箕面滝 箕面滝(みのおたき)は、大阪府箕面市の明治の森箕面国定公園内にある滝である。箕面大滝ともいう。日本の滝百選の一つに選定されている。
年間200万人以上の観光客が訪れる箕面公園は紅葉の名所であり、秋には特に多くの人で賑わう。周辺にはニホンザルが頻繁に出現する。

■紅葉の季節なので「箕面滝」へ行きました。平日にも拘わらず多くの人出でした。滝までの遊歩道周辺は見事な紅葉でしたが、滝の周り
 はもう少し後のほうが、色づいていたかも知れません。有名なサルには、お目にかかりませんでした。
■滝までだと歩き足らないので「自然研究路」を「勝尾寺」近くまで歩き、「豊能自然歩道」で「外院」(げいん)へ下りました。
 阪急バス停「新家」から阪急「北千里」まで約10分バスに乗り、電車で帰路に。 ●全歩行距離:約10km  ●全歩行時間:約3時間

 *(写真の下の時刻はデジカメで撮った実際の時刻です)

 *(カッコ内)の数字は、my腕時計(プロトレック)で測定し補正した高度です。(正確ではありません)
■阪急「箕面駅」→箕面滝 約2.8km 歩行時間:約40分 2010.11.16(火)
阪急「箕面駅」
電車は10:07に着いた。(70m)
「箕面温泉スパーガーデン」 左の道をショートカットして
橋を渡る。
(10:19)―→ (10:21)―→ (10:27)―→
「箕面公園昆虫館」
1200種の昆虫標本を展示。
紅葉が綺麗。 「瀧安寺」鳳凰閣
(10:31)―→ (10:33)―→ (10:34)―→
右手の紅葉 修行の古場、休憩所 (140m) ここは紅葉の無い杉林。
(10:40)―→ (10:46)―→ (10:50)―→
(10:52)―→ (10:59) 箕面滝に到着 (180m)

唐人戻岩(とうじんもどりいわ)
 
 その昔この附近が山深く険阻なころ、唐の貴人が箕面の滝のたぐいまれなことを聞いて巨岩まで来たのですが、険しいことに驚き怖れて立ち帰ったとの伝説があります。
 岩の高さ約7.5m幅約7.3mのものと、高さ約7.3m幅約2.1mのものとの二つより成り縦に条理があります。
(傍の「立札」より引用) 大阪府唯一「日本の滝百選」に選ばれた滝。古くから名瀑として知られ、
戦国時代には、織田信長が立ち寄ったと伝えられている。高さは約33m。

■箕面滝→ビジターセンター→(豊能自然歩道)→外院→新家バス停 約7km 歩行時間:2時間約25分 2010.11.16(火)
左の階段を上り、九十九折れの道を
駐車場へと歩きます。 (180m)
途中、左手の景色です。
山の紅葉がきれい!
「駐車場」
車が数台、入場待ちしています。 (230m)
(11:08)―→ (11:14)―→ (11:19)―→
左に入れば遊歩道ですが、
真直ぐ行き、車道を歩きました。
車道の周りも見事な紅葉です。
(車に注意!)
「箕面ビジターセンター」
車道から分かれ、左に入ります。
(11:23)―→ (11:29)―→ (11:37)―→
車が入れないようロープが張ってある。
「ビジターセンター」は本日休み?
(290m)
「東海自然歩道」の石標(起点、終点?)
右に上がって行きました。
(自然研究路4号線)
車道を横切るため「歩道橋」があります。
(11:38)―→ (11:40)―→ (11:47)―→
かなり良く整備されたこんな道です。
(370m)
真直ぐも行けますが、ここは
右に下って行きました。 (380m)
下りの階段です。
(11:57)―→ (12:09)―→ (12:14)―→
車道に出て、右に約20m行きます。 車道の左に「自然研究路」の入口が。
(ここで地図を確認)
(320m)
車道からすぐに、分かれ道。
左は「自然研究路5号線」で「勝尾寺」へ。
ここは真直ぐ行きました。
(12:18)―→ (12:20)―→ (12:23)―→
杉林のこんな道です。
(330m)
道標の所を右に行きます。
直進は「勝尾寺」方面です。
左奥に「しらみ地蔵」あり。 (350m)
右の広い道に行ってしまいそうですが、
直進します。迷ったのでここに居た人に
聞きました。 (豊能自然歩道)
(12:28)―→ (12:32)―→ (12:38)―→
浸食された道です。 道が浸食される前の階段が
残っていました。
広い道に突き当り、右へ。
(うつぎ谷)  (260m)
(12:40)―→ (12:43)―→ (12:48)―→
舗装されたり、されなかったりの林道。 民家が見えてきました。
(150m)
「イノシシ対策の柵」
扉を開けて通り、通ったら閉めます。
(12:50)―→ (13:05)―→ (13:08)―→
「外院2丁目」信号を左へ。
(ここで地図を見る)
「帝釈寺北」信号
右へ。
阪急バス「新家」駅 (90m)
13:41発、阪急「北千里」着13:51
(13:15)―→ (13:21)―→ (13:32)

 →自然は友だち(10)に戻る