なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第422号)

平成26年 3月 10日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

毎日が春休み中のため、
曜日感覚がなくて困ります。
気がつけばあっという間の一週間。
今週もはりきっていきましょう〜。

では421号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「遠い学校のキャンプ地へ」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「ジョーブ博士とトミー・ジョン手術」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「それは宿題とさせてください」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【遠い学校のキャンプ地へ】

今週もチームは強化練習中。
春休みということもあり、
練習内容は朝から晩まで多岐にわたります。

一日中グランドにいるとパソ子作業が一向にはかどらず
読書もままならず、で一般的な社会生活に
支障が出ているような状態です(^^ゞ

さて、こんな状況ではありますが、
遠い学校が近いところでキャンプをしているというので、
貪欲にスペシャル訪問してきました。

実践練習がメインなので、
ワタシの出番はないかなぁと思っていたのですが、
一日中フル活動することに(^^;)

大きなケガなどはなくてよかったです。

練習後は近くの海岸までクールダウンがてらランニングなど。

もともとセーラーのワタシとしては、
海を見るだけでテンション3割増しなのですが、
選手たちもそれは同じだったようで、
ひたすらみんなで砂浜ダッシュを繰り返していました。

あれだけ走ってヘトヘトになっていても?
楽しそうに走っているのでそのまま放置プレー(笑)。

走った後はストレッチを行って終了〜。

これからシーズンに入るため、
体力面で急激に伸びるということはあまり期待できないのですが、
持てる力を100%出し切れるように
しっかりサポートできればなぁと思っています。

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【ジョーブ博士とトミー・ジョン手術】

今週、日本でも著名なスポーツ医学の名医、
フランク・ジョーブ博士が亡くなられたとの一報が届きました。

ジョーブ博士といえば、いわゆる「トミー・ジョン手術」を考案し、
その手術方法を広められたドクターです。

特に野球選手のニュースでよく聞く「トミー・ジョン手術」ですが、
どのような手術なのか、簡単にまとめてみたいと思います。

***

肘の内側側副(ないそくそくふく)靱帯を損傷し、
これを再建する手術のことを、
最初に手術を受けた選手の名前をとって「トミー・ジョン手術」
と呼ばれるようになりました。

ケガをした側の内側側副靱帯を切除し、
同側もしくは反対側の前腕(長掌(ちょうしょう)筋腱など)を一部カットして、
内側側副靱帯として再建するというもの。

骨に穴をあけて埋め込んで腱を移植し固定するというものです。

この「トミー・ジョン手術」というネーミングが定着したのは、
手術方法が日本に広まって、ずいぶん経ってからという印象があります。
ワタシがトレーナー活動を始めた頃は、
普通に「MCL(内側側副靱帯)再建術」と呼んでいましたから。


Wikipediaによると、
ジョンが手術を受けた1974年当時は成功率1%未満とされていたが、
近年では医学の発展により手術成績が格段によくなりました。

「90%以上が成功する」

ということですが、
現場の感覚的にはよくても70〜80%ぐらいかなという印象です。
5人手術を受けて4人は競技復帰できるかなという感じ。

それもどのレベルで競技復帰できるかという点については
個人によって大きく変わるので、ワタシ個人としては
手術の選択については最終手段であると考えています。

参考ページ)トミー・ジョン手術(Wikipedia)
http://ow.ly/uos1r 


肘へ新しく靱帯を再建するということですから、
手術後の競技復帰は約1年〜1年半といわれています。

特にボールを投げる投手の場合、
肘への負担を考慮しながらリハビリを進めることになるので、
より慎重な対応が望まれます。

***

もう少しこの話題を続けたいと思いますので、
来週も引き続きトミー・ジョン手術について、
実際に経験したこともふまえて書いてみようと思います。

スポーツ医学界に大きな功績を残された
フランク・ジョーブ博士のご冥福をお祈りいたします。

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「それは宿題とさせてください」

【強運を引き寄せる! 魔法の「口ぐせ」リスト】
http://ow.ly/up2Vc (Kindle版)

たまたま何かで見つけたKindle版(電子書籍)の著書。
iPhoneでは画面が小さく読みづらさもありますが、
電車の中で本を取り出せないときとか、
サクッと読みたいときにいいかな、と思い購入。

(安いのも魅力的♪)

同じ言葉がけをするなら、
相手にとっても心に響くものでありたいし、
自分にとっても心地のよいものでありたいですよね。

さまざまなビジネス書を書かれてきた中島孝志さんが、
多くの人々と会話をしていく中で、
たどりついた「口ぐせ」のパワーを、
読みやすくリスト化したものです。

「それは宿題とさせてください」

という言葉は、
相手にもう一度会いたいとき、
一度きりの出会いで終わらせないための約束ごとを、
自ら作ってしまおうというもの。

わからないことに出くわしたとき、
素直に「次回までに調べてきます」というパターンは
ワタシもしょっちゅうやるんですが(^^;)
こういう言葉は「もう一度会うため」の約束でもあったんですね。

・・・気づきませんでした。

これからますます「宿題」が増えそうな予感です(笑)。

【強運を引き寄せる! 魔法の「口ぐせ」リスト】
http://ow.ly/up2Vc (Kindle版)

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
Kindle版の書籍をちょくちょく買うようになりました。
手軽に購入できるのと、かさばらなくていいのと。
そうすると今度はKindleを購入したくなるんですよね・・・。

おニューパソ子のメモリを増設するか、
Kindleを購入するか悩ましいところです(笑)。


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?421

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では次回422号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2014 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆