワサビ田の改修その後

 谷川添いのワサビ田は渓流式ワサビ田に改修し、9月下旬に、苗メーカーの無菌、無病のバイオ苗を取り寄せ植え付けを済ませたが、3週間を過ぎた現在、もう、灰カビ病の発生が見られる、原因としては周りの樹木により日当たりが悪く、湿気が多すぎることが考えられる為、樹木の枝払いをする事になった。
 農業自体が初めての経験ことである上に、今度は林業の作業で高い樹木の枝払いである、地上4mまでは地上から高枝用の道具で切り落とせるが、それ以上は2段梯子の上からの作業となる、樹木の高さは約20mはあるが、地上から15mくらいまでの所までの枝を切り落とさ無ければならないので大変な作業である。

 ワサビはあと1ケ月は生育するが12〜2月は生育が止まり、3月初めから一気に成長するので、来春の生育を楽しみに今のうちに出来ることは全て済ましておくのである。
取り寄せたバイオ苗 バイオ苗の植え付け完了
3週間後の状況(上段) 3週間後の状況(下段)
灰カビ病 夏場の散水と消毒用ポンプ
周りの樹木 周りの樹木
周りの樹木 巨木の板根(樹齢??)
紀南 世界遺産 熊野古道 中辺路 ワサビ(山葵)栽培のこと