なるほど週刊トレーナーニュース |
◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 【なるほど週刊トレーナーニュース】 http://www.mag2.com/m/0000184398.html (第342号) 平成24年 9月 3日 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ こんにちは、ニャロメです。 9月に入り学校も二学期。 そしていよいよ秋のシーズンも間近に迫ってきました。 まだまだ秋らしい涼しさを感じるにはいたりませんが、 「スポーツの秋」「食欲の秋」を実感すべく?? がんばっていこうと思います(^_-)-☆ では342号のご案内です。 【本日のメニュー】 ◆今週の活動ダイジェスト 「好きなことが仕事になるって素晴らしい」 ◆今日のネタ帳・ピックアップ 「究極の選択〜何をどう判断するのか」 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 「来た仕事は、断らない」 ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… ◆今週の活動ダイジェスト …………………………………………………………………………………………… 【好きなことが仕事になるって素晴らしい】 「好きなことを仕事にする」ことがいいと言われる一方で、 「夢を追いかけて、生活できるのか」といったことも言われる昨今。 ワタシの話、ではありません(^^;) ワタシもどちらかと言えば 「好きなことが仕事に結びついている」と言えますが、 「生活できるレベルにまで必死に食いついている?」 というのが実情かも(笑)。 トレーナー、トレーニングコーチの社会的地位向上は、 ワタシの大・大・大目標でもあるのです。 *** それはさておき、今週の話。 卒業生の女子マネージャーが一年間ドイツで修行をしていたのですが、 帰国してサロンを開いたというのでお邪魔してきました〜。 アロマセラピー、メディカルハーブ、カラーカウンセリングなど、 女子だけではなく男子にも好評なアロマセラピストのお仕事。 そういや昔からちょっとしたスペースに 花を植えて水やりしていたよな…なんてことも思い出したり。 で、ワタシの気分にあった アロマミストを調合してくれることになり、 「帰宅するとどうしてもグタっとなってしまうワタシが、 もうちょっと元気でがんばろ〜って思えるような香り」 (ってどんな香り?) とリクエストをしたところ、 そんな気分にピッタリな!?アロマミストを作ってくれました。 で、自宅に持ち帰ってリセッシュばりに シュッシュ、シュッシュとふってみたんですけど、 香りのシャワーを浴びているような感じでとても気分がイイ! 元気でがんばっております(笑)。 アロマオイルはスポーツにも応用できるようで、 ウォームアップ後の筋温を冷やさないようにするオイルだとか、 クールダウン時に使うと清涼感の増すオイルだとか、 いろいろあるそうです。 これはぜひとも勉強せねば!! そして何より「楽しくて仕方がない」と話す、 彼女の目の輝きがまぶしくて、 「うわー、こんなにキラキラして働きたい!」と思う次第。 ワタシもがんばりますよっ!! …………………………………………………………………………………………… ◆今日のネタ帳・ピックアップ …………………………………………………………………………………………… 【究極の選択〜何をどう判断するのか】 選手がケガをした場合、 トレーナーとしてはケガの状況を把握し、 その後の対応を判断するのですが、 ●病院を受診するか、RICE処置等で経過観察するか ●ケガの治療を優先させるか、練習や試合を優先させるか といった、時には「究極の選択」を迫られることがあります。 これにもっと付け加えるならば、 ●選手の思い ●監督・コーチなどのチーム編成上の考え ●ドクターの医学的判断 ●トレーナーの総合的判断 というさまざまな視点からこの状況を判断する必要があります。 さらには時系列で考慮しなければならないこともあります。 何を優先させるか…はいつも迷うところなのですが、 4者が一堂に会して話をする、という状況はあまり考えにくいため、 どの立場の人とも直接話をすることの多いトレーナーの判断 というのはとても重要になってきます。 選手は「やります」ということが多く、 監督・コーチは「選手が出来るというならプレーさせる」ということが多く、 ドクターは「なるべくムリはさせたくない」ということが多く、 トレーナーは「痛みの状態や動きが改善するような技術でサポートしたい」 ということが多い。 これはワタシの主観的な意見ですが…。 あとは仮にプレーさせたとして、 どのくらい症状が悪化するかをある程度予想できると、 「ここまでならOK、これ以上はダメ」 という線引きが出来ると思います。 「骨折している。痛みはあるがプレーはナントカできる」 といった選手が固定力強化のためのテーピングを希望してきた場合、 選手は「やりたい」、 監督・コーチは「出来るならやらせたい」 ドクターは「なるべく休ませたい」 そしてトレーナーは「テーピングで対応したい」となるわけです。 このようにケガの状況を判断するのはとてもむずかしい…。 でもこれを即決しなければならないときもあり、 出会うシチュエーション全てが勉強だなと感じる毎日です。 皆さんの中でも軸となっている考え方があれば、 ぜひ参考までに聞かせてくださいませ〜。 …………………………………………………………………………………………… ◆トレーナーを支える元気の出る本 …………………………………………………………………………………………… 「来た仕事は、断らない」 【人は誰でも講師になれる】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4532318335/dosportstrain-22/ref=nosim 自己啓発系の著書をたくさん書かれている中谷彰宏さん。 ワタシも数多くの著書を読ませていただき、 その鋭い視点と柔らかい語り口調に何度なぐさめられたことか(^^;) ご出身も大阪府堺市とのことで勝手に親近感がわいております。 「実は同じ電車に乗ったことあるんじゃないか?」とか(笑)。 そんな中谷彰宏さんの新刊は ●講師になるには、何の勉強をすればいいか、わからない人 ●講師の依頼は、どうしたら来るか、わからない人 ●自分主催で講演を、どう行えばいいか、わからない人 に向けて書かれたもの。 「講師業を本業に」というつもりはなくても、 誰かに話をする、セミナーをする、勉強会を開催する、 となれば人前に立って話す機会もあるかもしれません。 その中で書かれていたのが「来た仕事は、断らない」ということ。 たとえ得意分野の話題ではなくても、 「あなたに話してほしい」と相手が思って依頼してきたことなので、 「自信がなくても、引き受けよう」と書かれていました。 …ワタシがとりあえず「ハイ」と言ってから考えるようになったのは、 中谷さんの影響があるかもしれません(^^;) 依頼されたことに縁を感じ、 その仕事で成長できることに喜びを感じ、 相手を喜ばせることにさらなる喜びを感じる。 そしてさらなる依頼がくる。 講師業ならずとも非常に参考になる本です〜!! 【人は誰でも講師になれる】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4532318335/dosportstrain-22/ref=nosim …………………………………………………………………………………………… ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… ちょうど遠方からの講習依頼を受け、 謝礼云々よりもこれはワタシがすべき仕事だと引き受けたばかりだったので、 非常にタイムリーな読書となりました。 講師料の交渉や講習の組み立て、自分で主催する方法など、 知っているようで実はやってみないとわからないことが多く、 なるほど〜と思わされることも多々ありました。 で、これを即実践すること! こうしてまたよりよい講習が出来るようにしていきたいです☆ 今回のメルマガはいかがでしたか? 「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*) http://clap.mag2.com/bajaecufre?342 (いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです) では来週343号でお会いしましょう☆ 【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】 http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm 【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】 http://twitter.com/nyaro_2000 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 「なるほど週刊トレーナーニュース」とは? スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を 提供する無料のメールマガジンです。 スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。 トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、 トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に 少しでもお役に立てたら幸いです。 ※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。 【なるほど週刊トレーナーニュース】 発行者 :アスレティックトレーナー ニャロメ サイト情報 :真面目にスポーツトレーニング! http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/ メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に) 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html Copyright(C)2006-2012 Nyarome All rights reserved ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ |