なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第233号)

平成22年 8月 2日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

今週は夏休みのため実家生活を送りました。
「仕事をするぞ!」と張り切っていろいろ持って帰ってきたものの、
そのほとんどを手付かずのまま持って帰宅する予定(^_^;)
・・・宿題が終わらない子どもの気持ちがよくわかります。

では233号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「地元の学校にてトレーナー活動をしました」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「非対称の動きとスポーツ傷害」

 ◆7月の読書感想

 「断捨離のすすめ」ほか

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【地元の学校にてトレーナー活動をしました】

ワタシの予定はいつも「予定は未定で決定にあらず」。
夏休みの帰省日程が確定した段階から、
いろいろとスケジュールを調整していき、
いつもお邪魔している地元の学校の先生には、

「今週の練習日程教えてください〜」

と直前に連絡するパターン(^_^;)

※そんなワタシの突然の予定伺い?にこたえてくれる皆様に感謝です・・・。

ということで近所の学校に突然のトレーナー活動
(という名の練習見学、くらいですけど)。


先生からのリクエストとしては、

●肩甲骨周りのエクササイズやケア方法など

●競技に必要なトレーニングの知識

などを話してほしいといわれましたので、
実際、選手たちでできるようなエクササイズやストレッチ、
応急処置の対応法、トレーニングに関する質問コーナーなど
ぶっつけ本番でいろいろ話をさせていただきました。

で、話だけでは退屈だろうから、
どんどん実践して、わからないところは質問して、
という形式で体を動かすようにしました。

するとどうしてもワタシが見本を見せなければならなくなり(^^ゞ
普段着で大汗をかくことに・・・。

一番キツかったのはワタシかもしれません(運動不足の再認識)。


面白いもので「質問ある人〜」と聞くと
はじめは誰も手をあげないのですが、
誰か一人が質問をすると、次から次へと手が上がります。

一番最初ってやっぱり緊張するのかな?

いつもとは違った環境にワタシも緊張しましたが、
いろいろと学ばせてもらった一日でした!

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【非対称の動きとスポーツ傷害】

今回の休み中に連載記事の取材で3名の方に
お話をうかがう機会があったのですが、
皆さん本当に勉強熱心でこれぞ「プロフェッショナル」な
お話を聞かせていただきました。

うーん、ワタシも見習わねば(^_^;)

スポーツ動作においては左右同じ動きというのはとても少なく、
左右非対称の動きを伴うものがほとんどです。

たとえばスイング動作、投球動作、回転動作など。


こうなると当然使う筋肉も左右で違ってきますし、
筋力バランスなども崩れてきます。
これをトレーニングで改善するか、用具や環境などで補正するか、
アプローチ方法はいろいろあると思います。

(補正しない、という選択肢もあります)

ケガをしないためのトレーニングを行うか、
競技レベルを上げることで崩れたバランスを活かした動作を行うか。

いろんな考え方があるんだなぁと感じました。

また左右非対称の動きでは当然起こる傷害も左右によって
違ってきます。

そういったことを予備知識として頭に入れてスポーツ観戦すると、
さらに興味深く見ることができますね。
指摘されると「何だ、そんなのわかっているよ」と思うのですが、
自分で気がついて注意深く見ると「なるほど、そういうことか!」
と改めて気がつくことがたくさんあります。

そういったものの見方をいろいろと教えていただいた
プロフェッショナルな方々のお話。

しばらくは非対称動作に注目しながら
スポーツを楽しんで見てみたいと思います〜。

……………………………………………………………………………………………
◆7月の読書感想
……………………………………………………………………………………………
【断捨離のすすめ】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4495586416/dosportstrain-22/ref=nosim

今月もなかなかまとまった読書時間が取れなかったのが反省ですが、
少しずつ細切れ時間を見つけてはいろいろ読みました。

「断捨離=だんしゃり」という言葉は少し前から聞くようになり、
「いったい何のことを言っているんだろう?」
ということで手に取ったのがこの本。

いらないものを捨て、必要なもので満たされる、
いわば自分の「持ち物ダイエット」のことを
「断捨離」と定義されているようです。

本棚に本があふれているワタシにとっては耳が痛い話(+_+)

収納に対するコストのことを考えると、
不要なものは潔く捨てることが肝心。

自分の生活の「今」を大切にするために過去のものや、
「いつか使うかもしれない」未来へのセーフティネットをはずす。
その中で「今の自分」に必要なものを置いておくという考え方は、
非常に参考になりました。

少しずつ実践していこうと思っています☆


以下、7月の17冊の中からの今月のオススメ本です。

●知的生産ワークアウト
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4478013314/dosportstrain-22/ref=nosim

●生命保険のカラクリ
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4166607235/dosportstrain-22/ref=nosim

●脳をやる気にさせるたった一つの習慣
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4828415793/dosportstrain-22/ref=nosim

●ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4478012725/dosportstrain-22/ref=nosim

●スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン
http://amazon.co.jp/o/ASIN/482224816X/dosportstrain-22/ref=nosim


なるほどトレーナー本にオススメ本を掲載しました。

●2010年7月オススメ本はコチラより↓
http://astore.amazon.co.jp/dosportstrain-22/

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
あまりにもスケジュール詰め込みすぎにより、
リアルタイムで書いても少し遅めの配信となってしまいました。
時間管理、言うは易く行うは難し。
持ってかえってきた宿題(仕事)がそのままなのがかなりイタイかも。
明日から気合を入れてがんばります〜。

今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?233

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週234号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2010 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆