なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第350号)

平成24年10月29日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

一雨毎に寒くなる毎日、
皆さまいかがお過ごしですか〜?
風邪をひかないことだけが取り柄のワタシですが、
「何とかは風邪をひかない」ということの証明なんでしょうか(*_*)
今週も体力勝負で乗り切りたいと思います〜。

では350号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「遠い学校はもうすぐ冬だ…」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「お茶で薬を飲むのはダメですか?」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「朝食は王のように、昼食は王子のように、夕食は貧者のように」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【遠い学校はもうすぐ冬だ…】

シーズンも終盤に突入し、
チームのトレーナー活動も試合に向けて日々
フル回転しているのですが、
その合間を縫って遠い学校へトレーナー活動に。

こちらは大きな大会は終了し、
あとは地域での公式戦を残すのみとなりました。

「オフシーズンに向けた体力づくりで」

ということで、
フィジカルトレーニング、ランニングを中心にガッツリがんばろう!
と思ったところ、雨、雨(*_*)

グランドで思い切り走ったり、動いたり、
といったことができないので、
雨天練習場で狭いスペースの中でもできるものを中心に、
しっかり汗をかいて体を動かすようなものを
指導してきました。


「ニャロメさん、雨天練習なのにハードですね」

と選手がへたばってましたけど(笑)、
アイデア次第ですから〜。

広いスペースで指導することは普段から慣れていますが、
場所がない中で行うものは一工夫しています。

バロメーターとして考えているのは、

●心拍数をあげるトレーニングを合間合間に入れること


チームでのランニングでも
心拍数を計って秒数などを決めることがあるのですが、
それを応用してみました。

しかも遠い学校は寒いので、
心拍数をあげると身体も自然と温まっていいのです
(で、そのうち汗をかく)。

トレーナー活動を終えて、
帰る頃には外気温が「8℃」でした…。
あっという間に冬がきますね。

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【お茶で薬を飲むのはダメですか?】

トレーナー活動で定期的に学校を訪問しているとき、
指導が終わってから選手たちの質問や相談を受けるようにしています。

「ケガをして病院に行って、薬をもらってきました」

という話の後に、

「薬ってお茶で飲んでもいいですか?」

と聞かれたので、

「なるべくお水のほうがいいんじゃないかな」

と答えたのですが、
ワタシなんぞ、薬を飲むときは適当にそこらへんにある飲み物で
飲んでしまってますよ(*_*)

(ダメじゃん、というツッコミはナシで)。

ということで反省もこめて調べてみました。

***

特に困るのが外出先で薬を飲む場合。
水を常に持ち歩いているわけではないので、
ペットボトルのお茶などで飲むといったことも考えられます。

以前はお茶に含まれる「タンニン」が薬に悪影響を及ぼすので
あまりよろしくないと言われていたようですが、
最近ではその影響は考慮しなくてよいそうです。

緑茶やウーロン茶などで飲むことも気にしなくていいようで。

ただし、錠剤やカプセルなどを水なしでそのまま飲むと、
薬が胃の中で溶けにくくなり、効果が遅くなる、低くなるとのこと。
薬は水があることでうまく溶けるようになっているんですね。

というか水なしでカプセルとか喉が痛そう(>_<)

実際に薬を水なしで飲んで、
食道を痛めて炎症を起こしたり、
粉薬が気管に入って肺炎を起こしたり。
なんてこともあるそうです。

注意したい飲み物としては

●柑橘系のジュース

 → 一部の薬ではジュースで薬の成分が分解されたり、
   吸収されにくくなったりすることも。
   果汁の酸によって胃腸薬の効果が弱くなることがある。

●牛乳

 → 牛乳にはカルシウムなど薬と反応しやすい成分が多く、
   薬の成分が胃酸で中和され、影響を受けることがある。

●アルコール類

 → 学生アスリートにはこのようなことを心配することもありませんが!
   薬の作用低下、成分の分解など、薬のもつ薬効が発揮されない。

●栄養ドリンク

 → 風邪の時に一緒に飲むというツワモノもいるようですが!?
   栄養ドリンクにはカフェインやその他、いろいろな成分が入っており、
   風邪薬と一緒に飲むとカフェインの作用で頭痛が起こる等、
   本来一緒に飲むべきものではないようです。

栄養ドリンクですが、
これは本来、身体を活発にさせるような成分が含まれており、
風邪などをひいたときに身体を休めようとしても、
飲むことで逆に交感神経などが働いて、
身体のバランスがおかしくなってしまうことも。

薬を飲むときの基本としては水、白湯。
お茶なども差し支えないが、注意したい飲み物に関しては
なるべく避けるようにしたいものです。


参考サイト)All About「薬」薬の飲み合わせ、お茶で飲んではダメ?
http://allabout.co.jp/gm/gc/303059/

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る本
……………………………………………………………………………………………
「朝食は王のように、昼食は王子のように、夕食は貧者のように」

【フード・ルール 人と地球にやさしいシンプルな食習慣64】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4492043845/dosportstrain-22/ref=nosim

Facebookの中のコミュニティ「トレーナーズ・ライブラリー」にて
紹介されていた本を

「あ、面白そう!」

とクリックした一冊(*^_^*)

ここには簡単で、わかりやすく、
かつ身体や地球環境にとってよい食べ物との付き合い方のルールが
64項目について書かれています。
例えば

●おばあちゃんが食べ物だと思わないものは食べない

●傷んだり、腐ったりするものを食べる

●サプリメントを飲む人のように健康意識を高める

等々。

サプリメントを飲む人は、サプリメントそのものの効果はさておき、
食事や運動に気をつかっている健康意識の高い人だということも
書かれていました…。

ってサプリメントの効果は関係ないのか!?(*_*)

朝食は王のように…という言葉は、
以前どこかで聞いたことがあり、なんだっけかな〜?と
検索したけど結局わからず仕舞いだったところ、
この本に載っていたので、

「あー、そうそう!」

と思い出した次第です。
朝は王様のようにいろんな種類の食べ物をたくさん食べ、
昼、夜にしたがって少なく、質素にしていくと身体にいいとのこと。

うーん、夜が王様のようになっているワタシとしては耳の痛いところ(>_<)
この本を読んで、できることから実践しようかなと思っています♪

【フード・ルール 人と地球にやさしいシンプルな食習慣】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4492043845/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
今週は遠い学校のほかにも近い学校も訪問。
選手の進路決定に関するモロモロなど、いろいろと奔走した一週間でした。

近い学校の選手たちからは

「すぽると、見ましたよ〜」(チョイ映り)

とツッコまれました(^-^)
それにしても無事、選手たちの進路が決まってよかったです。
これからがスタート!がんばってほしいですね。

今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?350

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週351号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2012 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆