なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第414号)

平成26年 1月 20日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

1月半ばにして日焼けを指摘され、軽く凹み中です(笑)。
このままいくと夏頃にはどんなことになっているのか(-_-;)
いい日焼け対策があれば教えてほしいと切に願う
今日この頃です…。

では414号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「少ない時間を効率よく使う」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「テーピングで考える「守・破・離」の思想」

 ◆講習会のお知らせ

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【少ない時間を効率よく使う】

今週は遠い学校へのトレーナー活動、
そしてチームのトレーナー活動、
講習会の資料作りとてんこ盛りな一週間。
そして毎週、毎月の原稿締切りがあったりもします。

お尻に火がついた状態は変わりませんが、
それでも一つ一つ取り組むことで、
何とかなりそうな気がしてきました(笑)。

それに加えてプライベートで時間を取られることも多く、
さらにさらに連日ミーティングがあったせいもあって、

「少ない自由時間でいかに効率よく仕事をするか」

をうんと考えさせられました。

いろいろと打ち合わせすることも多く、
日程を決めるだけでも一苦労。
気がつけば

「げ!こんな時間(-_-;)」

といったこともしばしば。
布団干しもままならず、ストレスを抱えながらも!?
睡眠時間だけは何とか確保。

もっと切羽詰まったら睡眠時間を削るしかないのか〜と思いつつ、
まだそこに至ってないのでたぶん大丈夫なんだと思います(笑)。

トレーナー活動は思いのほか時間をロックされますよね。
それに付随する準備や移動時間なども入れるとビックリするくらい。

「忙しい」という言葉は使わないようにしているのですが、
どうもTwitterまで手が回らず、
普段よりもツイート少なめでいたところ、

「最近ツイート少なめで寂しいです」という指摘を受け、

「あ、バレてる」と思った次第(^^;)

今週を乗り切って、
来週は講習会の報告ができればと思います♪
(告知は後ほど)

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【テーピングで考える「守・破・離」の思想】

いつも仲良くしてもらっているトレーナーさんとランチ。

「授業でテーピングのテストをやったのですが、
 これが思いのほか時間がかかってしまいまして…」とのこと。

ワタシが日体協ATの実技試験を受けたとき、
確か制限時間があって(時間は忘れました、スミマセン)
その時間内に教科書通りの巻き方でなければ落とされた、
というアレですね。

現場で活動しているトレーナーさんほど、
ミスをしてしまいがちなこの試験。

素人同然のワタシは日々学生さんに足を「貸して」もらって、
テーピングの練習にいそしんでいたものです。

今回授業を受けていた学生さんたちは、
トレーナーを本格的に目指す、というのはごく少人数らしいのですが、
事前に練習をしたような形跡もなく、
ただぶっつけ本番でテーピングを巻こうとするので、
時間はかかるし、巻き方はおかしいし、
そもそもの機能解剖を理解していないし…
ということだったようです。

ふーむ、指導する先生としては悩ましいところですね(-_-;)


この話を聞いて思いだした言葉が「守・破・離」の思想です。

まずは教えられたこと型どおり忠実に「守り」、
その後より自分に合った型をつくることにより既存の型を「破る」。
最終的には教えられた師匠の型、自分が作り出した型から脱却し、
「離れ」て自在になることができる、というもの。

参考ページ)守破離(Wikipedia)
http://ow.ly/sJRki 

テーピングにおいても教科書通りに巻くということは、
実際のトレーナー現場においてはあまりないと言えるでしょう。

でも、キチンとしたベースを理解し、それを実践できること(守)。
そこからよりその状況に応じた巻き方にアレンジし(破)、
さらに勉強を重ねてよりよい巻き方を構築すること(離)、
という段階を踏むことが大切だと思いました。

どんなに珍しい?巻き方でも、
その基本には機能解剖を理解し、選手の状況にあわせて
深く考えられているものだと思います。

こうしたことを「面白い」と感じてもらえると、
学生さんもますます勉強したくなるんじゃないかなぁ…。

……………………………………………………………………………………………
◆講習会のお知らせ
……………………………………………………………………………………………
今週、奈良女子大学にて講習会を開催していただくことになりました〜。
テーマはずばり「女性アスリート」。

「女性アスリートの身体的特徴を活かしたセルフコンディショニング」

ということで話をさせていただきます。

女子選手をサポートした経験はさほど多くはないのですが、
こうした経験不足を補うべく、
経験の多いトレーナーさんにお話を聞いたり、
資料や文献を読んだりして、勉強させてもらっています(._.)φ

話を聞けば聞くほど奥が深い…。

当日参加も可能ですが、
準備の都合上、事前に参加連絡をいただけると助かります。
メールフォームでお申し込みください(^^)/

http://clap.mag2.com/bajaecufre?414

***

日時)2014年1月23日(木)16時半〜18時半

場所)奈良女子大学
   コラボレーションセンター2階 Z209多目的共同セミナー室

「女性アスリートの身体的特徴を活かしたセルフコンディショニング」

参加費)無料

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
「トレーナーを支える元気の出る言葉」はお休みさせていただきました。

***
「寝る間も惜しんで」仕事をしようという気がなく(笑)、
「これはヤバイ」と言いながらも
「火事場の馬鹿力」で乗り越えようと企み中です。

今週もはりきってがんばります♪


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?414

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では次回415号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2014 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆