なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第339号)

平成24年 8月13日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

7月27日から始まったロンドンオリンピックが終わりましたね〜。
日本選手の活躍に寝不足になった半月でした。
そして夏の甲子園大会も始まり、
これまたいろいろと見たいかも。
テレビっ子ではないのですがスポーツ観戦はやっぱり好きです!

では339号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「練習もトレーナー活動も再開!」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「中医学の基礎と薬膳〜後編」

 ◆トレーナーを支える元気の出る本

 「医者は病気をどう推理するか」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【練習もトレーナー活動も再開!】

少し早めの「夏休み」も終了しまして、
今週は練習もトレーナー活動も再開しました。

しかも学校のない夏休み期間ということで、一日中練習。

もちろん選手たちは適宜休憩を取りながら、
ということになるんですが、
オソロシイことにスタッフの休憩時間って
選手より短くなってしまうんですよ(-_-;)

グランドでは誰かが練習していますからね。

ということで帰宅したらグッタリ・・・orz

夏休みを想定してあらかじめ、
締切り前の原稿を書いていたので、
パソ子の前で仕事をしなくてもいいようにしていたのですが、
これで締切りに追われていたらタイヘンなことになっていた(T_T)

それでもようやくこの生活リズムに戻りつつあるんですが。


練習再開初日は、
選手たちも準備をしっかりしてきたためか何事もなかったんですが、
日を追う毎に

「ニャロメさん、相談なんですけど・・・」

ということが増えてきました。

まだまだ暑い日が続くので、
疲労によるケガ、暑さによる集中力の低下には気をつけて
しっかりとサポートしていきたいと思います!

・・・そういえば夏バテで体重とかは減らないんですけど(笑)。

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【中医学の基礎と薬膳〜後編】

先週は薬膳セミナーで学んだことをまとめるべく、
中医学の基礎、特に陰陽学説に基づいて書きました。

※中医学 → 中国で行われている伝統医学の一つ


食べものには
「温める作用のあるもの」
「冷やす作用のあるもの」
「温めも冷やしもしないもの」
があり、身体のバランスに応じて食べるようにするといいとのこと。

もう一つ、覚えておきたい考え方として
「五行学説」というものがあります。

こちらは自然界のすべての物事や現象を、
木、火、土、金、水という五種類に帰属させて解釈する学問です。

参考サイト)漢方専門 温心堂薬局

●五行の分類表
http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/gogyo.htm

●食物・生薬の五行分類表
http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/gogyo02.htm


このサイトには、
食べものの五行分類がわかりやすく書かれていますが、
あくまでもその性質を知るものであって、

「これを食べたらカラダにいい」とか
「この病気にはこれが効く」
といった類のものではないのです。

自分で食べるものを選び、バランス良く食事としてとること、
身体が欲しているものを選びぬく力を養うことが
大切なんですね。

だから「○○ダイエット」といったある食材に偏った食事法は、
長いスパンで考えると不適切であるといえるでしょう。
納豆とか、リンゴとか、バナナとか。
いろいろありましたけど(笑)。

また講義の中では「気血津」という概念についても
教えていただきました。

〈気〉生命活動を維持するための基本物質。「元気」「気力」など
   普段から使われるもので不足するとさまざまな病症が現われる

〈血〉西洋医学でいう血液のこと。不足すると物忘れや不眠などが現われる

〈津〉体内の正常な水分の総称で分泌液や消化液、汗、尿などを指す。
   不足すると髪や皮膚がかさかさになり、体内の毒素が排出されなくなる

***

と初めて聞く内容に興味津々。
すべてをすぐに理解することにはなりませんが、

●こういった考えがあるということ、

●食べものにはもともと持ち合わせた性質があること、

●身体の持ついろんな要素の流れや不足によって、身体は変化すること

などを頭の片隅に入れておくだけでも、
体調管理の一つのヒントになればいいかなと思いました!

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る本
……………………………………………………………………………………………
【医者は病気をどう推理するか】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344022041/dosportstrain-22/ref=nosim

現在NHKで放送中のテレビ番組
「総合診療医ドクターG」の過去に放送された
14のケースについてまとめられた本。

参考サイト)総合診療医ドクターG
http://www.nhk.or.jp/program/doctorg/

毎回いろんな不調を訴える患者さんに対して、
ドクターがさまざまな可能性を考えつつ、
原因を追求していきます。

エンターテイメント性を追求しながらも、
実際の診療現場で行われている内容さながらに
各テーマが展開されていくので非常に興味深いです。

内科的な疾患が多く、
トレーナーの現場として遭遇することは少ないものですが、
医学的な知識としては知っているに越したことはないかなと。

「ねじると脇腹が痛む」

「腕や手がしびれる」

「いつもとは違う謎の腹痛」

など、選手たちが日頃相談してくる内容でもあります。
その多くが軽度な症状で済むのですが、
中には重篤なものが含まれているかもしれません。

総合診療医の先生方は特に問診を大切にされているとのこと。

ワタシたちトレーナーもまずは選手の話をよく聞くことから
始める必要がありますね。

【医者は病気をどう推理するか】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344022041/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
今週のキツさといったらハンパなかったです(T_T)
一日中ずっと休んでいた夏休みから一転、
一日中蒸し暑い中でのグランド。
慣れてないこともあったんですけど、だいぶへばってました(-_-;)

でも今週はきっと大丈夫だ(笑)。


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?339

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週340号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2012 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆