なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第446号)

平成26年 9月 1日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

あっという間に9月に突入しましたね〜。
世の中では新学期の始まりでしょうか。
暑さも一段落したようですが、
寒暖の差が激しくなるとのことですので、
体調など崩さず、元気よくがんばっていきましょう!

では446号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「塵も積もれば山となる」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「よく動くところは固定しづらい」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「微差が大差を生む」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【塵も積もれば山となる】

トレーナーの役割の一つとして、
正しい知識を世の中に広めたいという思いがあり、
セルフコンディショニングに関するコラムを
連載させていただいていたのですが・・・!

今週末に何と100回到達することができました。

足かけ4年と少し。
ネタがかぶらないよう苦労しながらも?
毎回書き出したら止まらない状態で、

「あれも言いたい、これも言いたい」

というのをまとめるのに苦労しました(笑)。

「セルフコンディショニングについて書かせてほしい!」

と自ら営業に出向き?
連載を持たせてもらったことがついこの前のようです。


この夏は落雷で死亡事故が起こったり、
選手同士がぶつかって脳震盪が起こったり、
スポーツ現場での大きな事故が見られました。

知っていると知らないでは対応がまったく変わりますし、
環境格差を少しでも改善したい、という思いは
ずっとあります。

これからもワタシの出来ることを、
コツコツと積み重ねていければなぁと思います。

こうやって年を取っていくんだな・・・(笑)。

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【よく動くところは固定しづらい】

ケガをした部位の応急処置としては
RICE処置が一般的です。

痛みのある部位をある程度固定し、
冷却して、なるべく負担をかけないようにしておくと、
軽度のスポーツ傷害であればこれだけでもかなり改善します。

ワタシの主観ではおよそ7〜8割ぐらいがこの段階です。

ところがまれに?
関節部分を固定しづらいところが出てくるんですよね・・・。

その一つが手関節。

手関節をガチガチに固定してしまうと、
柔らかな動きが出来ずに困るそうで、
かといってゆるく固定するとあまり固定の意味をなさず、
痛みも変わらない・・・というジレンマに陥っています。

特にスイング動作で痛めることが多く、

「安静にしてれば良くなるのに」

とは思うんですが、
それがそうもいかないところが難しいところ。

こうなると個人の感覚と痛みの度合いとで
うまく折り合いをつけられるところで、
手を打つことにしています。

テープの種類であるとか巻き方であるとか、
あるいはサポーターといった装具の選択であるとか、
はたまたプレーをするか休むのか、といったところまで。

もう一つ覚えておきたいこととしては、
基本的なことですが中枢よりも末端部分はケガの治癒に時間がかかるということ。
血流がだんだん乏しくなってきますからね。

あえて血流を良くするようにしないと、
いつまでたってもケガが改善しない、
ということになります。

「末端はいつも以上に血流をよくする」ということを
覚えておくといいかもしれません。

手関節や指先、足関節などなど。

ぱっと思いつくのは入浴などによる温熱療法でしょうか。

また手関節以外にも、
固定しづらいところとして挙げたいのが、
体幹部分、特に胸郭とか胸椎といった部分なんですよね。

でこちらもどうすべしかと思いつつ、
書こうと思ったのですが、
長くなりそうなのでまた改めてまとめてみたいと思います♪

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「微差が大差を生む」

【微差力】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4763184997/dosportstrain-22/ref=nosim

一つ一つ積み重ねて100回を数えたコラム。
メルマガは今回で446回になります(こちらは足かけ8年!)。

「よくそんなに続けられますね」

といろんな方に言われるのですが、
これが一種のルーティンみたいになっているので、
書かないでそのまま・・・というのは逆に気持ちが悪いんですよね。

スケジュール帳の中に組み込んで、
どこかで時間をとって・・・というのを繰り返しているうちに
ここまで回数を重ねました!という感じ。

斎藤一人さんの書籍「微差力」には、
まさにそういった小さなことの積み重ねが大差につながるという
話が書かれていました。

※今は文庫にもなって読みやすく、お買い求めやすくなりました(笑)。

そういえば先日読んだ「データの見えざる手」には、
習慣化されればされるほど、
今度はやめにくくなるという話も出ていました。

参考書籍)データの見えざる手
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4794220685/dosportstrain-22/ref=nosim

確かにたとえばですけど、
8年も続けてやってきたものを、

「じゃ、もう明日からは続けなくていいから」

と言われてもそう易々とやめられないですよね。

もっと言うなら毎日誰でも行うであろう歯磨きとかを
やめることは逆に気持ち悪さが残るわけで
(もちろん口腔内も気持ち悪いでしょうけど)。

継続する力とは、
加速度がついて止められなくなるような、そんなイメージです。

小さなことでもアクションを起こす。
これを繰り返す。
そして改善してまたアクションを起こす。

こうした積み重ねがやがて大差を生む、と信じて、
これからもコツコツがんばりたいと思います〜。

【微差力】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4763184997/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
休み期間中は曜日感覚があまりなく、
メルマガの配信日を何度も確認して、
逆算して原稿を書くようにしています。

月曜日休み、ではありませんので(^^;)

でもメルマガ書くと今週もがんばるぞ!とスイッチが入りますね。
これもワタシの大切な習慣の一つとなりました(^^)

今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?446

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では次回447号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2014 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆