なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

                                                            (第147号)

                                                      平成20年12月 8日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

昨日インフルエンザの予防注射をしました。
インフルエンザの抗体は、できるまでに約3週間かかり、
しかも1回接種では約7割の予防効果ということをしり、
ちょっと凹んでます(笑)。

でも何事も先回りして考え、行動することが大事なのです
(と自分に言い聞かせている)。

では147号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「何事も先回りして考える」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「トレーニングをする時間」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「話すことは理解のスタート、話さないことは誤解のスタート」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【何事も先回りして考える】

オフシーズンのフィジカルプログラムについて、
長期、中期、短期にわけて計画し、
来年のシーズンにベストパフォーマンスに近い状態で、
試合に臨むことを目標として毎日トレーニングに励んでいます。

大きな目標を見ながら、足元を一歩一歩固めるというのは
現状という始点と目標という終点を結ぶ線を引く作業ですね。

毎回修正したり、フリーハンドなので曲がったりしながらも(!?)
最終的に目標につながっていくように、
ワタシも出来ることを全力でサポートしようと奮闘中。

●それがトレーニング計画であったり、

●ケガ予防のプログラムであったり、

●インフルエンザ予防接種であったり、

●体調を崩さないための手洗い、うがいの励行であったり、

・・・とすべては「先を見据えた準備」につながるのかな、
と考えています。


体調を崩すということは練習が出来ない状態となり、
そこから練習復帰するまでには時間がかかります。

休むことも時には必要ですが、
体調を崩して休むのとはまた違う(^_^;)

ただ休んだことで練習やトレーニングが計画通りにいかなくなっても、
それをうまく修正していくのもトレーナーの技量ですね
(もちろん、フィジカル面で、です)。

と、そんなことを考えながら活動した一週間でした。


最近、体調不良を訴える選手がチラホラいます。

●喉の痛みにはタオルを首に巻くこと

●外から帰ったら必ずうがい、手洗いをすること

●暖房などで空気が乾燥しているので、濡れタオルや洗濯物を部屋に干すこと

●体を温めるようなものをしっかり食べて、しっかり寝ること

冬休み前の練習やトレーニングを皆勤賞でやり遂げられるように、
しっかりアドバイスしています!

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【トレーニングをする時間】

先日、このような質問を受けました。

「トレーニングというのはどの時間帯が一番いいんでしょうか?
 担当しているチームでは、技術練習をメインに考えていくと
 どうしても早朝しか時間が取れません。

 朝早くからトレーニングをしている選手を見ると、
 この時間でいいのだろうか?と疑問に思います・・・」

確かに、トレーニング(ウエイトトレーニング)を行う最適な時間帯
というのは存在するようです。

書籍や文献などによって多少変わりますが、
おおむね「午前10時〜午後5時頃」のいわゆる日中時間が
望ましいとされているようです。

・・・学生チームなら授業時間、
社会人チームなら就業時間ですよね(汗)。

プロ選手なら時間が取れるかもしれませんが、
アマチュア選手、さらにチーム全体で、
となるとなかなか難しいことも考えられます。

「じゃ、どうしたらいいんだろう?」

ということなのですが、段階的に考えると、

1)まずトレーニングの時間を確保する

     ↓
2)トレーニングの時間を調整する

     ↓
3)与えられたトレーニングの時間をさらに有効なものにする

とアプローチできると思います。


●トレーニング時間の確保

最適な時間帯が得られない、
技術練習がメインでトレーニングをする時間がない、
よって、トレーニングはしない・・・というのが一番困るところです。
短時間でも細切れに行うことで、チリツモ効果。
何とかトレーニング時間を確保するようにスケジュール調整します。

●トレーニング時間の調整

次は出来れば最適な時間帯に近づけたいところ。
毎日授業があるけど、土曜日は大丈夫だとか、
この曜日は先にトレーニングをしてから練習を行うとか、
一回一回のトレーニングで考えるのではなく、
大きなスパンで調整していくようにします。

●トレーニング時間の有効活用

で、結局、早朝しか時間が取れなかったという場合。
体がおきていない、運動する準備が整っていないということが
ネックとなってくるわけですので、
早朝トレーニングの前に散歩などをして体を起こす、
軽食(特に炭水化物など)をとって栄養確保をする、
前日は早めに就寝するなど
与えられた時間を最大限活用できるように出来ることから
改善していくようにします。


少しでもいい環境でトレーニングが出来るようにすることも
トレーナーの仕事です。

チームスタッフとコミュニケーションをとりながら、

「このチームがさらにいい状態になるためにどう環境を整えるべきか」

という視点で考えてみると、
スタッフの見ている方向性とチームの目標もはっきりすると思います。

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「話すことは理解のスタート、話さないことは誤解のスタート」

【人づきあいのレッスン】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4478004048/dosportstrain-22/ref=nosim

著書の和田裕美さんはご自身が営業で実績を積まれ、
「人に好かれる話し方」や「売れる営業になる方法」などのセミナーを
開催されています。

和田さんの本は何冊か読ませていただいたのですが、
雰囲気が柔らかく、ハードなビジネス書に比べると
物足りなさを感じていたところもあったのですが。

この本だけは前々から気になっていたところに、本屋で見つけて購入。

いつもの柔らかさの中にも「考え方の壁を越える強さ」を感じて、
とても楽しく読むことが出来ました。

この本の中の一つでも二つでもいいから実践すると、
人とのコミュニケーションが楽しくなるだろうなぁ!と。
それが出来ていないワタシはまだまだ未熟者だなぁとか。
単純に、和田さん、すごいなとか(笑)。

「話すことは理解のスタート、話さないことは誤解のスタート」

とはうまくいったものだと感心することしきり。
トレーナーという仕事は技術・知識もさることながら、
人とのコミュニケーションなしには成立しないものです。

「よく話すこと」

というのは「よく」聞く話ですが、
話さないことは誤解を及ぼしかねないのだという単純なことに

「そうだよな。思い当たる節があるな」

と自分の経験と照らし合わせて反省。

読んだものから何を得たか、どう自分が変わったか、が重要なので、
さっそく出来ることから実践します!

【人づきあいのレッスン】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4478004048/dosportstrain-22/ref=nosim


……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
先日チームスタッフから誕生日ケーキを用意してもらったのですが、
ナント年齢分のろうそくを準備して、さしてくれました。
ってケーキの表面がボコボコに(^_^;)

まだろうそくをさすスペースはありましたからね、少ないけど!(自爆)

この一年の目標は「良い循環を起こす」ことです。
明るく、楽しく、前向きに(たまに落ち込むこともありますが)
いきたいと思います!

では来週148号でお会いしましょう☆


このメルマガでは取り上げてほしい話題や疑問・質問、
心に響く素敵な言葉など、ご意見ご感想をお待ちしています〜
(掲載不可の場合はその旨、一言書き添えていただくと助かります)。

↓↓ メールフォームはこちらから ↓↓
http://www.enterprize-n.com/cgi2/smaildx/index.cgi

【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせ】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2008 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆