なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第419号)

平成26年 2月 24日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

熱戦の続くソチオリンピックが閉幕しました。
LIVEで見たかったのですが、
どうにもこうにも見ることが出来ず、
もっぱら朝一のスマホチェックで試合結果を知る次第。
選手の皆さん、スタッフ・関係者の皆さん、
本当にお疲れさまでした〜。

では419号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「プロバイダーセミナーの手続きなど」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「感染性胃腸炎・まとめ」

 ◆北海道・講習会のお知らせ

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【プロバイダーセミナーの手続きなど】

今週もチームは強化練習。

朝練から始まって、日中も練習、
夕食を取ってからまた練習。

競技にもよるのでしょうが、
練習時間が長いとトレーナーの拘束時間も長く、
他の仕事がまったく手につかないといった状態に(-_-;)

こういうときは優先順位を決めて、
細切れ時間を活用するに限りますね…。

さてさて。

ワタシの「なんちゃってトレーナー」時代の友人から、
連絡があり、

「独立したので仕事しなきゃなー」

なんて話をしているので、

「仕事を作って、ワタシを講師として呼んでよ〜!!」

と売り込んでみたら?
本当に仕事を作って呼んでくれることになりました(笑)。
さすが!の行動力です。

講習会をするにあたっては、
自分の資格更新のためのCEU(勉強ポイントみたいなもの)が
欲しいので、

●NSCAジャパン
http://www.nsca-japan.or.jp/

●日本トレーニング指導者協会(JATI)
http://www.jati.jp/

にプロバイダーセミナーとしての手続きを申請することに。
申請書類を準備して、ウェブサイトも準備して、
結局のところ事務的な仕事も引き受けつつ(笑)、
講習会の準備をしているところです。

CEUを付与できる講習会として認定されるためには、
講師の経歴なども重要になってくるようで、
JATIの資格を持たないワタシとしては少々不安ではありましたが、
無事審査も通ってホッとしているところです(NSCAは現在申請中)。

さ、これから講習の内容を充実させなければ!

(そしてこの準備はいつやるの?という話なんですけど…)

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【感染性胃腸炎・まとめ】

この時期になるといつも話題になる感染性胃腸炎。
いわゆるノロウイルス、ロタウイルスといった
ウイルスなどの微生物を原因とする胃腸炎の総称です。

風邪の症状にも似ていますが、
腹痛・下痢、おう吐、発熱などを伴うのが特徴です。

合宿所などで集団生活を行っていると、
一人感染者が出てしまうと、
どうしても連鎖反応的に増えてしまいます(>_<)

今回はこの感染性胃腸炎について、まとめてみました。

***

《感染性胃腸炎の原因となる主なウイルス》

●ノロウイルス(潜伏期間1〜2日)

●ロタウイルス(潜伏期間1〜2日、乳幼児に多い)

●アデノウイルス(潜伏期間5〜7日、プール熱など)

●サポウイルス(潜伏期間1〜2日、食中毒など)


《ノロウイルスの感染経路=経口感染》

●感染した人の便や嘔吐物に触れた手指を介し、口に入った場合

●便や嘔吐物が乾燥して、細かな塵と舞い上がり、
 その塵と一緒にウイルスを体内に取り込んだ場合

●感染した人が十分に手を洗わず調理した食品を食べた場合

●ノロウイルスを内臓に取り込んだカキやシジミなどの二枚貝を、
 生または不十分な加熱処理で食べた場合


《典型的な症状》

主な症状は腹痛・下痢、おう吐、発熱(37℃代)


《基本的には対処療法のみ》

ウイルス感染性の胃腸炎の場合、特別な治療法はなく!
ウイルスが体外に排出されるまで、
症状を緩和するための対処療法が取られます。

下痢などによる脱水症状に注意し、
こまめに水分補給などを行うことも必要です。


《予防法は日々の手洗いから》

予防法として一番大切なことは「手を洗うこと」。
経口感染を防ぐためにも習慣づけるようにしましょう。

またトイレ(排便)後、
調理や食事の前にはウイルスが手に残っていないよう、
石鹸と流水で十分に手を洗いましょう。

カキなどの二枚貝を調理するときは、
中心部まで十分に加熱するようにしましょう
(中心温度85℃、1分以上の加熱が必要)。

***

感染してグッタリしていた選手も、
翌日になると元気になることが多いのですが、
しばらくはウイルスを体内に持っている可能性が高く、
他の人に感染させないように休ませたり、
十分な手洗いをさせたりすることが大切です。

これ以上、連鎖発症することがないように、
トレーナーとしても指導を徹底していきたいと思います。

参考ページ)東京都感染症情報センター
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/gastro/

……………………………………………………………………………………………
◆北海道・講習会のお知らせ
……………………………………………………………………………………………
来月北海道で講習会をさせていただくことになりました。

人生初の北海道〜!

何がおいしい?何食べたらいい?
と食文化のみに意識が集中しております(笑)。

「野球選手のコンディショニングづくり」

ということで、
セルフコンディショニングの話を中心に、
さまざなま角度からケガ予防について選手たち自身で出来ることを
提案できればいいなぁと思っています。

また午後は医療機器メーカーである伊藤超短波の巻口さんを
スピーカーに迎え、

「スポーツ障害における物理療法の活用」

という話題でお話をしていただく予定です。

即興でウェブサイトを作成いたしました。
札幌近郊にお住まいの方、
札幌にちょうど用事があって都合のよい方(いるのか?)、
皆さんお誘い合わせの上、ご参加いただければ嬉しいです。

http://enterprize-n.com/140329/

***

日時)2014年3月29日(土)10時〜15時半

場所)札幌国際大学(札幌市清田区清田4条1丁目4番1号)

参加費)一般 4,000円、学生 2,000円

※セミナー修了後、懇親会を開催予定です(実費3500円負担)

CEUポイント)JATI-CEU(1)、NSCA-CEU(現在申請中)

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
「トレーナーを支える元気の出る言葉」はお休みさせていただきました。

***

感染性胃腸炎の選手を次々と病院に搬送していると、
そのうちワタシまで調子悪くなってきました(-_-;)

「風邪か?」

とも思いますが、
しばしの休みをゆっくり過ごして、
また明日からがんばりたいと思います〜。

今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?419

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では次回420号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2014 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆