なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第222号)

平成22年 5月17日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

寒い日、暑い日と続きましたがようやく衣替えを完了〜。
もう寒い日はカンベンです(笑)。
ついでに扇風機もスタンバイさせました
(また奥から取り出すのが面倒だったのです)。
不要なものを捨てると少しだけ部屋が広くなってスッキリしますね!

では222号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「巡回トレーナー活動」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「反応系ドリルのいろいろ」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「自分が社会の役に立つということが、どんなにうれしいことか」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【巡回トレーナー活動】

今週はチームの公式戦がありませんでしたので、
ここぞとばかりに!?遠い学校やバドミントン部の指導にいってきました。
雨が降ったり、試合結果によってはスケジュールがずれて、
ワタシのトレーナー活動も全部スケジュール変更!
なんてことにもなりかねない状況でしたが、日ごろの行いがよかったかな!?

そして、チームのリーグ優勝はもちろんですが、
ナント遠い学校は地区大会優勝、バドミントン部は県大会団体優勝で、
なんだかとってもうれしいです(*^_^*)
・・・こんなことはもうないかもしれない(笑)。

遠い学校はその後、県大会で負けてしまったので
ブロック大会出場はかなわず、ワタシも軽く凹んでしまいました
(試合速報サイトでF5=更新、を押し続けたワタシ)。

担当するチームが勝てばうれしいし、負ければ悔しい。

もちろん勝ち負けのみにこだわるつもりではなく、
ケガをせずにベストな状態で試合に臨めたことが一番うれしいでのすが、
やはりここは勝負の世界。

これから先に最終目標の大会がありますので、
負けたことが次に活かせるようにがんばってほしいなと思います。

ワタシもトレーナーとしても選手たちに伝えられることがまだまだあるはず。
選手とチームのために、よりよいコンディションで試合に臨めるように、
なおかつさらに少しでも競技力が向上できるように、
日々学んで、実践して、提供していきたいと思います!

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【反応系ドリルのいろいろ】

バドミントン部に行ったときのこと。

トレーニングの中に反応系のドリルを取り入れたのですが、
ペアで行うときに人数が奇数だったので、
ワタシも選手と一緒に行うことにしました〜。

・・・と簡単に引き受けて参加したものの。

「気持ちはあるけど、カラダはついてこん!」
という何十年前の栄養ドリンクのCMのように、
まさに頭は動け!と指令を出しているのに、
身体はスローモーションのように動くのが遅い・・・。

「追いついてないですよ!」

と選手にするどいツッコミをいただきながら(^_^;)
ドリルが終わったら大汗かいていました。
本当にトレーナーって体力勝負だなぁ。


反応をよくするためのドリルとしては、

●聴覚主体のもの(手で反応、笛で反応など)

●視覚主体のもの(眼で反応、相手を見て反応など)

をうまく組み合わせながら、

●指示されたとおりに動く

●指示されたものと反対に動く

ようにしました。
あとは簡単な計算を使ったものなども、面白いですね。

グループで行うと反応のよさ、悪さがすぐにわかったり、
計算が苦手な選手だといつまでも動けなかったりということが起こります。

反応がよすぎる選手などは「直感」で動いている可能性もあります
(そういった選手は間違いも多い)。

一つのドリルだけで

「この選手は反応がよい」

と評価してしまうのではなく、
脳から神経を介して筋肉を動かすまでの反応について、
いろんなドリルを行いながらトレーニングすることが大切だなと思います。

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「自分が社会の役に立つということが、どんなにうれしいことか」

【そうだ、葉っぱを売ろう!】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4797340657/dosportstrain-22/ref=nosim

二十数年かけて取り組んできた町おこし事業で
過疎の町が見事によみがえった。
著者・横石知二さんの目線でつづるノンフィクション物語。

両親の故郷が徳島ということもあり、
ところどころに出てくる阿波弁がなんとも懐かしい。
おばあちゃんが話しているみたいです(*^_^*)

さてこの本のとても簡単なストーリーですが・・・。

***

この町から出て行くことを目標にしている若者たち、
「この町で残っていては先が見えている」と考えていた大人たち、
故郷の悪口をいう人たちを何とか「自慢できる故郷」にするため、
たどりついた事業が「葉っぱ=つまもの」。

「これなら女性でもお年寄りでも扱える」

町の人たちはよそ者の提案に大反発しながらもやがては事業に参加し、
過疎の町(徳島県上勝町)が再生していくというお話
(簡単すぎ、スミマセン)。

***

一度はやめようと思った横石さんを町の人が引き止める手紙、署名。
「自分たちが必要とされている」と感じられる生活。

これを「社会起業」という一言でまとめてしまうのは違和感すら感じます。

仕事は何のためにするのか?

今ブームのドラッカーの著書「現代の経営」で登場する有名な石工の話。

工事現場で働く石工たちに「何をしているのか」と問いかけたところ、
一人目は「これで食べている」と答え、
二人目は「国で一番腕のいい石工の仕事をしている」と答え、
三人目は「教会を立てている」と答えた、というもの。

「自分が社会の役に立つということが、どんなにうれしいことか」
と本の中にも出てきていますが、
社会の役に立つということが仕事をする上で非常に大切ではないかなと。
ワタシの仕事もそうでありたい、と常に思いつつ活動しています。

【そうだ、葉っぱを売ろう!】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4797340657/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
ドラッカー本がブームになってしばらくたちますが、
実践するドラッカー【思考編】、【行動編】はとても読みやすく、
その理論を自分の仕事にどう結びつければよいのかが
わかりやすいです〜。

参考本)実践するドラッカー【思考編】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4478000239/dosportstrain-22/ref=nosim

「知識は本の中にはない。本の中にあるのは情報である
 知識とはそれらの情報を仕事や成果に結びつける能力である」(P4より引用)

このメルマガに載っている情報が、皆さんの知識となりますように!


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?222

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週223号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2010 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆