my金剛山TOPへ

2008年4月15日、カトラ谷を登った時の登山道を書きましたが、土砂崩れ等で道が変わっているようなので、新たに作りました。
■カトラ谷は谷川の中を石づたいに歩く箇所が多いので、普通の運動靴では厳しいです。防水の登山靴が必要です。
 また、一か所、大変危険な所がありますので、そこは慎重に歩かなければなりません。
■カトラ谷の上の方には、「二輪草」の群生地(4月下旬〜5月上旬頃)と「九輪草」の群生地(6月上旬頃)があります。

 *(写真の下の時刻はデジカメで撮った実際の時刻です)
 *(カッコ内)の数字は、my腕時計(プロトレック)で測定し補正した高度です。(正確ではありません)
▲カトラ谷ルート (登山口〜林道長谷線〜セト分岐〜カトラ谷〜山頂)  約1時間30分(歩行時間) 2011.07.26(火)
まつまさ豆腐屋の所を左へ行きます。
右へ行くと「千早本道」へ。
(525m)
ゲートをくぐり「林道長谷線」を行く。
ゲート前を右へ行くと「タカハタ谷」方面。
次の橋を渡り左へ行きます。
真直ぐ突入すると「釜谷中」へ。
(10:12)―→ (10:21)―→ (10:29)―→
通常は真直ぐ行くとセト方面ですが、
今は砂防ダム工事中により迂回路が
作られています。ここは道なりに右へ。
現在、カトラ谷入口も砂防ダムの
工事中です。ダムの右から入ります。
石の上に赤い矢印が書いてあり、
それに従って登って行きます。
(10:39)―→ (10:40)―→ (10:44)―→
滝が見えます。 滝の左をロープを頼りに上ります。 右手に細長い土砂崩れの跡が
見えます。
(10:48)―→ (10:48)―→ (10:51)―→
少し平坦な道です。 谷川の中に古木や古ハシゴが。 急坂です。左は谷です。
(10:53)―→ (10:57)―→ (11:00)―→
左は谷。右のクサリを頼りに進みます。
(最も危険な場所)
5m位の梯子を上ります。 ここは左の谷を行きます。
(11:04)―→ (11:05)―→ (11:08)―→
水場に到着。
少し休憩しました。
(870m)
この堰堤の左を行きます。 この倒木の所は直進ですが、右の細い
道を行くとすぐに「クリンソウ」の群生地
に行けます。 (6月初旬頃が見頃)
(11:11)―→ (11:15)―→ (11:19)―→
石がゴロゴロしている道を
上って行きます。
平らな少し広い場所へ出ます。
この辺、4月下旬〜5月上旬、
二輪草がきれいに咲くところです。
ここから急坂になります。
(970m)
(11:25)―→ (11:28)―→ (11:32)―→
木の根っ子を上ります。 急坂はここで終りです。 捺印所下の広場に到着。
(1050m)
(11:39)―→ (11:41)―→ (11:42)―→

⇒my金剛山 ⇒my登山道