なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第306号)

平成23年12月26日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

いよいよ今年も残すところあとわずか。
年末恒例の大掃除や片づけなど、
まったく出来ておりません(^^;)
が!トレーナー活動もお休みに入ったことですし、
ここから気合いを入れてがんばりたいと思います〜。

では306号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「今年の仕事納めは寒かった!」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「王者の食ノート」を読む

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「ものごとを『点』で考えるな」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【今年の仕事納めは寒かった!】

担当している競技にもよると思うのですが、
ワタシは毎年年末年始にかけて、チームがお休みになるため、
トレーナー活動もお休みになります。

で、トレーナー活動最終日は遠い学校へ。
しかも今年一番の寒さというじゃないですか(T_T)

道路標識に掲示している温度計は
晴天にもかかわらず−2℃!!

これはモコモコスタイル+グランドコートでも寒い。
選手たちも「今日は寒い」と言っているので、
いつも以上に寒かったんだと思います・・・。


そんな中、今回もはりきってトレーニング指導を行いました。

実は前回いつもとは違ったプログラムで、
下半身強化+スタミナアップをもくろんだところ、

「ニャロメさんの練習、毎日入ってるんですよ〜」

と選手からの悲痛な声が(笑)。

まったく同じものを毎日、というのも
確かにマンネリ化してしまいそうなので、
前回とはまた違ったプログラムを用意しました〜。

小さなボールを使ってひたすらトレーニング。
ペアで行ったり、チームで競い合ったり。
見た目以上にハードな内容なのですが、
選手たちは「これなら楽しい」と言っておりました(単純)。

でも毎回楽しいモノっていうわけにはいかないんですよ
(という心の声は届かないけど)。

練習後には前回測定したデータを返却し、
データの見方や自分のコンディションを把握。
これをもとに、また来年もさらなるパワーアップに向けて
選手ともどもがんばろうと思います☆

そして無事冬休みに突入〜なのです!!

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【「王者の食ノート」を読む】

ソーシャルネットワークサービス(SNS)を使った情報交換というのは、
ワタシの中ではもはや主流を占めつつあるのですが、
そんな中、Facebookである方が紹介されていた本が
とても面白そうなので早速ゲット!

「読み終わったら感想聞かせてくださいよ〜」

というたけちゃんからのリクエストもあったので、
今回はこちらで紹介させていただきます〜!!

【王者の食ノート】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4093882193/dosportstrain-22/ref=nosim

スポーツ栄養士として活躍する虎石真弥さんの奮闘ぶりを
記録したノンフィクションなのですが、
担当しているチームがすごい。

●東洋大学・駅伝部

●帝京大学・ラグビー部

って最近メキメキと強くなってきているチームじゃないですか。

「食べて強くなって日本一になったのか!?」

と驚きながら本をペラペラめくってみると、
食べることに対するチームでの取り組みについて、
導入から定着するまでが丁寧に書かれてありました。

「食ノート」っていうくらいだから、
レシピ本かと思っていたのですが、ちょっと意外だったかも。

でも読み進めていくと、
監督やチームスタッフに食に対する意識を高めてもらい、
選手にも教育し続けていく努力の積み重ねこそが、
チームの強さにつながっているのではないか!と
改めて驚きましたよ〜。

それと同時にワタシにも「やることはいっぱいある」ということ。

普段、スポーツ栄養士さんの指導を受ける
機会の少ない選手やチームにとっては、
トレーナーがスポーツ栄養の知識についてもアドバイスをしています。

「身体を大きくするためにどのように食べるか」

「体重コントロールするためにはどうしたらいいのか」

・・・うーん、アドバイスだけではなく、
それが可能になる環境に変えていくことが大事。

そして選手の栄養に対する知識の高さにもビックリ。

チームで取り入れられること、むずかしいこと、
いろいろあると思いますが、自分たちでできそうなもの、
スタッフに協力してもらえれば何とかなりそうなものもあります。

ワタシはまだまだ甘い・・・。

と思い知らされて一瞬凹んで、よしやってやるぜ!と思える本です(*^_^*)

興味のある方はぜひ読んでみてくださいね〜!!
炊飯器を使ったレシピなども紹介されています☆

【王者の食ノート】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4093882193/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「ものごとを『点』で考えるな」

今回はネタ帳でもご紹介した書籍「王者の食ノート」からの一言。

スポーツ栄養士としてチームにたずさわる虎石さんが、
帝京大ラグビー部、岩出監督に言われた言葉。

新しいことを始めることは比較的簡単でも、
それを継続させていくことはむずかしい。

「取り組みが「点」ではなく、太い「線」になる努力が要求される。
 チーム全体のためになるものなのか、リスクはどうなのか。
 無理なく継続できるのか。」(P113より引用)

こういったことはトレーナー活動をしていると
よく経験することでもあります。

さらにはスポーツにたずさわっている以上、結果も求められる。

そうした状況の中で、
現状から成長するために始める新しい何かが、
「点」ではなく「線」としてチームに定着するように、
いつもそういう意識を持って、
始めの第一歩を踏み出したいなと思います。

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
今年最後のメルマガとなりました。
早いなぁ、早い。一年をゆっくり振り返るどころか、
「まだまだ未熟だなぁ」と思わされることしきり。
「王者の食ノート」でとどめを刺された感じです(^^;)

2012年、トレーナーとしてもさらに成長できるように。
そして少しでもチームに貢献して、
結果としてあらわれるといいなと思います〜!!

つかの間の冬休みですが、充電してまたパワーアップしてがんばります☆


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?306

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週307号でお会いしましょう☆

皆さん、よいお年をお迎えくださいませ〜。

【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2011 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆