写真をクリックして→
各章へどうぞ。
といっても3章以降は
一部工事中です。
ごめんなさい。
今回、2度目のクロアチアはイストラ半島のみ。
←第一弾、クロアチア旅行記'03 で主要観光地を
訪問しています。あわせてご覧下さいね。
イタリアも他にいくつか旅行記がありますので、
旅行記一覧から覗いてみてください。 |
ルートマップ |
 |
|
スロヴェニア |
 |
 |
 |
|
クロアチア |
 |
|
イタリア |
 |
 |
ランキング参加中↓

|
はじめに。
いつの日からか地中海沿岸諸国をすべて巡ってみたいと思うようになった。少なくともヨーロッパ側は制覇しよう!と。
だがその夢が現実味を帯びてきたのは、実はほんの数年前でしかない。 まだ一部に危険地域はあるものの、旧ユーゴ圏のほとんどが私でも旅行できるようになったと知ったからこそだ。
そして今年は未踏国のひとつスロヴェニアと、かねてからクロアチアの第二弾に考えていた北部をそれぞれ半々、最後にイタリアにもちょっと寄る・・・・そんなアウトラインで計画をスタート。
が!しかし!
スロヴェニア。小さな国と侮るなかれ!
日本で知られているのは山や湖、鍾乳洞、そしてアドリア海沿いの街くらいだが、もちろんそれだけで語り尽くせる国ではない。ネットで調べれば調べるほど、これまでとは違う趣の町や村が色々見つかって、やむなくクロアチア滞在日数を削る結果になってしまった。もちろんスロヴェニアも最小限に絞った上での話だ。
いっぽうクロアチアのほうは、イストラ半島のみとなったわけだが、これまた魅力的な町がいっぱい。中でも滞在したロヴィニはヴェネツィアの影響を受けた古い小さな町で、これまた私の「旅先、お気に入り」に追加されることとなった。
スロヴェニアもクロアチアも、もちろんイタリアも、ぜったいまた来るからね!と心の中で叫んできたが・・・、いったい何回行けば満足するんだろうか。。。