なるほど週刊トレーナーニュース |
◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 【なるほど週刊トレーナーニュース】 http://www.mag2.com/m/0000184398.html (第192号) 平成21年10月19日 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ こんにちは、ニャロメです。 最近何を食べてもおいしく感じます。 さすが「食欲の秋」! いろんなレシピを試しては、楽しんでいます。 ・・・一度作ったものが二度と作れないのがナゾなんですが(^_^;) では192号のご案内です。 【本日のメニュー】 ◆今週の活動ダイジェスト 「モニター記事にチャレンジ」 ◆今日のネタ帳・ピックアップ 「正しい努力ができるか」 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 「君はなんでそんな幸せな環境にいるのに、 やりたいことをやらないんだ?」 ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… ◆今週の活動ダイジェスト …………………………………………………………………………………………… 【モニター記事にチャレンジ】 ようやくチーム内のインフルエンザ騒動も収まり、 練習を再開したと思ったら試合です(^_^;) 準備不足なので心配しましたが、 結果的には「いい休養」となったようでよかったです。 もう少し秋のシーズンは続きます。 そんな中、ワタシが毎日「遊歩計」でウォーキングを 続けていることがきっかけとなって、 今度歩数計のモニター記事を書くことになりました。 ※遊歩計って何?という方はコチラ↓ http://www.yuuhokei.com/index.html ブログにも書きましたが、 「万歩計」という名称は商標登録されているもので、 一般的には「歩数計」と表記しなければならないそうで、 「万歩計のモニター商品をお借りできませんか?」 といろんなメーカーさんに打診したら、ソッコーで 「万歩計ではなく歩数計です」 と指摘されました(-_-;) 一般的によく使われている名詞でも場合によっては 使えないこともあり、勉強になりました・・・。 今回は歩数計のモニター商品3つを比較して、 ウォーキングを継続するためのモチベーションを高めてもらうような 記事を書けたらいいかなと思っています。 ・・・これで体重が減るととてもいいのですが、 60日間続けてきて一向に変わらないところをみると、 あまり期待できないかも(ワタシの場合)。 遊歩計「母をたずねて三千里」がクライマックスに近づいている ワタシのウォーキングライフですが、 今度のモニター商品でもバンダイさんから遊歩計をお借りします! 今度は「ベルサイユのばら」です(*^_^*) 読者ターゲットが女性なので、 「ベルばら」でいきましょうということになりました。 ・・・宇宙戦艦ヤマトで歩いてイスカンダルまで行きたかったんですが(笑)。 と一番楽しみにしているのはワタシだったりして。 てくてくウォーキングライフはまだまだ続きます! …………………………………………………………………………………………… ◆今日のネタ帳・ピックアップ …………………………………………………………………………………………… 【正しい努力ができるか】 先日本屋さんにとある雑誌を買いに行ったのですが、 思わず違う雑誌を購入してしまいました(^_^;) 「THE21 一流の「成功」習慣」 https://www.fujisan.co.jp/Product/5760/ap-nyaro_2000 ワタミの渡邉美樹社長と 今クライマックスシリーズで活躍中の楽天、野村監督の対談。 「正しい努力ができる人」VS「無駄な努力をしてしまう人」 その決定的な違いは何か? な・なんですか!読みたい〜。 ●一流選手になれるかどうかは努力と頭脳の差 ●正しい努力はまず「己を知る」こと ●理想の自分と現在の自分の差を埋めるための方法を考え、実践する ●読書によって先人の失敗経験を活かす(無駄な努力を減らす) ●才能には限界がある、でも頭脳に限界はない とさすがID野球の野村監督と渡邉社長ならではの話がたくさん。 己を知って、自分の強みと弱みを知り、 どのポジションを狙って実践していくのかというところは、 こちらの本にも書かれていました。 【自己プロデュース力】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4847018192/dosportstrain-22/ref=nosim 努力を継続できるかどうかもむずかしいところですが、 こちらに関しては、 「現実的な目標があること」 「物欲、金銭欲を超えたハングリーさ」 をいかに持つかということのよう。 ちなみにワタシの場合は継続することにハングリーさはまったくなく(@_@) ●毎日一万歩達成することが健康につながる(遊歩計) ●毎週毎週「あ、これがネタになる」と考え続ける(メルマガ) ●「今日はこんなことがあった」と振り返る(ブログ、トレーナーノート) といった感じでボツボツと続けています。 また出来ない日があってもいい!と思ったほうが、 気持ちの上ではラクだと思いますが、 その一方で「昨日も出来たんだから、今日も出来る」と思って、 続けられているというところもあります。 とそんなことを思いながら雑誌を読み終えると、 バス移動中に選手がこの雑誌を回し読みしていました(笑)。 「ビジネス雑誌に興味ある選手もいるんだなぁ」 なんて結構ビックリしたりして。 本をよく読む選手たちの間では、特に野村監督の著書に人気があり (出している冊数も多いからですが)、 読書後の感想などをお互い話すこともあります。 これも正しい努力(方向性と継続性)の一つかな、と感じました。 …………………………………………………………………………………………… ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 …………………………………………………………………………………………… 【君はなんでそんな幸せな環境にいるのに、やりたいことをやらないんだ?】 【裸でも生きる2】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4062821230/dosportstrain-22/ref=nosim 前作「裸でも生きる」にとても感銘を受けた 社会起業家、バッグデザイナーでもある山口絵理子さんの著書。 世界最貧国バングラデシュが豊かになり、 人々の生活がもっと良いものになるようにと始めたバッグ製作。 メディアに取り上げられることで感じる実像と虚像のギャップに悩み、 それでもあきらめずに前に進む絵理子さんの等身大の姿に 自分の姿を重ねあわせてみると、 「ワタシはこんなに前向きに取り組んでいるだろうか?」 と思わずにはいられないのです。 日本という豊かな国に住み、シアワセな環境にいることを 忘れがちな日々を送っていますが、 こんな状況だからこそ、目の前のことに真剣に取り組んで、 やりたいことをやり続けようという気持ちになりました。 社会に対して貢献できることは人それぞれですが、 「誰かの役に立ちたい」という気持ちはワタシの中ではとても強いです。 よし!今日もがんばります☆ 【裸でも生きる2】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4062821230/dosportstrain-22/ref=nosim …………………………………………………………………………………………… ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… 「成功」というのは何を基準にそう呼ぶのか? それは個人個人の受け止め方によっても違うと思います。 何が成功なのかはよくわからないけど、進歩し続けることは、 昨日のワタシから見れば「大成功」なんじゃないかな〜。 とのんきに考えているニャロメでした。 今回のメルマガはいかがでしたか? 「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*) http://clap.mag2.com/bajaecufre?192 (いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです) では来週193号でお会いしましょう☆ 【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】 http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 「なるほど週刊トレーナーニュース」とは? スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を 提供する無料のメールマガジンです。 スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。 トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、 トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に 少しでもお役に立てたら幸いです。 ※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。 【なるほど週刊トレーナーニュース】 発行者 :アスレティックトレーナー ニャロメ サイト情報 :真面目にスポーツトレーニング! http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/ メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に) 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html Copyright(C)2006-2009 Nyarome All rights reserved ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ |