なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

                                                            (第44号)

                                                      平成18年12月18日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

ようやく論文を書き上げて気持ちも晴れ晴れ。
トレーナー活動と研究活動、二束のわらじです。
あとは遠い学校、近い学校、それぞれに年内に行く予定があるので
こっそりクリスマスプレゼントを用意してようかな、と思っています。

すごいトレーニングプログラムだったりして(^^ゞ

では44号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「スポーツ医学講習会」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「トレーニング用語のあれこれ」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「苦手意識」ではなく「未熟意識」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【スポーツ医学講習会】

今週はアウトプット活動の多い一週間でした。

その一つが「スポーツ医学に関する講習会」。
スポーツ医学といえばドクター側の話が中心で、
トレーナーとしてはどちらかといえば話を聞く方だったのですが。

最近ではドクター+トレーナーのセットで
「スポーツ医学講習会」を担当することが多くなりました。

ドクターとしては

「講義ばっかり聴いていても寝るでしょう?
 トレーナーの実技を交えた講習会が聴いてても面白いし、タメになる」

そうで(^^ゞ


というわけで高校生100名を対象に

「スポーツの応急処置とコンディショニングについて」

話をしてきました。

前半はドクターの応急処置やRICE処置に関する講習会、
後半はトレーナーのスポーツ傷害に対するセルフケア+コンディショニングを
実技をまじえながら指導、最後に質疑応答。


ワタシの講習内容としては、

●受傷時のセルフチェック

●受傷時の立たせ方、搬送の仕方

●リ・コンディショニングの考え方

●具体的なコンディショニング実技(足関節捻挫、大腿肉離れ、腰痛)

●正しい姿勢の概念と実技

●ストレッチングの理論と実際

とこんな感じでした。


準備する時間が少なかったので、
ドクターと打ち合わせもそこそこに現地集合。
お互いの資料を見たところで一言。

「うわ!かぶりまくってる〜」

RICE処置やアイシングの基本的な理論など
かぶったところは全部ドクターにお任せして、
ワタシは出来るだけ体を動かしてもらうようにしました。


実技講習は指導しやすくていいんですが、
スペースの確保がむずかしいのが難点です。

実際に講習会場に行ってみないとわからないことも多く、

「この種目はできるけど、これは出来ない」

などと臨機応変に対応しなければいけません。


今回は階段教室だったので、一苦労しましたが、
ノリのいい高校生に助けられました。

講習会はいろんな状況で行うのですが、毎回毎回勉強になります。
アウトプット活動のつもりでも実はインプット。
この経験をまた次に活かそうと思います〜。

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【トレーニング用語あれこれ】

プログラムデザインに関する書籍を読んでいたのですが、
最近久しぶりに専門書を読みました(^_^;)

「知っていると思っていることも、時がたてば忘れる」

というのを改めて確認したりして。
しかも身をもって。


普段から選手に提供するトレーニング内容に関して、
印刷したものを渡しているのですが、
指導したての若かりし頃は

「はい、トレーニングメニューだよ!」

といって渡していました。

厳密に言えば間違い。

なぜ間違いなのかわかりますか?

 ↓

 ↓

 ↓

「トレーニングメニュー」ではなく
「トレーニングプログラム」ですね。


●メニューとは?

メニューとはレストランや喫茶店で出てくるアレです。
お店で提供できるすべてのものが記載されています。
お客さんはそこから食べたいものを選択するわけですね。

「トレーニングメニュー」

と言った場合は、
すべてのトレーニングエクササイズが列挙してあるもの、
といったニュアンスになるのです。


●プログラムとは?

メニューに羅列されているものから適切なものを組み合わせ、
1回のトレーニングセッションで行うべきものを構成しているものが

「トレーニングプログラム」

なのです。

ここにはプログラム作成者の意図や方向性が強く反映されます。

メニューには作成者の意図は入りませんね?


●エクササイズとは?

エクササイズとは一つのトレーニング種目です。

エクササイズを組み合わせて作られるのがプログラム、
エクササイズをすべて列挙しているのがメニュー、
ということになるのです。


と昔、ワタシも教えていただきました。


ということはグランドで

「今日の練習メニュー」

なんてホワイトボードに書かれているのですが、
厳密には間違いで、本当は

「今日の練習プログラム」

と書くべきなんだよな〜と思ったりもするのですが、
本日の日替わりメニューのように使うのであれば、

「今日の練習メニュー」

でもいいのではないか。
考えすぎると眠れなくなるので、それでもいいことにしよう。
と一人で納得したりするのでした。

トレーニングを指導する皆さんは、
ぜひ正しい用語の使い方をマスターしてくださいね
(ってワタシだけが知らなかったのかもしれませんが)。

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
●「苦手意識」ではなく「未熟意識」

はじめてすることや今まで苦労しながらやってきたこと。
それを「苦手意識」ととらえないようにする。

「まだまだ未熟なんだから」と思えば開き直って何でも出来る!

気持ち次第でずいぶん前向きな姿勢になれるものです。

【10歳から起業すると決めていた】より
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4478321264/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
今流行りの「ノロウイルス」。
チーム内でも感染した選手がいて、タイヘンな思いをしたそう。

ワタシも昔「生ガキ」で痛い目にあったことがありますが、
ひょっとしてあれも「ノロウイルス」だったのかしら?
なんて思い返してみてもオェ〜って感じですが(-_-;)

カキ業者はとばっちり?を受けて大打撃。

一時のO157とカイワレ大根の関係を思い出させます。

「手洗い、うがいをきちんとする」

といった基本的なことを行うことこそ最大の予防。
風邪などの予防とあわせて必ず行いましょう〜!!


このメルマガでは取り上げてほしい話題や疑問・質問、
心に響く素敵な言葉など、ご意見ご感想をお待ちしています〜
(掲載不可の場合はその旨、一言書き添えていただくと助かります)。

↓↓ メールフォームはこちらから ↓↓

http://cgi12.plala.or.jp/nyarome/sendmail.htm

お手紙お待ちしています〜。

では、来週もよろしくお願いいたします!

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆