☆.。.:*・゜ 旅行記 .。.:*・゜☆
タイトル画像をクリックして、それぞれの旅行記へお進みくださいませ。
(一部はブログ旅行記へリンクする目次ページです) |
 |
◆拾い読みコーナー◆
2006年までの旅行記
から名場面・珍場面(?)
をピックアップ |
|
2024の夏休み
計画中
|
 |
英国
(ハンプトンコート)'24
GW3泊で'22年に行きそび
れたハンプトンコート宮殿の
カラヴァッジョ鑑賞を。隣町
散策と、急遽ロンドンも少々 |
 |
ドイツ
(ポツダム&ベルリン) '23
古都ポツダムでは世界遺産
の宮殿群、首都ベルリンでは
戦前/戦後の生活を垣間
見る、各4泊の旅 |
 |
英国 (ロンドン)'22
コロナ後初の海外は、まだ
帰国時PCR検査が必要で
感染に備えて1週間の旅。
主目的はナショナルギャラ
リーです!! |
 |
オーストリア
(ウィーンのみ) '20
新年早々2泊5日弾丸
ヨーロッパ決行の理由は
またまたカラヴァッジョ。
2019夏のリベンジです |
 |
コソボ*北マケドニア
'19
ついに旧ユーゴスラビア
7ヶ国制覇!! 大半がイスラム
教徒のコソボは正教の世界
遺産も必見。北マケドニアは
オフリド湖が楽しい! |
 |
アイルランド '19
GWはゴールウェイとダブリン
5泊8日。主たる目的は、
カラヴァッジョの傑作の
ひとつ「キリストの捕縛」を
観ること! |
 |
アルバニア '18
'03クロアチア以来の宿願、
地中海諸国(ヨーロッパ側)
制覇を達成!!! 躊躇していた
のが悔やまれる、変わり
つつあるアルバニア旅 |
 |
クロアチア '17
6度目のクロアチアは、マルコ
ポーロ生誕の地といわれる
コルチュラ島、森と湖の
ムリェト島など、4度目の
ドゥブロヴニクを起点に |
 |
スペイン北東部 '16
グルメと近/現代美術で心身
共に栄養補給☆ 世界が
注目する美食の都から、
リオハのワイナリーや州都
を経て、バルセロナへ |
 |
セルビア '15
NATOを敵に回したセルビア
は意外なほど親日。ドナウ
沿いの大都市ベオグラード
から世界遺産の修道院や
映画村にステイする14日 |
 |
クロアチア*
バニャ・ルカ(BiH) '14
内陸部の川と滝と湖に
癒されるバス&ドライブ旅。
行き着く先は
アドリア海(ザダル)! |
 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ
*クロアチア '13
ドゥブロヴニクからヘルツェ
ゴビナ→ボスニア→スルプ
スカ共和国と、多民族国家
を実感する旅 |
 |
ローマ(イタリア) '11
目標はカラヴァッジョ制覇、
一日一美術館!合間に
郊外の村へ2泊3日の休暇
旅行に出かけてみた♪ |
 |
マルタ共和国*
ドバイ(UAE)'10
2度目のマルタはゴゾ滞在
からスタート。ドバイでは
世界一の超高層ビルを
眺めながらゴージャスに |
 |
ロードス(ギリシャ)
*トルコ '09
ロードス島からボドルム、
チャナッカレを経て、今回
一番の目的地、
エディルネへ! |
 |
サルデーニャ
(イタリア)'08
青々と澄んだ海、先史時代
の遺跡、裸足マラソン祭り
で騒ぎ、山間の農家では
一家と食卓を囲む |
 |
モンテネグロ
*クロアチア '07
ドブロヴニクを起点に車で
巡った独立したての国。
海、城壁に囲まれた町、
大半を占める山々も堪能 |
 |
スロベニア*クロアチア
*イタリア '06
アルプスの瞳と呼ばれる湖
etc.風光明媚なスロヴェニア
からイストラ半島、アドリア海
沿岸を経てヴェネツィアまで |
 |
イタリア '05
ブーツのふくらはぎを南下
しよう! その第一弾は
ベネチア〜アンコーナ。
世界遺産、トリュフやワイン
さらにビーチでゆったり |
 |
キプロス '04
未だに分断国家のままだが、
歴史に翻弄され続けた
地中海の要所には、
伝説の海、遺跡、中世の村…
と見所がいっぱい!!! |
 |
クロアチア '03
旧ユーゴから独立、平和が
戻った現在は欧州でも人気
急上昇中のリゾート観光地。
自然も歴史も、もちろん
食も◎です |
 |
ギリシャ '02
定番のアテネや憧れの
サントリーニ島に加え、
クレタ島では欧州最大の
渓谷トレッキング体験や
素朴な人々との出会いも… |
 |
フランス*イタリア '01
ニース→モナコ→国境越え
→ワインの里へとドライブ。
さらに祭りにグルメに温泉と、
盛り沢山の旅 |
 |
ポルトガル 2000
20世紀の締めくくりは
ヨーロッパ最西端の国へ。
オビドス、ナザレ、エヴォラ、
リスボン、ロカ岬などの
しろうと写真集風レポ |
 |
マルタ共和国 '99
地中海のほぼ中央、シチリア
の南に浮かぶ小さな小さな
島国、13日間一人旅の
超・詳細日記 |
 |
イタリア '96
'93に行ったシチリアもメジャー
になってきた…と、ひねくれ者
たちは当時まだ情報の少なか
った東リヴィエラを目指した |
 |
<おまけ>のラスヴェガス
現地からアップしてみたかった
だけ(^^ゞ
*
'97年のエジプトもそのうち? |
 |
番外編
USA、メキシコ、アジア、
トルコ 、ヨーロッパ…
懐かしい写真と思い出深い
エピソードを少しずつ
追加していく予定 |