なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

                                                            (第46号)

                                                      平成19年 1月 1日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

あけましておめでとうございます。
ニャロメです。

本年もなにとぞよろしくお願いいたします。

お正月は少し息抜きをしてもいいのかと思いますが、
もともと休みが3日あると困ってしまう性分なので!?
「充実した」充電期間になればと思っています。

では46号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「病院ER体験記」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「意識障害の深度レベル」

 ◆ワタシの情報ソース

 「メルマガ・ビジネス発想源」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【病院ER体験記】

今週は年末年始のあわただしさで人手が足りない時期に、
病院ERの見学&サポート活動に行ってきました。

※Emergency Room=救急救命室のこと

当初は大晦日にきますか?という話をいただき

「紅白見ながらの年越しもいいけど、ERで過ごす年越しも味わい深いよ」

「そ、それは遠慮したいところです(-_-;)」

ということで年末のサポート活動となったのです。
といってもモチロン何も出来ませんので、
患者さんをストレッチャーからベッドに移動するときの力仕事要員でした。

スポーツ外傷でくる患者さんがいるかな?
と淡い期待を抱いたのですが、この時期はきませんよね、普通。

***

メモをたくさん取りながらいろいろ勉強しました。

テレビの「救命救急24時」とか「ドラマER」なんていうものを
あまりちゃんと見ていなかったのですが、
メリハリがあるというか、対応が素早いというか、
当たり前ですけどそんな印象を持ちました。


救急対応は外来と救急車などで運ばれてくる場合があり、
今回お世話になったところでは
「ドクターヘリ」も完備されているところでした。

※ワタシがいたときに1件、ヘリ搬送の患者さんがきました。


救急車でこられた患者さんへの対応としては、

<意識レベルの確認>

 ↓

<状況確認>(救急隊員の方と看護士さん、ドクターとの確認)

 ↓

<必要に応じた検査>

 ↓

<その後の対応>

とすすんでいきます。
検査は真っ先に対応してくれます。

だから救急車は本当に必要な状況のときに呼びましょう(汗)。


備忘録的に印象に残ったことなど

●救急車から受け入れ要請があり事前にどのような患者さんがくるかを
 全員が把握できるようにボードに記入する
 (状態、到着時刻、管轄地区など)

●意識障害の深度レベルはJCS(Japan Coma Scale)で表示される

●一人あたり2〜4時間、5、6時間いる患者さんも

●脳内出血が疑われる場合、交感神経を刺激すると出血が多くなるため
 アイマスクを使用したり、電灯を消したりする

●コンセントは自家発電電源用と一般用がある(ほとんど自家発電用です)

●MC(メディカル・コントロール)を担当するドクターがいて、
 医師の許可がないと行えない医療行為を判断、許可する。

●MCとは、医学的観点から救急隊員が行う応急措置等の質を保証すること


ワタシは何度か救急外来に選手を運んだ経験がありますが、
命に別状のない状態、歩ける状態であれば十分救急外来で対応可能ですね。


【今回の教え】

救急車は本当に必要なときに呼びましょう!

健康であることに感謝しましょう!


お世話になった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【意識障害の深度レベル】

ちょくちょくボードに書かれていた「JCS●●」の文字。

「JCSって何ですか?」

と先生に聞いたところ意識障害レベルを表示する一般的な分類とのこと。
あわてて帰宅後調べました。


<Japan Coma Scale>

日本でおもに使用されている意識障害深度レベルのこと。
欧米ではGCS(Glasgow Coma Scale)を使用するとのことですが、
今回はワタシの知識整理を含めてJCSについて勉強など。

JCSは3-3-9度方式ともよばれ、3桁の整数で表されます。

0が意識清明の状態。
そこから「1、2、3」、
次の段階で「10、20、30」、
その次は「100、200、300」です。


1)刺激しないでも覚醒している状態(1桁で表現)

    1 大体、意識清明だが、今ひとつはっきりしない
    2 見当識(けんとうしき)障害がある
    3 自分の名前、生年月日が言えない

※見当識とは、現在の年月や時刻、
 自分がどこにいるかなど基本的な状況把握のこと。


2)刺激すると覚醒する状態(刺激をやめると眠り込む)(2桁で表現)

   10 普通の呼びかけで開眼する
   20 大きな声または体を揺さぶることにより開眼する
   30 痛み刺激を加えつつ呼びかけを繰り返すとかろうじて開眼する


3)刺激をしても覚醒しない状態(3桁で表現)

   100 痛み刺激に対し、はらいのけるようなしぐさをする
   200 痛み刺激で少し手足を動かしたり、顔をしかめる
   300 痛み刺激に反応しない


「救急で運ばれる患者さんは3桁ですか?」

と聞いてみましたが、そんなわけでもなく、
意識レベルは救急対応とは相関関係はありません。

頭部外傷などで意識障害がある場合は、
おそらく救急隊員の方々は「JCS」で評価されると思いますので参考まで〜。

……………………………………………………………………………………………
◆ワタシの情報ソース
……………………………………………………………………………………………
【メルマガ・ビジネス発想源】
http://www.mag2.com/m/0000134134.html

ひょんなことから登録したメルマガですが、
毎日実践すべきことがメルマガで送られてくるので
ボヤボヤしてられません(笑)。

休みは休みでもボケない程度に頭を使わなければ!

と思わせてくれるメルマガです。

●アイデアひらめく『ビジネス発想源』
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4774129992/dosportstrain-22/ref=nosim

という著書を年末に出されたのでさっそく読んでいるのですが、
全部実践しようと思うといったい何日かかるんだろう?
と不安になってきました(笑)。

アイデアといえば、

●考具―考えるための道具、持っていますか? 
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4484032058/dosportstrain-22/ref=nosim

も結構オススメです。
新しいことを考えようとするとストレスになりますが!?
この本を読んでみると考えるためのいろんな工夫が参考になります。

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
というわけで新年早々メルマガを書きながら、

「他にすることないのか?」

とも思ったりするのですが(笑)、
頭の中を整理するためにはとても貴重な時間なのです。
ただ環境が実家なのでやたら外野がうるさいのですが。

では今年一年健康で楽しくよい年にしましょう。


このメルマガでは取り上げてほしい話題や疑問・質問、
心に響く素敵な言葉など、ご意見ご感想をお待ちしています〜
(掲載不可の場合はその旨、一言書き添えていただくと助かります)。

↓↓ メールフォームはこちらから ↓↓

http://cgi12.plala.or.jp/nyarome/sendmail.htm

お手紙お待ちしています〜。

では、本年もよろしくお願いいたします!

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2007 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆