なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第241号)

平成22年 9月27日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

あの暑さはどこへやら・・・。
雨が降って一気に寒くなってきましたね。
部屋にはまだ扇風機が出しっぱなしなのですが、
ドライヤー代わりにもならなくなってきました(^_^;)
気温の変化が激しいですが、
体調を崩さないようがんばっていきましょう〜。

では241号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「トレーナーズトーク」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「脱水症状で飲むなら海水ではなく・・・」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「常に『あそび』を意識する」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【トレーナーズトーク】

今週は試合内容に伴って変則的なスケジュール。
毎度のことながら予定をなかなか立てられないのが
この仕事のやっかいなところでもあり、醍醐味でもあります(^^;)

天候や試合内容に左右されない現場であれば、
ここまで振り回されることは少ないと思われますが・・・。

で、以前からメールやツイッターなどで交流させてもらっている
トレーナーさんがワタシの地元に遠征にくるとのことで、
初顔合わせながらトレーナーズトークをしてきました〜。

本当は担当されているチームの試合観戦もしたかったのですが、
そこはスケジュール変更に伴って断念。

試合が終わって、トレーナー活動も一段落ついたところで
お茶でも飲みつついろいろとお話をさせていただきました。


どこの業界も同じだと思いますが、
スポーツ現場で活動されているトレーナーさん知り合いも多く、
「友達の友達はやっぱり友達」といった感じで大変楽しかったです(^o^)

聞けばなんとメルマガを第一号から読んでいらっしゃるとのこと!!

知人・友人しかいないと思っていたのでこれにはビックリ。
準備号は16人、最初の配信は46人でした。
なんだかうれしいような、小っ恥ずかしいような。
ワタシのトレーナー活動の奮闘ぶりがすべて筒抜け状態でした(笑)。

トレーナー活動に伴う現場でのアレコレを話しながら、
メルマガを続けて書いていてよかったなぁと実感した次第です。


まみさん、いろいろと楽しい時間をありがとうございました!!

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【脱水症状で飲むなら海水ではなく・・・】

「なぜ人は砂漠で溺死するのか?」

・・・という衝撃的な?タイトルの本を読みました。

以前に書評ブログで紹介されていたことがあったのですが、
ふらっと寄った書店で見かけたため、読んでみると興味深く、
そのままレジ行きとなりました(^^;)

法医学者である高木徹也先生の経験からわかるいろいろなこと。

急性硬膜下血腫や熱中症、湿布薬の位置による痛みの原因など
スポーツに関連する話題も書かれてあって、
参考になるというか、実際に参考になっちゃ困りますが、
知識としては非常にわかりやすく興味深いなと思いました。

熱中症では野球と剣道の選手が多いという印象があり、
野球では、

●昔は水を飲むことを禁止していた悪しき習慣からの脱却が
 まだまだ浸透していないのではないか

剣道では、

●防具もさることながら、面をかぶることで脳のうつ熱を助長させることが
 懸念されるので危険であるということ

※「うつ熱」=高温多湿など外的要因によってもたらされる体温上昇

といったことが書かれていました。

熱中症で亡くなった人の脳は高温によって変性していることや、
脱水症状を起こしても海水を飲んだら確実に死んでしまうので、
飲むなら尿を飲んだ方がまだ助かる、といった話まで。

ワタシはもともとセーリングをしていたのですが、
暑いときに海水を飲もうなどと思ったこともありませんでしたよ・・・。
塩辛すぎて飲めたものじゃありませんし、飲み過ぎると確実に
浸透圧の関係で腎不全を起こすというのは何となく知っていましたので。

でも脱水症状で本当に苦しくなったときは、
海水を飲み続けると塩辛さに慣れてくるそうです
(もちろん飲んではいけません!!)。

いろいろとコワイ話満載ですが、
読後はなるほどなぁとちょっと感心したのでした。


【なぜ人は砂漠で溺死するのか?】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4840134952/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「常に『あそび』を意識する」

【仕事ができる人はなぜ「あそび」を大事にするのか】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4408108677/dosportstrain-22/ref=nosim

大手企業で会社員として勤務されている一方で、
次々とビジネス書を書かれているスーパーサラリーマン、
美崎栄一郎さんの新著を購入。

ちなみにワタシとほぼ同年代で大学も大阪とかなりのニアミス!
南海電車でお会いしたことがあるのではないかと勝手に思っています(笑)。

今回の著書は「あそび」について。

とはいっても遊びではなく、余裕=バッファーとしての「あそび」です。
そのためにはいつも何となく行っていることをやめてみるとか、
仕事にかかる時間を計測してみるとか、
そういった誰にでも取り組めそうなことから、
「あそび」を生み出す工夫を紹介されています。

ワタシは時間における「あそび」を作って、
その中で本を読んだり、何かを書いたりしたいなと思っているので、
いろいろと参考になりました。

・・・空間における「あそび」はずいぶんイタイ話ですが
(本棚から本があふれて部屋がタイヘンなことになっているので(^^;))

いつも「忙しい」「忙しい」と思っている人にこそ、
ぜひ時間を作って読んでいただきたいなと思いました〜。


【仕事ができる人はなぜ「あそび」を大事にするのか】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4408108677/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
今週のよかったことといえば、やはり今日が午前半休ということ!
・・・単純だけど休みはうれしい。
そして午後からは遠い学校へ行ってきます。
仕事が休みでうれしい、そして仕事にいくことがうれしい、
でどちらでもうれしいのかも。

高校のときに「いつも幸せそう」と書かれていたワタシの内申書。
最初は「なんだかバカっぽいなぁ」と思いましたが、
今では「先生、いい線ついてるなぁ」と感心しています(笑)。


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?241

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週242号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2010 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆