なるほど週刊トレーナーニュース |
◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 【なるほど週刊トレーナーニュース】 http://www.mag2.com/m/0000184398.html (第357号) 平成24年12月17日 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ こんにちは、ニャロメです。 そろそろ新年を迎える準備をしなければならないのに、 何も手をつけていないことに若干の焦りを感じています。 まずは山積みになった本の片づけから。 間に合うのかなぁ…(T_T) では357号のご案内です。 【本日のメニュー】 ◆今週の活動ダイジェスト 「卒業生とランチミーティング」 ◆今日のネタ帳・ピックアップ 「テーピングを巻く?巻かない?」 ◆トレーナーを支える元気の出る本 「夢をかなえるゾウ2〜ガネーシャと貧乏神」 ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… ◆今週の活動ダイジェスト …………………………………………………………………………………………… 【卒業生とランチミーティング】 今週は極寒の遠い学校へ行ったり、 近い学校でのトレーナー活動をしたり、 もちろんチームでのトレーナー活動も行い、 といった一週間でした。 最近ではツイッターやFacebookなどで以前からお付き合いのある人と 気軽に連絡を取れるようになったのはいいことですね〜。 と、数年前の卒業生から連絡をいただきました。 「ジュニア育成に向けた事業にたずさわっているのですが、 ニャロメさんに講師をお願いすることって出来ますか?」 はいはい。ビックリしたけど嬉しいですよー。 「ワタシでいいんですか?」 って確認したんですけど、いいと言ってくれるので(ありがたい)、 その打ち合わせなども兼ねてランチミーティングしてきました♪ ジュニア育成のむずかしさや面白さ、 コンディショニングに対する教育啓蒙活動と、 今、がんばっている様子を聞くことができ、 トレーナーの社会的地位向上と両立させながら(キチンと報酬があり)、 ピラミッドの底辺からスポーツを広げていきたいという思いに 「ワタシでよければ何でも協力しますよ〜」 と約束してきました。 トレーナーとしての専門性をたたき売りするのではなく、 キチンとその重要性、指導力を認めてもらった上で、 成り立つ事業を展開したいとのこと。 夢は広がりますねー。 …………………………………………………………………………………………… ◆今日のネタ帳・ピックアップ …………………………………………………………………………………………… 【テーピングを巻く?巻かない?】 もともとテーピングを巻く機会の少ない競技をサポートしているので、 もっぱらテーピングは「得意分野」ではありません。 バスケやアメフトを担当するトレーナーさんの 神業的な速さのテーピングに、 「あーワタシはダメだ、ダメ人間だ」 と思うこと多数(笑)。 速さではないと思われるかもしれませんが、 時間のないときにいかに速く丁寧にポイントをおさえた テーピングができるかっていうのは、 ある意味、トレーナーの技術的な問題かなと思います。 そして経験・場数が必要なこともこれまた事実。 さて。気を取り直して。 「この痛みってテーピングすると何とかなりますか?」 と言ってくる選手がいるときに、 ワタシはテーピングの役割について話をします。 すなわち、 ●関節可動域を制限すること(ある一定の動作を制御すること) ●浮腫をある程度圧迫することで痛みを軽減すること ●筋肉の動きをサポートすること ●身体の使い方をテーピングでもって誘導すること ●皮膚にある固有受容器への刺激 ●心理的な安心感 このようなことに対し、 痛みを軽くすることが期待できるのですが、 これに当てはまらないケースではテーピングをしたところで、 あまり効果が現われないこともあるよ、 という話をします。 テーピングは万能ではありませんからね…。 一つの選択肢として選手たちに提供できるコンディショニングであって、 その他の選択肢もいろいろと考慮する必要があると思うんですよね。 そういえば以前、お話を聞かせていただいたラグビーのトレーナーさんは、 「テーピングの巻き方までキッチリ指導する。自分でできるようにする」 と断言していました(^^;) そこのチームの選手たちは足関節のテーピングも自分でできるそうで、 自分で自分の足関節を巻けず苦戦するワタシにとっては、 「どえらいチームやな(゜Д゜)!!」 とオドロキ以外ありませんでした。 テーピングを巻く機会が多い競技ならではであり、 テーピングを巻く機会の少ない、たとえばウチのチームの選手たちに 巻き方を教えたところで忘れる可能性は高いのですが…。 テーピングを巻くということは、 何となくトレーナーっぽい活動をしているように感じますが、 選手のケガの状況やその他の選択肢を常に想定しながら、 選手とともに「巻くべきかどうか」を考えるクセをつけたいと思います。 …………………………………………………………………………………………… ◆トレーナーを支える元気の出る本 …………………………………………………………………………………………… 【夢をかなえるゾウ2〜ガネーシャと貧乏神】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4864102252/dosportstrain-22/ref=nosim 前作「夢をかなえるゾウ」は200万部越えという、 驚異のベストセラーとなりましたが、 今回はこの続編が出るということでそそくさと購入。 ワタシは前作を選手に貸したり、貸したまま返ってこなくなったり、 あげてしまったりしたのでなんと3回も同じ本を買いました(笑)。 今は文庫本にもなっているんですね。 参考書籍「夢をかなえるゾウ」(文庫本) http://amazon.co.jp/o/ASIN/4864100829/dosportstrain-22/ref=nosim 今回も身勝手な神様「ガネーシャ」に振り回されながらも、 夢をかなえるために立ちはだかる「お金」の問題について、 貧乏神に取り憑かれた主人公が奮闘するというストーリー。 前回のように 「靴をそろえる」とか「サプライズをする」といった風に お題が一つずつ出てくるわけではないのですが、 読みながら「なるほどな〜」と思わされることも多く、 貧乏になる人の特徴などはドキッと思わされたりして(*_*) …目の前にある誘惑をガマンできなかったり、困難を避けてしまうとか。 「自分が困っているときに、困っている人を助ける」 これも自分が出来ているのかなぁと思うと、 自分のことで精一杯のような気がしますし(T_T) と今回もあっという間に読み終えてしまいました。 これは読んだだけで満足するのではなく、 自分の行動を変えることで世界が変わるわけで、 そうなるべく日々がんばっていきたいと思います!! 【夢をかなえるゾウ2〜ガネーシャと貧乏神】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4864102252/dosportstrain-22/ref=nosim …………………………………………………………………………………………… ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… いつもと変わらないスケジュールなのに、 12月というだけでバタバタするような気がするのはなぜでしょう(^^;) 「やることを一つずつ積み上げていくこと」 これを忘れずにバタバタしたいと思います(笑)。 今回のメルマガはいかがでしたか? 「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*) http://clap.mag2.com/bajaecufre?357 (いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです) では来週358号でお会いしましょう☆ 【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】 http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm 【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】 http://twitter.com/nyaro_2000 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 「なるほど週刊トレーナーニュース」とは? スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を 提供する無料のメールマガジンです。 スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。 トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、 トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に 少しでもお役に立てたら幸いです。 ※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。 【なるほど週刊トレーナーニュース】 発行者 :アスレティックトレーナー ニャロメ サイト情報 :真面目にスポーツトレーニング! http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/ メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に) 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html Copyright(C)2006-2012 Nyarome All rights reserved ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ |