倶留尊山 倶留尊山(くろそやま)は、奈良県宇陀郡曽爾村と三重県津市の堺にあり、高見山地に属する標高1038mの山である。日本300名山の一つ。倶留尊山、曽爾高原一帯は室生赤目青山国定公園に指定されている。
二本ボソから先の頂上部は私有地であり、環境整備のため入山料500円を徴収している。

■近鉄の「曽爾高原、すすき散策きっぷ」というの買って行きました。「大阪難波」より電車・バス利用で通常¥3,580円のところ
 ¥2,680円です。平日はバスの便が往復一便しかないので、時間に注意が必要です。
■今回は、終点の一つ手前の「曽爾高原ファームガーデン」で下車し、歩き始めました。ここには「お亀の湯」という日帰り温泉もあります。
 曽爾高原のススキは季節が少し早く、パンフレットにある、「一面、黄金の世界」とまではいっていませんでした。
■「二本ボソ」から「倶留尊山」間の急坂の登り下りに、疲れました。  ●全歩行時間:約3時間20分

 *(写真の下の時刻はデジカメで撮った実際の時刻です)
 *
赤数字の高さは、実際の高度(標高)です。
 *(カッコ内)の数字は、my腕時計(プロトレック)で測定し補正した高度です。
■ファームガーデン→亀山峠→倶留尊山→亀山峠→曽爾高原バス停 歩行時間:約3時間20分 (2010.10.18)月
終点一つ前の「曽爾高原ファームガーデン」
バス停で下車しました。(480m)
少し車道横の歩道を歩き、林の中へ。 再び車道へ出て右方向へ入る。
(10:22)―→ (10:26)―→ (10:35)―→
「曽爾高原」バス停(終点)を右に見ながら
登って行くと、この広場に出ました。
「青少年自然の家」の横。(680m)
真直ぐに進むと「お亀池」に出ました。
標高:710m (710m)
ここから木の階段で「亀山峠」へ行きます。
(10:48)―→ (10:59)―→ (11:00)―→
途中から「お亀池」を。 「亀山峠」道標があります。
倶留尊山山頂へ1.5km
標高:810m (810m)
「倶留尊山」方向。
これから、ここを登ります。
(11:05)―→ (11:15)―→ (11:18)―→
中央「お亀池」
随分上がってきました。
林の中へ入ります。 「入山料所」 大人:500円
ここからは個人所有の山らしい。
(11:34)―→ (11:39)―→ (11:44)―→
「二本ボソ」頂上
標高:996m (995m)
これから登る「倶留尊山」が見えます。
まだ遠いな〜。
急坂を約70m下るとここへ。(ベンチ有)
ここから又、約110m急坂を上ります。
(925m)
(11:44)―→ (11:45)―→ (11:52)―→
この様な石の坂が何度もあります。
左にロープあり。
「倶留尊山」 山頂
先に登っていたおじさんに撮って頂く。
標高:1038m (1040m)
振り返ると「二本ボソ」が。
また、戻らなければ・・・。
(12:09)―→ (12:12)―→ (12:16)―→
「二本ボソ」への急な上り。
ロープ有り。
「二本ボソ」へ戻ってきました。
前方は「亀山峠」方向。
入山料徴収のおばあさんは、
このモノレール?に乗って来られたようだ。
標高:996m (995m)
(12:39)―→ (12:45)―→ (12:45)―→
尾根づたいに下ります。 「亀山峠」から木の階段で下ります。
標高:810m (810m)
「お亀池」の傍の広場で遅い昼食を
約15分とった後「お亀池」づたいに歩く。
(12:59)―→ (13:09)―→ (13:37)―→
「お亀茶屋」の前です。
標高:710m (710m)
左は自家用車の有料駐車場。
ここから車道を下りました。
「曽爾高原」バス停&観光バスの駐車場
14:27発のバスに乗りました。(670m)
(13:51)―→ (13:53)―→ (14:06)

 →自然は友だち(10)に戻る