なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第320号)

平成24年 4月 2日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

いよいよ今日から新年度の始まりです。
新入生、新社会人、それぞれのフィールドで
新しいスタートを迎えたことと思います。
そんな初々しい新人に負けず、
ワタシも気持ちは「新人」でがんばります(*^_^*)

では320号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「いよいよ公式戦も始まりました〜!!」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「昔ながらの生活習慣にヒントを得る」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「仕事がなかったら仕事をつくったらいい」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【いよいよ公式戦も始まりました〜!!】

春のシーズンがいよいよ始まり、
担当チームでは「近い学校」が公式戦を戦いました。

トーナメントに出場する前のグループ戦だったのですが、
見事2位通過を果たし、本大会出場(*^_^*)
何はともあれ、よかったです〜。


で、次の本大会に向けたコンディショニングということで
トレーナー活動に行ってきました。

いつもは心肺機能と体力がヘトヘトになるまで追い込んでいるのですが(笑)、
公式戦が近いこともあって、別のプログラムで追い込みました
(やっぱり追い込んでる・・・)。

試合の時に最高のコンディションに持っていくための準備として、
フィジカル面はもちろんですが、
技術面でもそうだし、メンタル面においても、
ベストが出せる状況を作り出すこと、
そしてそうした環境づくりに少しでも貢献出来ればと思います。

あとはケガをしないように。

ケガをすると自分の持っているパフォーマンスの何割かが
下がってしまいますからね。

幸いなことにみんなは元気いっぱいでしたので、

●練習などの疲労をなるべくその日のうちにとること(食事や休養を含め)

●風邪などで体調を崩さないこと

●気になることがあれば早めに対応すること

といった日常的なことをアドバイス。


本大会もがんばってほしいと思います〜。

その頃にはウチのチームも公式戦だなぁ・・・。

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【昔ながらの生活習慣にヒントを得る】

最近の選手に限ったことではないのですが、
どうにもこうにも股関節の硬い選手が多いような気がします。

たとえば「しこ踏み」動作をさせても、
腰がひけて身体が浮いた状態になってしまうんですね(*_*)

そこで股関節の柔軟性を高めるための
トレーニングエクササイズなどを指導するのですが、
やっぱり硬いんです(笑)。

そしてその原因の一つには、
生活スタイルの変化が指摘されているのです。


例えば和式トイレ。

洋式で座って用を足すことに慣れてしまうと、
和式トイレでしゃがみ込むことが苦痛なのだとか。
なるほどあの姿勢を保持すること自体が
むずかしいと感じるようなのです・・・。


とまぁこんなことに始まり、
投げる動作においてはメンコをひっくり返すように
上から下へと振り下ろす動作がいいとか、
足首(足関節)の柔軟性を高めるためには正座も一つの方法だとか、

なんだろ、

今はあまり行われていないけど、
昔はよく行われていた動作の中にも
身体の使い方や柔軟性を高めるためのヒントが
いっぱいあるような気がします。

そういえば足首が硬い選手もたくさんいます(*_*)

ワタシの中では足首はとても重要なチェックポイントです。

ここが硬いといろんなところに影響を及ぼすので、
まずはここを改善するように指導していくのですが、
正座によって足関節底屈が強制されることは
ストレッチになっているわけなんですね。

(かといって膝関節のことを考えると長時間の正座はキツイけど)

といろいろな動作の見方を教えてもらったので、
備忘録的に書いておきました☆

新しいモノ・トレーニング・エクササイズばかりに目がいきがちですが、
今までやってきたことや生活習慣を見直すことで
得られるヒントもいろいろあるなぁと感じています。

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「仕事がなかったら仕事をつくったらいい」

【仕事学のすすめ 安藤忠雄】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/414189575X/dosportstrain-22/ref=nosim

3月はワタシの中で安藤忠雄さん月間でした(*^_^*)

テレビ番組のみならず「私の履歴書」が書籍化されたことも嬉しい。
この本を書店で見かけたときは小躍りしました
(本当にルンルン♪していたと思われ)。

参考書籍)安藤忠雄 仕事をつくる
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4532168163/dosportstrain-22/ref=nosim


ということで、
建築家・安藤忠雄さんの半生を振り返りつつも、
「世界のANDO」として活躍する安藤さんの哲学に触れ、
一歩でもいいから近づきたいなぁという恐れ多くも淡い憧憬をもって
日々活動をしております。

仕事って与えられるだけが仕事ではないんですよね。

まさに「仕事がなければ仕事をつくればいい」。

無名で仕事もほとんどない頃から空き地を見つけては
設計デザインしたものを押しかけて提案し
そしてことごとく断られ、それでもなお、
建築への情熱を持って挑み続ける姿勢が素晴らしい。

そしてそれをただ憧れるだけではなく、
少しでも行動にうつして近づけるといいなと思うわけです。

ちなみに。

ワタシが現在担当している書きモノのお仕事は、
お声がかかるのを待っていたわけではなく、
「こういうことが出来ます!」と自ら売り込みに行きました
(安藤さんと一緒♪)。

トレーナーとして「こうあるべきだ」という型にとらわれず、
自分の出来ることをこれからもアピールしていくぞ!
と誓いを新たにするのでした。

【仕事学のすすめ 安藤忠雄】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/414189575X/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
それにしても積読の本が多すぎて、もはや笑うしかない状況なのですが、
「読んだ本を貸してくださいよ」という選手が新たに登場したので
どんどん渡そうと思います(笑)。

(今まで読書につきあってくれていた選手の大半は卒業してしまったのです)

そしてまたワタシは本を買う・・・。


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?320

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週321号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2012 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆