なるほど週刊トレーナーニュース |
◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 【なるほど週刊トレーナーニュース】 http://www.mag2.com/m/0000184398.html (第235号) 平成22年 8月16日 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ こんにちは、ニャロメです。 8月も後半戦に入りましたね〜。 毎日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですか。 室内での生活スタイルから一転、日々屋外でのトレーナー活動。 慣れてしまえば、何とかなってしまうのが不思議です(^_^;) いわゆるこれが「暑熱馴化(しょねつじゅんか)」ですね。 では235号のご案内です。 【本日のメニュー】 ◆今週の活動ダイジェスト 「夏休み練習の工夫」 ◆今日のネタ帳・ピックアップ 「スポーツ現場はネタの宝庫」 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 「誰のため、何のため」 ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… ◆今週の活動ダイジェスト …………………………………………………………………………………………… 【夏休み練習の工夫】 今週はチーム練習のトレーナー活動に どっぷりとハマってしまった一週間でした。 他に準備しなければいけない仕事も多々あるのですが、 予想以上に「暑熱馴化」に時間がかかってしまい、 帰宅したら寝るだけのパターンが続いてしまったという・・・。 さてさて、予告どおりフィジカルトレーニング、ランニングともに 量を増やしつつも実は選手の様子をチェックし、 「これなら大丈夫」 というところでプログラムを組んでいます。 「こんなに走ると誰か絶対ケガしますよ〜」 と言う選手の嘆きを聞きつつも、 自分はケガをしないことが前提で(笑)、 終わってみると誰もランニングなどによるケガは起こりません。 ヤバイと思った前兆を見逃さないというのもあるのですが、 プログラムの強弱をつけたり、時間帯を工夫していることも その要因の一つかもしれません。 ランニングに関して言えば、 暑い時間帯をあえて避けて夕方以降の涼しい時間に しっかりと走りこなすようにしています。 その前に十分な休憩(部屋に戻って着替えたり、少しゆっくりできるほど) があるというのもいいのかも。 ・・・ちなみにトレーナーにはそのような時間はありません(涙)。 現場で活動されている皆さんにはご理解いただけると思いますが、 こればかりは工夫しているものの、自分の時間管理がむずかしいですね〜 (いや、でも何とかする)。 …………………………………………………………………………………………… ◆今日のネタ帳・ピックアップ …………………………………………………………………………………………… 【スポーツ現場はネタの宝庫】 毎日朝から晩まで練習に参加していると、 トレーナーとしてもいろんな場面に遭遇します。 スポーツ医学や応急処置、スポーツ生理学など 基本的なことは学んでいるのですが、 選手たちはワタシの知らないことや初めてみるものなど どんどんネタを持ってくるのです(^^ゞ 教科書で習ったような足関節捻挫とか、肩のインピンジメント症候群とか わかりやすいものもたまにはありますが、 「なぜワタシをそんなに試すのか?」 とたずねたくなるようなこともたくさん。 最近では ●蕁麻疹(じんましん)が出た、 ●何の虫かわからないけど刺された、 ●草にかぶれた、発疹が出た、 と皮膚科系三連発。 最近見た「みんなの家庭の医学」というテレビ番組の中で、 皮膚科の先生が 「発疹を見ても最初は判断つかないことが多い」 といわれていましたが、 そんなことをワタシにたずねてもわからないじゃないですか(泣)。 それでも皮膚科を受診して帰ってきた選手の話を聞き、 状態をチェックしながら「なるほどこれはそうだったのか」と学ぶ。 そういったことの繰り返しで、 自然と自分の中で知識がストックされていくといった感じでしょうか。 選手が問題提起をしなければ知りえなかった知識。 そう考えるとスポーツ現場というのは貴重な勉強の場であると 改めて思うのです。 これからもいろんなことをたずねられると思いますが、 「わかるものに対しては的確に、 わからないものに関してはわかる人に相談」 というスタンスで日々学んでいきたいと思います! …………………………………………………………………………………………… ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 …………………………………………………………………………………………… 「誰のため、何のため」 【問題解決のためのファンクショナルアプローチ入門】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4887598327/dosportstrain-22/ref=nosim メルマガ212号でも取り上げている改善士・横田尚哉さんの新著です。 今回は実際の事例を取り上げて、 そこからモノゴトのファンクションを考える過程を紹介しています。 TBSの「情熱大陸」でも紹介された点字ブロックの改善など、 身近なモノゴトについてのアプローチが面白い。 まさに「入門編」にふさわしい一冊。 参考ページ)情熱大陸(改善士・横田尚哉) http://www.mbs.jp/jounetsu/2010/03_07.shtml 参考メルマガ)212号(2010/3/8) http://archive.mag2.com/0000184398/20100308213000000.html この本を読むと自分の周りにあるいろんなモノゴトを改善したくなります。 ●トレーナー活動報告書は、誰のために書いて何のために存在するのか ●このメルマガは、誰のために書いて何のために存在するのか 当たり前と思っているルーティンワークについても 改善の余地ありと思わせられます。 この本の中では「ホウレンソウ」(報告・連絡・相談)についても その作業効率がよいのかどうかの検証がされています。 「脳に汗をかきたくなる一冊!」 トレーナーらしくスポーツっぽくまとめてみました(笑)。 【問題解決のためのファンクショナルアプローチ入門】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4887598327/dosportstrain-22/ref=nosim …………………………………………………………………………………………… ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… 今回ご紹介した参考メルマガ212号を読み返してみると、 電解質補給「エンライテン」のことも書かれていました。 つい数日前、足のつった選手に「あ、これ」といってなめてもらうと 5分どころか1分で足のけいれんがおさまりました。 本当にビックリした・・・!!! やっぱり口腔からの電解質補給ということで吸収は早いのかも。 その威力?をまざまざと見せ付けられた一件でした。 今回のメルマガはいかがでしたか? 「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*) http://clap.mag2.com/bajaecufre?235 (いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです) では来週236号でお会いしましょう☆ 【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】 http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm 【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】 http://twitter.com/nyaro_2000 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 「なるほど週刊トレーナーニュース」とは? スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を 提供する無料のメールマガジンです。 スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。 トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、 トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に 少しでもお役に立てたら幸いです。 ※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。 【なるほど週刊トレーナーニュース】 発行者 :アスレティックトレーナー ニャロメ サイト情報 :真面目にスポーツトレーニング! http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/ メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に) 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html Copyright(C)2006-2010 Nyarome All rights reserved ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ |