なるほど週刊トレーナーニュース |
◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 【なるほど週刊トレーナーニュース】 http://www.mag2.com/m/0000184398.html (第230号) 平成22年 7月12日 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ こんにちは、ニャロメです。 約1ヶ月にわたって開催されたサッカーワールドカップは、 延長戦の末、スペインが初優勝! 朝からボヤボヤしながらもレベルの高い決勝戦を見ようと 起きてしまいました。おかげで睡眠不足・・・。 そして最大のMVPはタコのパウル君ではないかと思います(笑)。 では230号のご案内です。 【本日のメニュー】 ◆今週の活動ダイジェスト 「ストレッチ指導&監修を行いました」 ◆今日のネタ帳・ピックアップ 「ペアリングが大事」 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」 ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… ◆今週の活動ダイジェスト …………………………………………………………………………………………… 【ストレッチ指導&監修を行いました】 今週は女性向けウェブサイトでの記事執筆のお仕事で、 オフィスで出来るストレッチの指導&監修をさせていただきました〜。 夏のオフィスは「クールビズ」対策で冷房などの温度設定も高めの ところが多くなってはいるのですが、 それでも日々、デスクワークを中心に仕事をしていると 「冷えて」しまう女性が多いとか。 そんな悩みに答えるべく簡単なストレッチを紹介してきました〜。 実際の撮影現場にてストレッチ指導を行ったのですが、 モデルを担当していただいたのはヨガ・インストラクターの先生〜。 ・・・ってストレッチ指導必要ないじゃないですか(笑)。 と思いましたが、後姿や細かなアングルなどは、 自分では見えないようですので(当たり前)、そういったところを中心に サポートをさせていただきました。 先生はさすがに柔軟性があって、体がとにかく柔らかい。 「えーっと普通の人じゃそこまで出来ませんよ」 っていうストレッチポーズもあったりして、 そこを訂正したりして(^_^;) オフィスで出来るということを考えると、 ●座ったまま、もしくはその場で出来るもの ●特別な道具を必要としないもの ●目立たないもの(笑) といったことを意識して何種類か提案させていただきました。 そう、自分がたまに職場でコソコソやっているようなストレッチです。 自分の気分転換ネタが?お役に立てたようで何よりです☆ …………………………………………………………………………………………… ◆今日のネタ帳・ピックアップ …………………………………………………………………………………………… 【ペアリングが大事】 チームはトレーニング期ということもあって、 練習時間の中にトレーニングを組み込んで行っています。 プログラムの大まかなところ、強化したい部位等については ワタシも選手と話をしながら決めていますが、 ピリオダイゼーションなども当然、大事な要素の一つ。 参考メルマガ)228号 http://archive.mag2.com/0000184398/20100628233000000.html トレーニングプログラム作成のポイントとしては、 ●ピリオダイゼーション(期分け)による現在の時期の把握 ●選手個人の体力的な目標、技術的な目標(レギュラーになりたいとか) ●ケガや不安部位への対応 ●どの動きを強化したいのかという希望(もっと早く走りたいとか) ●トレーニングを継続して行っているかどうかの経験値 ●練習とトレーニング量との関係(疲労具合など) などがあげられます。 他にもいろいろな要素が考えられると思いますが、 大まかなところで言えば、このような感じでしょうか。 あ、あと忘れてはいけないのが、 ●選手の性格 パーソナルで付きっ切りで見てほしいという選手から、 フォームチェックをしてほしいという選手、 自由にやらせてほしいという選手まで様々です。 ※といっても自由にという言葉を履き違えるとまったく意味のないものに なってしまうのでそこだけは注意する必要があります。 人数が増えれば増えるほど見る目も行き届かなくなりがちなので、 一番やりやすい方法としては、 ●うまいペアリングを考える これが今のところ一番、効果的ではないかなと思っています。 熱心にトレーニングに励む選手と、誰かがついていればやる選手、 お互いの目標が似通っているライバル同士の選手、 トレーニングに精通し、指導熱心な上級生と下級生の選手等、 ペアリングがうまくいくと、トレーニング効果もぐんとアップします。 自然とペアが出来る場合もあるし、 こちらから指示してペアを作るときもあります。 人数が増えれば増えるほど、 トレーナーもマンツーマンのサポートが難しくなります。 多くの選手を抱えるチームトレーナーの対応として、 ペアリングは意外と大切なのではないかと改めて感じています。 …………………………………………………………………………………………… ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 …………………………………………………………………………………………… 「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」 【実践!多読術】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4047102393/dosportstrain-22/ref=nosim 元マイクロソフト日本法人社長の成毛眞さんが、 ご自身の読書法について書かれた著書。 「本は10冊同時に読め!」という著書もあるように、大変な読書家。 10冊積読でしたら楽々クリアなんですが(^_^;) 【本は10冊同時に読め!】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4837976913/dosportstrain-22/ref=nosim この言葉はドイツの鉄血宰相ビスマルクの有名な言葉で、 いろんな本でも出てくるのですが、今回読んでいたこちらの本でも これを引用し「歴史に学びながらも空間的な広がりも必要」と説いています。 「歴史に学ぶ」とは平たく言えば本を読むこと。 先人の残した経験や知識などを読んで学ぶことで、 自分自身の経験だけにとらわれることのない考え方を身につける。 トレーナーとしても経験から学べることの大切さはもちろんですが、 自分の経験のみにとらわれていると、広い視野を持てずに 「井の中の蛙」状態になってしまうのではないかなと。 自戒をこめて歴史に学ぶべく、これからもいろんな本を読みたいと思います。 【実践!多読術】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4047102393/dosportstrain-22/ref=nosim …………………………………………………………………………………………… ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… 先週の「6月の読書感想」の目次が5月の紹介本のままでした。 大変失礼いたしました・・・m(__)m 今週は寝不足も解消し、元気にがんばりたいと思います。 近い学校、遠い学校とも公式戦の初戦間近です! 今回のメルマガはいかがでしたか? 「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*) http://clap.mag2.com/bajaecufre?230 (いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです) では来週231号でお会いしましょう☆ 【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】 http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm 【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】 http://twitter.com/nyaro_2000 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 「なるほど週刊トレーナーニュース」とは? スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を 提供する無料のメールマガジンです。 スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。 トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、 トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に 少しでもお役に立てたら幸いです。 ※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。 【なるほど週刊トレーナーニュース】 発行者 :アスレティックトレーナー ニャロメ サイト情報 :真面目にスポーツトレーニング! http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/ メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に) 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html Copyright(C)2006-2010 Nyarome All rights reserved ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ |