なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第309号)

平成24年 1月16日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

冬休み中の「のんびり感」はいずこへ・・・
といった感じで日々活動中。
何かを忘れていそうでちょっとコワイんですが、
きっと大丈夫!と信じて今日もがんばります\(^_^)/

では309号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「必勝祈願にいってきました〜」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「肩関節脱臼後の固定肢位」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「人が変わる3つの方法」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【必勝祈願にいってきました〜】

今週は毎年恒例の必勝祈願参拝にいってきました〜。

今年は暖かい日となったので、
山の上でも何とかスーツにヒールで耐えられましたが、
過去には雪の舞う中参拝したことも。

・・・しかも雪かきのお手伝いつき(その当時はジャージ)。

長年チームにたずさわっていると、
いろんな思い出があるものです(^^;)


今回は本殿にて参拝するためスーツ着用だったのですが、
これがまた久しぶりに着たこともあってか、
ジャケットもズボンもパツンパツンでビックリ。
正月太りの名残か!?

これは本腰を入れて「贅肉」対策をたてないと、
そのうち着られなくなる可能性大です(T_T)


「今年こそ日本一」

と言い続けて早?年。
勝ち続けることの難しさを学び続けて早?年。
そろそろ学んだ成果を出すべきではないかな、と
思っているんですが、どうでしょう。

ワタシは自分の出来ることに対し、全力で取り組むことが、
チームに貢献することかなと考えています。

たまにくじけそうになるときもありますが(‥;)
また全員でお礼参拝ができるように
日々がんばっていきたいなと。

必勝と同時にケガ・事故などのない「家内安全」を祈願してきました☆

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【肩関節脱臼後の固定肢位】

コンタクトスポーツなどによくみられる肩関節脱臼は、
一度脱臼をすると、日常動作においても脱臼するといったことが
みられるようになります。

外転・外旋動作(腕を90°に挙げ、肘を90°曲げる)の強制による
脱臼がその大半を占めるため、脱臼後の固定肢位は、
外転・外旋動作にならないことがその条件でした。

三角巾やスリングなどで患側の腕を保持し、
体にそわせるような状態(いわゆる肩関節内旋肢位)で
肩関節の固定を行う方法です。


しかし、この固定方法では再脱臼のリスクがなかなか軽減できず、
一度脱臼した関節は周辺部組織の保持力が弱くなることで、
習慣性脱臼へと移行することが懸念されていました。

最近ではこういった状況を踏まえ、
肩関節の固定を「外旋肢位」で行う方法が増えているようです
(いわゆる前へならえの状態での固定)。

再脱臼のリスクがゼロになるわけではありませんが、
内旋位の固定に比べるとそのリスクが軽減されることが、
さまざまな研究や、臨床データからわかってきています。

問題は外旋固定は何かと腕がジャマになる点でしょうか(^^;)

(あと寝るときはどうなってるんだろ)←これはドクターに質問しよう。


ただし何度も繰り返される反復性の脱臼については、
今後のこと(競技レベル・日常活動レベル等)を考慮した上で、
手術を行うことが多いようです。

バンザイして肩が外れてしまうのも切ないですからね(T_T)

外旋肢位での固定法を採用している病院が多くなってきていると知り、
調べてみるとなるほど多くなってきているようで、
いろいろと勉強になります。

今度、お世話になっている先生に根掘り葉掘り聞いてみようと思います☆


参考サイト)

反復性肩関節脱臼の病態と治療法(順天堂大学医学部付属順天堂医院)
http://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/seikei/kanja02_g.html

初めての脱臼 再脱臼防止のアドバイス
http://homepage2.nifty.com/dakkyu/First/first.htm

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「人が変わる3つの方法」

【大前研一 洞察力の原点】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4822248410/dosportstrain-22/ref=nosim

人が変わる方法は3つしかない。

「1番目は時間配分を変える。
 2番目は住む場所を変える。
 3番目はつきあう人を変える。

 最も無意味なのものは『決意を新たにする』ことだ」

経営コンサルタントとして活躍されている大前研一さんの名言より。

いつもことあるごとに「何だっけ?」と忘れてしまうので、
備忘録的に書き残しておきます。

***

「他人を変えようとしても変えられるものではないし、
 自分で気がついて変わらなければ」

と、とある選手と雑談していたのですが、
そういえば自分で変わると決意したところで、
変わるものでもない。

えっと、どうやったら変わるんだっけ?で思い出した3つの方法。

住む場所やつきあう人を変えるというのも納得ですが、
まず手をつけられそうなのが「時間配分を変える」ということ。
すべてを効率よく行う、といったことは考えていませんが、
時間の使い方については見直してみることが多々あるかもしれませんね。

時間は有限、投資的な視点に立った時間の使い方をしたいものです。

【大前研一 洞察力の原点】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4822248410/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
月曜日は休みのことが多く、比較的時間もとりやすい!
ということでこのメルマガを月曜配信で設定したのですが、
トレーナー活動というのは「固定休み」がないこともまた事実(^^;)

仕事があることに感謝しつつ、今週もがんばります☆


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?309

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週310号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2012 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆