なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

                                                            (第45号)

                                                      平成18年12月25日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

メリークリスマス!ニャロメです。

クリスマスケーキを食べそびれて、
「うわ〜!ケーキを食べられないなんて」と凹むか、
「太らないからラッキー♪」と思えるか。

限りなく前者に近いのですが(笑)、
必死で自分自身に「ラッキー、ラッキー♪」と言い聞かせています。

では45号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「強化練習中です」

 ◆今年のオススメ本など

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「自信がある人のほうが、過去の自分を捨てられる」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【強化練習中です】

今週は年内最後のトレーナー活動ということで、
遠い学校&近い学校でそれぞれオフシーズンのトレーニング指導。

そしてトリを飾るのはチームの強化練習!!

今まではこの時期は冬休みだったんです。
いきなり「休み」が「強化練習」になって、
選手の凹み具合も相当なのですが、体力づくりの季節にはもってこい。

あともう少しなのでがんばります〜。

***

ランニング指導を行っている先生が、
トレーニングプログラムについて選手の前で事前に説明を行いました。

「今日はこの種目を○本、この種目を○本、
 休憩挟んで、そのあとの予定は○○」

という具合に。

いつもは「いつまで走るのか、どこで終わりなのか」
まったくわからない状態だったのですが、事前説明とはめずらしい。

ワタシもフィジカルトレーニングなどを指導するときは
比較的最初に説明をすることが多いです。

「選手にとってわかりやすいかな?」

と思っていたのです。

しかし、これには意図がありました。

 ↓

 ↓

 ↓

先生いわく、

「説明することによって選手は自分の力をセーブする」

らしい。

全力でトレーニングに向き合わず、
力をセーブしながらすべてをそつなくこなそうとしてしまう。

確かにやることをすべて説明してもらっていると、
わかりやすいけど、力も加減しますね。
モチロン最後までちゃんとトレーニングするため、というのもありますが。

「トレーニングというものは慣れてしまったら効果はない」

とも先生はおっしゃっていました。

なかなか厳しい意見にワタシは目を白黒させてしまいました(^^ゞ


選手のモチベーションをあげるために説明をするか、
選手の最大限の能力を発揮するトレーニングを行うために
あえて説明しないのか。

こういった使い分けが出来るコーチこそ、
一流の選手を育てるのだなぁ〜とまたまた勉強になりました。

……………………………………………………………………………………………
◆今年のオススメ本など
……………………………………………………………………………………………
早いもので今年最後のメルマガとなりました。

今年の目標「1年120冊読破」を記念して?
感銘を受けた本を振り返ってみることにします。

といっても「今年読んだもの」限定でいろいろ探してみると
いかにトレーナーの専門分野から外れていることか!?

「本当にトレーナーですか?」

と自ら突っ込んでしまいそうになりますが、
トレーナー活動を通じて自分自身の可能性を広げるため?
読書という「インプット活動」をメインとした、
ということにしてください(^^ゞ


【仕事は、かけ算。】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4761263466/dosportstrain-22/ref=nosim

メルマガ「平成、進化論。」を加筆、修正したものです。
一つ一つの項目がコンパクトにまとまっていて、
大変読みやすくわかりやすいビジネス本です。
この本を鮒谷さんのサイン入りでいただきました。


【知的ストレッチ入門】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4479391495/dosportstrain-22/ref=nosim

読む、考える、書くといった知的生産力について
いろんな方面からアプローチしています。
ワタシもブログ、メルマガを「読む」「考える」「書く」習慣があります。
すべてにおいてトライする必要はないと思いますが、参考になります!


【自分の小さな「箱」から脱出する方法】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4479791779/dosportstrain-22/ref=nosim

自分が原因となってすべてが起こっているという観点から
人間関係構築の考え方について学ぶことが出来ます。
ワタシもつい「箱」にこもってしまいがちですが、
面白く読むことが出来ました。


とこれが最も影響を受けた(であろう?)三冊。

他にも面白い本はたくさんありました。
トレーナー分野に限定してオススメ本を考えてみると、

【脳をめぐる冒険】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4870317273/dosportstrain-22/ref=nosim

神経科学をしっかり学んだ人にとっては多少物足りなさがあるものの、
「世界一わかりやすい脳の本」とうたっているだけあって、
脳の不思議さが興味深く&面白く書かれています。


【エネルギー代謝を活かしたスポーツトレーニング】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4061531255/dosportstrain-22/ref=nosim

これは今年読んだ本ではないのですが、
トレーナーを目指す方にはぜひぜひ読んでいただきたい!
運動生理学のことがここまで詳しくわかりやすく〜ということで
ワタシの愛読書のうちの一冊です。

***

トレーナーには基盤となる「知識」、それを活用する「応用力」、
可能性を広げるための「自己啓発」など学ぶことは無限大。

どの職業も同じだと思いますが、
ゴールは自らが設定しない限りありません。

ワタシは今のところ、

「トレーナー活動が楽しくなくなったら」

新しいことに挑戦しようかな、と思っています。
それまでは常に学びながらトレーナーとして必要とされるよう
自分自身を磨いていきます〜。

来年もたくさんの素晴らしい出会いを楽しみにしています☆

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
●「自信がある人のほうが、過去の自分を捨てられる」

「自分の過去の実績や積み上げてきたものを捨てられる人こそ、
 本当に実力のある人である」

といったことが書かれていました。

ゼロからの構築、変化への柔軟な対応。
新しいことにチャレンジするときは固定概念を捨て去る勇気が必要です。
トレーナーの固定概念って何かな?
「時間拘束が長い」とか「体力的にキツイ」とかかな。

この固定概念を打破して新しいトレーナー像を構築したい!
でもどんな感じ?というところで考え中です(笑)。

【99.9%成功するしかけ】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4761263970/dosportstrain-22/ref=nosim

「キシリトール」という食材を認知させ、一大ブームを起こし、
「奇跡のマーケティング」と言わしめたそのビジネスモデルについて
書かれています。興味のある方はぜひ〜。

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
毎日15時間トレーナー活動をしていると、

「ヤバイ。ブログ書く時間が!メルマガ書く時間が!」

と心配してしまうのですが、なぜか全部書けてしまいます。
ここでも「瀬戸際の魔術師」っぷりを発揮??

強化練習が終わったら、最後の最後にもう一活動してから冬休み。
実は、これが一番最難関なんです。

書けるようなネタかどうかは行ってみないとわからないのですが、
報告できるようでしたらそのうちメルマガで取り上げますね。

では皆さん楽しいクリスマス&よいお年を!


このメルマガでは取り上げてほしい話題や疑問・質問、
心に響く素敵な言葉など、ご意見ご感想をお待ちしています〜
(掲載不可の場合はその旨、一言書き添えていただくと助かります)。

↓↓ メールフォームはこちらから ↓↓

http://cgi12.plala.or.jp/nyarome/sendmail.htm

お手紙お待ちしています〜。

では、来年もよろしくお願いいたします!

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆