なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第452号)

平成26年 10月 13日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

先週大きな台風18号が通り過ぎたと思ったら、
現在台風19号が日本列島を北上中とのこと。
大雨、暴風などにはお気をつけてお過ごしくださいね。
ワタシも自宅で絶賛引きこもり中です(笑)。

では452号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「一番ぺーぺーのワタシがやります」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「運動会ネタでいろいろ思う」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「人生は他人を負かすためにあるのではない」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【一番ぺーぺーのワタシがやります】

今週は台風の影響でいろいろとスケジュールが変更になり、
仕事を休むハメになったり、休日が吹っ飛んだりと
現場のトレーナーらしい一週間でした(^^;)

もともとシーズン中は「休みはないもの」と思っていますが、
「あ、やっぱりね」という感じで。
家でのんびりしながら原稿を書いたり、資料を作ったりという
時間も出来てよかったです。

そうそう資料といえば。

今シーズン前に他チームの部長先生方に
「スポーツ医科学に関するメディカルチームを立ち上げよう」
という話を聞き、
リーグ全体のスポーツ医科学に対する教育啓蒙活動を推進していく
ということで、

「なるほど!それはいい案ですね〜」

なんて言ってたら、

「何言ってんの、ニャロメさんも中心になってやるんだよ」

と言われて「あー、ワタシガデスカ?」って
ビックリしちゃいました(笑)。

で、グランドレベルでの応急処置マニュアルを作ることにナリ、
例によって一番ぺーぺーのワタシがたたき台を作ることになりました
(部長先生方はその分野の重鎮なのです)。

ネット上でいろんな記事を書いておいてよかった(^^;)

ということで現在、頭から汗かきながら、
マニュアル作りに没頭中です。

でこのネタをまた仕事にしようと企み中
(どうせやるなら仕事というかより多くの人に読んでもらいたい!)。

打ち合わせをしなければ(笑)。

こうしてワタシはスポーツ現場に振り回されながらも、
今週も楽しく活動しているのです(^^)

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【運動会ネタでいろいろ思う】

先週取材を受けたメディアというのは、
朝日新聞土曜版の記事でした〜。

参考ページ)今もやってみたい運動会の種目「楽しい系」と「熱い系」に二分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11393650.html

ということで、
運動会に参加する父兄の皆さんが、
注意したいこと、準備などについてお話をさせていただきました。

ワタシのとりとめない話をキッチリまとめてくださって、
担当いただいた記者の方に感謝です(^^)

運動会だからといって何も特別なことをするのではなく、
運動習慣のない人は事前に運動をして体を慣らしておくことが大切ですし、
運動している人も無理のないよう、楽しみながら参加してほしい、
ということですよね。

ウォームアップやクールダウンの必要性についてもしかり。

ワタシがチームの選手に指導することと
基本的には何ら変わりがありません。

こういったことをメディアなどによって、
啓蒙普及していくこともトレーナーとして大切な仕事の一つでは
ないかと思うのです。いつも言ってますが(^^;)

一方でこの記事にはやってみたい運動の種目が
ランキング形式で紹介されています。
ケガのリスクが高いと言われている騎馬戦や組み体操も、
2位、15位とそれぞれランクインしています。


先月にはNHKで組み体操に関する特集も放送されていました。

参考ページ)「組み体操」巨大化で高まるリスク
http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2014/09/0922.html

組み体操はただ単に大きさを競うモノという位置づけだと
非常にリスクの高い種目と言えるでしょう。

手をついて捻挫ならまだしも、骨折したり、
頭から落ちると重大な事故につながる危険性も高まります。

安全性を確保するためにもキチンとしたフォームからまず
確認する必要がありそうですね。

毎年やっているから、ということではなく、
指導する側の先生たちが安全な方法を遵守することが
求められるのではないかと思います。

ワタシはどちらかといえば組み体操の上のほうだったので(笑)、
楽しく参加していたんですけど、
こうしたスポーツ・運動会などに対するケガ予防も
これからますますキチンとした対応が必要となりますね。


こう考えると程度の差こそあれ、
アスリートへの指導も、一般の方への指導も、根幹は一緒です。
トレーナーとしてやるべきこと伝えるべきことは
たくさんありますね〜。

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「人生は他人を負かすためにあるのではない」

【自分の運命に楯を突け】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4413070852/dosportstrain-22/ref=nosim

尊敬してやまない岡本太郎さんの著書。
といっても太郎さんは96年に亡くなられているのですが・・?

と思ったら、前著「自分の中に毒を持て」と同じ、
「週刊プレイボーイ」で連載していた人生相談コーナー「にらめっこ問答」を
ベースに加筆修正したもののようです。

参考書籍)自分の中に毒を持て
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4413090101/dosportstrain-22/ref=nosim

ワタシの中でこの「自分の中に毒を持て」という書籍は
今のところベスト3には入るんじゃないかというくらい、
いろんな影響を受けました。

※未読の方はぜひ。amazonで1円から(笑)。
 こんなに熱い言葉をこんなに安価で読めていいのかとも思う。


先入観にとらわれず、自分を偽ることなく生きていくこと。

他人の目や社会を気にしてこぢんまり生きることが
いかにつまらない人生か。
頭に大きな石がドカーンとぶつかったような衝撃でした
(漫画チックに言えば)。


と前置きが長くなりましたが、
この前作に続く「第二弾」という位置づけでまとめられた本は
やはり太郎節炸裂で、痛いところをつかれ、
涙目になりながら読みました(自分が情けなくて)。

付箋を貼りまくったのでどの言葉にしようかと思ったのですが、
勝負事にたずさわっている仕事柄、今回の言葉にしました。

「たとえばオリンピックで日の丸の旗をあげたり、
 スポーツで優勝した人だけを、世間では根性の人だと思って称える。
 つまり勝ちゃいいという気持ち。
 もしそんなに狭くて泥くさい価値観や必勝の信念が根性ならば、
 そんなものはないほうがいい。」

(P213より引用)

「ケガをしても練習を休まない、というのもそうだ。
 スポーツは、本来は明朗であって健康的なものだ。
 ところが卑しい功利主義で、成功した者だけを英雄視してもちあげる。
 ジャーナリズムも、さかんに成功者だけを立派で美しい者のように
 書きたてる。

 ぼくは、むしろそのように書きたてる側が卑しいと思うね。
 勝ち負けで人生を決めるのはまちがっている。
 人生は他人を負かすなんて、ケチくさい卑小なものじゃない」

(P214より引用)

勝負ごとだから、勝ち負けがつくのは当然ですし、
そこに喜びや悔しさがあるのは自然なことだと思います
(週末負けたからかなり骨身にしみる・・・)。

でも、だからといってそれが他人を負かす、人間性を否定する、
ということになってはいけないと思うし、
結果は結果として、努力してきた過程は過程として、
それを称え、また次に向かっていけばいい。

ということを選手たちにもわかってもらいたいかな。

それにしても岡本太郎さん、すべてが一貫している。
自分を貫き通し、職業=人間・岡本太郎を最後まで
やりきったという突き抜ける感じ。

背筋がピンと張り、元気になる一冊です(^^)

【自分の運命に楯を突け】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4413070852/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
今週も台風の影響を受け、
しかもなぜか休みもなくなってしまって、
オフなし街道まっしぐらです。
自宅待機というなの軟禁生活が休み代わり(T_T)

シーズンもあっという間に後半戦!がんばります〜。


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?452

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では次回453号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2014 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆